dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月から地元の地域に新しくケーブルが入るようになり、
新規申し込みは無料という事で、早速旦那が嬉しそうに「スカパーを解約してケーブルTVにする」と言ってます。
スカパーは今年の4月に加入したばかりですが・・。
やはりスカパーでチャンネルを選ぶよりケーブルの方がいいんでしょうか?
うちは集合住宅なのでインターネットは無理だと思いますが。ケーブルだけ引くそうです。
でも、3年後には家も建てる予定ですので結局また新しくケーブルを引くと代金はかかりますよね?
今ケーブルに加入したとしても一緒だと思うのですが。
みなさまのご意見お待ちしております。

A 回答 (8件)

観るチャンネルが決まっていて2つか3つしか無いなら、


金額的なことを言えばスカパーのほうが安いです。
ケーブルはほとんどがセットになっていて
チャンネル単体で契約することはできないものが
多いです。

私もスカパーに加入していますが、私は音楽しか
聴かないので基本料金の390円+スターデジオ1200円
だけです。

質問者さんも、観る番組が決まっているなら
チャンネル単体で契約するといくらになるのか
一度計算してみることをお勧めします。

あと、スカパーは毎月20日は無料放送日なので
20日になると契約していないチャンネルの多くが
観れるので、お得です。

SKY PerfecTV!なのかSKY PerfecTV!110なのか
判らないので両方の料金一覧のリンクを張っておきます

SKY PerfecTV!チャンネル一覧
http://www.skyperfectv.co.jp/info_ch/channel/

SKY PerfecTV!110チャンネル一覧
http://www.skyperfectv110.jp/channel/index.html
    • good
    • 0

CATVの利点ですが、


1.地上波放送の画質がゴーストが少なくなる
2.厳選したスカパーチャンネルのみ放送
3.BS/CSアンテナが大きいため、天候に左右されにくくなる
CATVの欠点ですが、
1.集合住宅では、ノイズとブースターの仕様により双方向通信ができない場合がある。
2.マイナーな専門チャンネルを見れない。

今加入するほうが得か?
場合によりますが、概ね得になります。
加入予定のCATV局に平時の加入料を確認してください。

引越し後のCATV加入について
全国のCATV局では、各社間で加入者受け入れ制度があり、引越し先のCATV局に加入できる環境(自宅前までケーブルが来ている)であれば、引き込み工事代のみで加入できます。
加入料が5万円以上するCATV局もありますので確認してください。

ケーブルインターネットについて
集合住宅でもCATV局の考え方次第で使用できます。
1.集合住宅のブースターを双方向型に変更
2.各部屋にノイズフィルターを設置
3.住宅内幹線ケーブルを5C以上のもの
これらが満たされればインターネットできます。

一般的なCATV局の素敵なチャンネルラインナップ。
今お使いのテレビで直接見ることができるチャンネル
1.地上波放送
2.ショッピングチャンネル
3.放送大学
4.グリーンチャンネルアグリネット

基本契約を行いHTやSTB経由で見ることができるチャンネル
アナログ方式HTの場合
5.スカパー厳選チャンネル20~25CH
6.NHK-BS放送
デジタル方式STBの場合
5.スカパー厳選チャンネル30~40CH
6.BSデジタル放送

有料別契約で見れるチャンネル
アナログ方式HTの場合
7.WOWOW
8.スカパー高額チャンネル
衛星劇場/スターチャンネル/フジテレビ721・739/グリーンチャンネルほか
デジタル方式STBの場合
7.デジタルWOWOW/スターチャンネルBS
8.スカパー高額チャンネル
衛星劇場/スターチャンネル/フジテレビ721・739/グリーンチャンネルほか
9.PPVチャンネル
    • good
    • 0

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。



「CATVインターネット」
http://www.oasystem.com/catv/

「CATV-LAN導入記(1)」
http://www.yuki.info/docs/other/catvin1.php

「東急CATV回線使用家庭内LANぱーと2」
http://www.saitosite.com/pc/0001/mourilan.html

なぜCATV業者が集合住宅でネットサービスが出来ないのかよくわかりませんが,3年後の事まで考えていたらキリが無いのでCATV会社と契約してネットはADSLなどで宜しいのではないでしょうか?yuzuminさんは3年後新築で導入する事を考えていらっしゃるようですが,CATV会社によっては契約者を優遇措置するなどのサービスも考えられるので初期導入費が必ずかかるとは限りません。

ケーブルTVは難視聴世帯にTVを普通に見れるようにしたサービスなので,アンテナではなくケーブル線でTVが見れるサービスですから一軒家でTVを見る場合にケーブルTVを入れるのであればアンテナは不要ですね。

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0

チャンネルだけだとスカパーの方が多いですよ


ケーブルテレビは地元のケーブル局がスカパーのチャンネルから
選んで見れるようにしてあります
でも大体はベーシックパックみたいなのが見られるかな
たまに代えられてしまうこともあるんですよ
でもBSが見れるんです
NHKのBS1・2・ハイビジョンや民放のBSデジタルが
スカパーでお好きでよく見ているチャンネルがケーブルテレビでは
見られない ってこともありえますので地元のケーブルテレビの
番組表とスカパーの番組表をよ~く見比べて検討してみては
好きな番組が見られなくなったらお金はらう意味ないですもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
好きな番組が見れないというのは勿体無いですよね。
それは一番重視しているので・・。
ケーブルではBS全部見れるのでしょうか?
地元局によって違ってくるとは知りませんでした。
参考になりました。。

お礼日時:2004/09/07 13:27

こんにちは。



私も同じような形でスカパーを解約してケーブルTV
に移行しました。
そのときの理由としては、
1. スカパーで普段視聴しているチャンネルがほぼ
 ケーブルTVで提供されている。
2. 地上波のチャンネルにゴースト(ノイズ)が乗って
 いたためケーブルTVにすると解決できる。
3. スカパーよりもケーブルTVの月額使用料が安かった。
(当時、ADSLにも加入していましたが、ケーブルTV+ケーブル
のインターネットでスカパーの1ヶ月分代金とほぼ同じ
だった)

ケーブルに移行してよかったこととしては、
1. 地上波の番組の映りがよくなった。
2. 電話局が遠くADSLのスピードがでなかったのが、
 ケーブルのインターネットにしたため安定した
 スピードが出るようになった。
 (これは個人差が大きいため誰にでも当てはまる
  わけではないです)
3. 毎月、ケーブルTV局からケーブルTVで提供している
 チャンネルのTV番組表が送られてくるため、スカパー
 の番組表の雑誌を買う必要がなくなった。
4. (ケーブルTV局によりますが、)BSデジタル放送が見られる。

逆に悪くなった点は、
1. スカパーのPPVを見ることができない。
 (スカパーの基本契約だけ残せばOKだが月額410円必要)
2. 録画する際にビデオとセットアップボックス(チューナー
 と考えてください)の両方に予約をしなければいけない
 ため少し面倒。
3. (ケーブルTV局によりますが、)スカパー、BSデジタルの
 番組にコピーワンス信号が入っているためDVDレコーダーで
 録画するとDVD-RAMにしか移動できない。

現状、私は変更してよかったと考えています。

現在スカパーにて視聴されているチャンネルがケーブルTV
にて視聴でき、かつ、スカパーのPPVを見ない場合に、
現在スカパーに払っている金額とケーブルTVの月額料金を比較してみてはいかがでしょうか?

また、3年後には家を建てる予定とのことですが、最初から
ケーブルTVを引くつもりなのでしょうか?
もし、そうなのであれば屋根に付けるアンテナが不要
ですので、その分の代金でケーブルを引くと考えるのは
いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
やはり金額的には、インターネットができるかどうかですね・・。集合住宅では無理なのでしょうか?
もしインターネットもセットで出来るならいいのですが、
どうやら出来ないみたいです(汗)
家を建てたらすぐにケーブルは引く予定です。
詳しくないのですが、アンテナは買取なんでしょうか?
アンテナは一軒家にはいらないのでしょうか??
またよろしければアドバイスお願い致します。

お礼日時:2004/09/07 13:24

スカパーからケーブルに変えたものです。


チャンネルの切り替えとかはスカパーはいらいらするので、ケーブルの方が使い勝手はいいですね。雷の時に受信不良になることも無いし・・・
うちの近所のケーブルテレビ局は音楽番組のミュージックエアがないのでオールドロックを見ることが出来なくてちょっと残念。その代わりスカパーではスポーツセットで料金割増で無いと見れなかったJスポーツの1,2,3が基本に入っていて、まぁとんとんかな・・・
料金的にはケーブルは、テレビ・電話・インターネットの3つをセットにするとお得感がありますが、テレビ単体だとそれほどじゃないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
ケーブルにインターネットもセットしたかったのですが、
アパートのせいなのかネットは無理と言われたそうです。
旦那はそれでもケーブルにしたいらしいので、
もう一度金額的に比較してみます・・。
使い勝手ではケーブルですね。参考になりました。

お礼日時:2004/09/07 13:19

質問と関係ないですが


とりあえず、解約は、2ヶ月くらい使用すれば問題ないので
スカパーは一ヶ月以内の解約をしても別に問題はないけど
代理店は2ヶ月(実質3ヶ月)以上の利用で代理店収入が発生するしくみなので 問題ないでしょう<今解約しても
    • good
    • 0

こんにちは。



スカパーで見られているチャンネルは、ケーブルにもあるのでしょうか?

スカパーにはかなりのチャンネルがありますので、それを楽しみに見ているのであれば、ケーブルへの切り替えは物足りないかもしれません。

また、ご主人はケーブルにする事でインターネットも出来ると言うような副次効果も期待しておられるのであれば、それも一考かもしれません。

いずれにしろ、いろいろな面から見て満足できる選択をするのが良いですよね。お金的にも。
でも、加入時に電気屋さんで何ヶ月間はやめないでねとか言われていたら、まずいですけど…。例のキャッシュバックキャンペーン等で。

でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
私はチャンネルの詳しい事はわかりませんが、
スカパーではスポーツと音楽くらいです。
ケーブルと一緒にインターネットもしたかったのですが、
集合住宅なのか出来ないと言われたそうです・・。
なので、もしかしてケーブルだけにすると損をするような気がして。もう一度検討してみますね。

お礼日時:2004/09/07 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!