【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)

こんにちは。
2階バルコニーの洗濯機電源を1階の外部コンセントから取る必要があります。
コンセントは奥まった処にあり雨は掛りませんがそこからの電源コードは外壁伝いとなり、
距離は6mぐらいありますからどこかでオスメスの差し込みが必要です。
この差込部の防水対策として何か良い方法は無いでしょうか?
ビニールを巻いて両端を縛るぐらいしか思いつきません。
では宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • こんばんは。
    皆さんの大反対を受け中間接続は止めにしてケーブル1本でやりますが、
    コンセントにアース端子がありません、これについては下記で聞いています。
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9913339.html
    この中でアース棒の地中埋設は不確実とのことでコンセント式漏電遮断機がいいと思います。
    商品名ですとピリピリガード。
    ですから、コンセントにこのピリピリを差込み、ピリピリからキャプタイヤ1本で洗濯機まで、
    キャプタイヤと本体電源コードは差込みですが雨掛りの無いようにします。
    これで宜しいでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/05 23:51

A 回答 (11件中1~10件)

No4(4回目)



勘違いされてるようですが、ガス管が有ろうと無かろうと、恒久的に電気ケーブルを私設する事自体が、電気工事士法違反になるんですよ。
質問者さんからすれば「反対意見」に聞こえるでしょうけど、「違法行為(罰則あります。罰金または懲役)はダメですよ」と言ってるんです。

素人さんは手を出さないでください。無資格で出来る範囲は限られています。

参考資料置いときます。ここに書いてあります。意味不明でしたら、ご自分で調べてください。
(私の回答は、これで終了します。私が勧めたように思われては困りますので「やらないでください」と明記しておきます)

http://www.pref.ehime.jp/h15300/denkikouji/docum …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねどうもありがとうございます。
やるな、と言うご意思は尊守致します。
でもですよ、(私もしぶとい)
これは業(士)の規定ですね、業(士)法ですね、
有資格者が報酬を得て行う場合の規定。
素人が自分の家を自分でいじくる、まで言ってないと思いますよ。
もちろん無資格者がやろうとする場合はその大元の法律で出来ないようになってる、
と言う理解はあります。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/09 01:13

No4(3回目)



>私に出来そうなのは完全露出部をCD管みたいのでやってそこにIVを通して、
> 両端にプラグなりコンセントを付けるぐらいですね。

それは電気工事士の仕事なんですよ。そのようなスキルが質問者さんにあったとしても、免状なければやってはいけません。違法行為は勧められません。

>心当たりのある工事やさんが一人いまして以前リフォームをホームセンターに
>頼んだ時来てくれた人ですが、聞いてみようかな?
>でもホームセンター通してくれって言われるかな?
個人的な付き合いがあればやってもらえない事もない。しかし、工事の難易度は高くはないが、万が一の事故責任を考えると、ホームセンター経由でしょう。

>弱点が露出部経路だけなんで・・・・、直管部だけなんで・・・・・、
>キャプタイヤを這わせるだけでも?・・・、行けるんじゃないかと?
No9さんの回答の通りになります。しかも、近くに電気の天敵「ガス管」がありますからねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1階から屋上まで給水、排水、ガスが立ち上がってまして、
(屋上に給湯器があるもんですから)
ガス管からガスが漏れて、でケーブルから火花が飛んで、でドカーン、
って?? あり得るのかな?
あっ、屋上に給湯器用のコンセントがあるかもしれません。
そしたら別ルートで降ろせるかも?

すいません、皆さんにあんまり危ない危ない、言われるもんですから、
ちょっと反発気味になってます。
工事やさんに頼んだ方が私も楽なんです、でもハナから自分でやるつもりだったので、
そこそこパーツの用意もしていたので。
頼むか、皆さんの助言によるできる限りの安全策を取って自分でやるか?
あとは自分で決めます。

根掘り葉掘り聞いてしまいましたがどうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/07 22:56

恒久的であれば、屋外配線用で配線、外壁にも固定、ただし電気工事士免許が必要です、ベランダにコンセント設置が本来です。


アースは接地抵抗が問題です、単に杭を打ち込むだけは、ただの気休めにすぎません、だから正規のアース工事は有資格者の仕事になります。
通常の家電製品はアースなしでも支障ないらしい、よほど水の多い、湿った環境に設置使用のときは別ですが。
ピリピリは?、個人的な認識ですが、箱体に漏電していてもそれだけでは電流流れません、作動しません、人体がそれに触れると、人体を通してアースへ電流が流れ感電します、だからアース接地抵抗は人体を流れる抵抗より低いことが必要なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも大昔初めて電子レンジ買ったときアース線とアース棒付いてましたよ。
素人にやれ、って感じで。
後段のご説明ですが大体アースについて良く意味が解ってないもんですから、
アースを取っ手おけば感電しない、ぐらいの理解しかないもんですから。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/07 22:02

No4



ピリピリガードは、コンセント型漏電遮断器ですね。アーズ代わりにはなりませんので、そのあたりはご承知かと思いますので、その上でのご使用という事で。(無いよりはマシ)

アース棒の埋設ですが、電気工事士免状が無いと施工できない種類となります。
実際には100Ω以下にしなきゃならないのは基準ですから仕方ないですが、そんなに拘らなくてもとは思ってます。電気工事士免状有っても「そんなもん、抵抗値なんか計測できねぇよ」って。アース棒を何本か埋めときゃ抵抗値は落ちます。

キャプタイヤケーブルの両端にプラグがあれば良いのですが、無ければ自分で接続しなきゃならない。ケーブルの芯線は撚り線なので、そうなるとプラグとの接続には端子が必要で、圧着しなきゃ接続できない。(DIYレベル超えてます) ですから、接続済みのケーブルを使用するのです。(非推奨ですが、質問者さんの判断と責任で)

>外壁に給排水管、ガス管など立ち上がってまして、でそれらの取付金具などあって、そこに潜り込ませて、・・・

給排水管を抱き込む形で縛って、ケーブルを固定する方法ですね。テープで止めても意味ありませんし、結束バンドで固定するのが楽ですかねぇ。
前の回答にも書きましたが、本来であれば、ちゃんと外壁に固定するもので電気配管に収めるものです。一時的な使用なら、補足になるような使用法は勧められないのです。まして、ガス管が近くにあるというだけで、私は怖くて、「止めてください、危険です」になります。

補足を踏まえた上での回答。
※露出部分は電線管を使用。(配管内の配線はIVで可)←推奨です。電気工事になります。コンセント付きます。
※妥協(非推奨の方法です)してキャプタイヤケーブルです。これでも、50cm間隔くらいでキッチリと外壁に固定しないとダメです。前の回答に書いてあります。
※キャプタイヤケーブルは、耐久力があるから。元々、ドラム式延長ケーブルに使用されるくらいですから頑丈に出来てますが、一時的に使用するのが前提であり、今回のような恒久的には使用しないケーブルです。

以上を承知の上で、判断してください。
大切な事なので何度も書きますが、これは電気工事レベルです。電気工事を依頼するのを嫌って、最悪火災になったとしても、私は関知しません。(室内で使用する延長ケーブルと同レベルで考えられているようでしたら、諦めて電気工事です)

電気工事を依頼すれば、数万円しますが、技術料と安心料と思えば安いものです。何十万も掛かるような工事ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私に出来そうなのは完全露出部をCD管みたいのでやってそこにIVを通して、
両端にプラグなりコンセントを付けるぐらいですね。
心当たりのある工事やさんが一人いまして以前リフォームをホームセンターに
頼んだ時来てくれた人ですが、聞いてみようかな?
でもホームセンター通してくれって言われるかな?
(この時一緒にやって貰えば良かった、でもそう言う長期ビジョンが無かった)

悩みますね。うーーーーん。
弱点が露出部経路だけなんで・・・・、直管部だけなんで・・・・・、
キャプタイヤを這わせるだけでも?・・・、行けるんじゃないかと?
うーーーん。

もう少し悩んでます、洗濯機もまだ買ってないし。
でも色々勉強になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/07 21:57

その状態で半永久?使用なら、どこかでオスメスの差し込みが必要です、これが間違い、配線を直接接続、の上防水します。


必要な時だけなら、あえて防水対策必要?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恒久的な設備にします。
年寄りが使いますのでその都度差したり外したりはダメです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/05 23:21

長い屋外用コードを使えばいいでしょう。


けちって屋外用コンセントにすればそちらのほうが高くなるかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/05 23:19

それって、屋内用の延長コードを使って?て事なのかな?


絶対に止めましょう!
屋内用の物は、被覆(外装)がビニール系統なので長年の風雨にささされ
亀裂が入りそこから水が入り漏電します。

使用するならば、被覆(外装)がゴムの物。
ホームセンターなどで購入出来ます(5m、10m、20mなど)
防水タイプと表示されていますから、すぐ解ります。
おすすめは、10mの物を購入ですね。当然、差込口が1口しかありませんが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんの大反対を受け、
中間接続及び普通の電源コードは使いませんです。
ご指摘の通り被覆の厚いものを1本で持っていきます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/05 23:19

1階の防水コンセントから、必要な長さ以上のプラグ付きキャブタイヤケーブルを購入し、2階洗濯機の近くまで持ってくる。

6mくらい必要という事ですから10mもあれば良いでしょう。(途中のプラグは不要になります)
洗濯機のプラグを差し込めば使用は出来ます。アースは絶対に必要です。

これが簡単ですが、洗濯機は屋外環境で使用する前提で設計されていません。

問題は↓です。
プラグ付きキャブタイヤケーブルのプラグは「防水仕様」でないといけません。外壁に固定するには、専用の機材が必要になりますので、電気工事士の免許が必要となります。ワイヤーや紐などで固定してはいけません。

結論としては、「電気工事屋さんに依頼する」という事になります。
DIY感覚でやれるレベルではありません。まして、風雨が当たる屋外ですから、素人さんには無理です。

プラグの接続部の防水を何とかしたいというのなら、やり方はあるにはあります。簡素でも本格的でも、安く済ませてしまう方法もあります。(わたしなら、フレキ管で配線して、防水コンセント設置します)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私には防水コンセントが取付られんとです!

直線距離ですと完全露出する部分は3mちょっとです、上に2m、横に2m
で外壁に給排水管、ガス管など立ち上がってまして、でそれらの取付金具などあって、
そこに潜り込ませて、って考えています。
中間接続は止めますがこんなんで工事やさんに頼みたくないです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/05 23:16

途中接続は接続部内部の結露などで錆びる可能性もあり危険なのでやめた方が良いです。


下記のような屋外用の防雨型の延長コードを使ってください。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

接続はやんぴにします。1本で行きます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/05 23:06

屋外用コードリールをホームセンターなどで購入して2階の雨が掛からない場所におきます、


コードリールのコンセントに防滴カバー付きもあります。1階の外部なら配電盤に漏電ブレーカーが入っているはずですが分からなければ1階のコンセントにコンセント式の漏電ブレーカーを付けられれば良いんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンセント式の漏電遮断機は知ってます。
¥2000ぐらいで売ってました。
分電盤見て漏電ブレーカーなのかどうか解るもんでしょうか。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/09/05 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報