
No.6
- 回答日時:
セキセイインコに限らず、発情期(まぁ一年中ですが)になれば、オスが居なくても産卵はしますので、止めようがありません。
産卵は止められないが、頻度は減らす事は出来る。
それを防止するためには、発情させるようなものを取り除けば良い訳で、ブランコ・鈴・年間を通じて気温差が少ない・年間通じて昼夜の長さがそんなに変わらない。
こういう状況を改善すれば良いんです。
1.ブランコ外す。
2.昼夜の長さと気温差を自然に近くしてあげる。
3.手乗りでしょうから、発情する対象(質問者さん)との接触機会を減らす。
4.インコちゃんが高齢になれば、産卵は止まる。
巣箱を入れておけば、一日おきに産卵するので、抱卵始めて数日したら、偽卵と入れ替えて1週間くらい抱卵させてといたらどうでしょうか? (抱卵期間は20日前後ですけど)
それでも、数日経過すれば産卵するようになるが、それは仕方ないので、都度捨てる。どうせ孵化しないのだから。
産卵するので、カルシウム分を余計に消費するのと体力も消耗しますが、カルシウム与えておけば大丈夫。
「3」は、酷ですね。夜間しか放鳥できないのでしたら仕方ありませんが、夜は寝る時間帯ですから、出来る限り昼間にお願いします。
「2」は、寒いから・暑いからと、過剰な冷暖房は不要。昼は暑くて夜は寒いのが当たり前なのですから。昼夜の長さも、日本の自然になるように、長短を付けてあげる。
冷暖房ですが、「極端な冷暖房をしない」という事です。"するな"とは言ってませんよ。既に質問者さんの家の環境に慣れちゃってますから、それをいきなり変えるのは病気になってくれという事になりますので。でも、年間を通じた昼夜の長さくらいは調整出来ますよね?
これで産卵が止まるのかと言えば、老齢にならない限り無理でしょう。毎日、質問者さんと戯れているのですから、発情したままでしょうから、産みます。
我が家ではインコ居ませんが、文鳥が発情期に入りましたので、早速無精卵産んでます。取り除いても産みますので、抱卵させてます。2週間くらいしたら捨てます。1ヶ月くらいしたら、また産卵しますけど・・・・
十姉妹は、インコと同じで年中発情期です。環境を整えてあげないと産卵すらしませんので、それをしません。
参考になるか分かりませんが、薄暗くして巣材を与えて静かな場所に置いて、発情を促すため高カロリーの餌と青菜を毎日与え、掃除は、1週間に一度くらいに留めて、日課は水と餌の交換だけ。水浴びは自由にさせる。
No.4
- 回答日時:
うちはオスとメスをかっているのですが、二匹とも、別々の家に住んでいます。
体重は、料理量の計りにコップか何かを置いて、その上にインコちゃんをのせて測ったりします。
えさは、はい。めんどうですが、うちは7グラムずつ、小さい袋にわけたり、毎朝はかってから、
なるべく細かくわけてあげています。
カットルボーンですとか、ボレー粉カルシウムたくさん必要だと思うのであげてくださいね♪
カットルボーンは知らないこだと食べないかもなので、スプーンなどで細かく軟らかいところを砕いてごはんにまぜるでもオッケイです♪
ごはんの量調整するのむずかしいですよね涙
No.3
- 回答日時:
セキセイインコをかっているものです。
メスは、食事の量を調整するのと、
さからせないことと、湿度にきをつければ
無精卵うまなくなりますよ♪
背中をそったりしていませんか??
食事の量は、素人でやってしまうと
失敗するのでできれば鳥専門医のいる病院で
相談されるといいですね♪
体重はなんグラムありますか??
40をこえていたら、いつでも無精卵おっけいなので、
1日七グラムくらいのごはんにしてみてはいかがでしょうか?
八グラムからでもよいのかな?
できれば、体重は38グラムくらいがいいですよね♪
ありがとうございました。
知らない事ばかりで、勉強になりました。
体重は測った事がないので分かりませんが、食事の量を調節するのも難しそうですが、
毎回、測って餌を与えるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 セキセイインコが卵を産み続けていて心配です オスと別カゴにして暗くしていますが、何か止める方法はあり 1 2023/04/28 11:48
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヘルマンリクガメのメスが産卵しません 1 2022/08/14 18:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 レオパードゲッコー 無精卵について。 レオパの推定2歳のメスがここ数週間あまり餌を食べてくれません。 1 2023/05/01 00:57
- 鳥類 今日オカメインコが卵を産んでました、オカメインコをヒナから飼い始めて2年ぐらいで初めて産んだたまごで 4 2022/09/20 11:45
- 鳥類 うずらの卵 有精卵無精卵の見分け方を教えてください だれかがヒビがあるとダメって言ってました 2 2023/02/10 19:25
- 不妊 卵子はなぜ毎月新しく作らないのですか? 減っていく一方だとか 精子と違って 1 2023/02/24 12:36
- 鳥類 文鳥が急に抱卵をやめました 1 2023/02/05 19:36
- 鳥類 文鳥が雛を温めない 2 2022/12/15 00:04
- 食べ物・食材 鶏卵。どっちの方が美味い? 3 2023/08/26 01:09
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシが卵を産みました 管理方法、卵はどのように置けばよいのかなど教えてください 約40個程あり 2 2022/08/05 18:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私がだいすきというとムラムラ...
-
アラフィフ夫婦です。 毎晩の夜...
-
コザクラインコが観葉植物のモ...
-
鏡は必要ですか?
-
なぜ兄妹同士は、発情しないの...
-
無精卵を産まないインコは不妊...
-
約1才のセキセイインコ(性別不...
-
ジャンガリアンハムスターに子...
-
プレーリードッグの鳴き声について
-
セキセイインコが無精卵を産ま...
-
発情期があるのはメスのみなの...
-
◾️文鳥の発情 うちでは生後8ヶ...
-
年間で発情期の回数が多い動物は?
-
文鳥の発情期は?
-
コザクラインコの発情時
-
セキセイインコの発情期
-
1羽飼いの産卵について
-
うちのインコなのですが、最近...
-
ウサギが腰を振ります
-
ムクドリの感情表現?
おすすめ情報