重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

隣人トラブルについて質問です。

とある木造アパートの1階に住んでいる者です。上の階に住まわれている女性の方がちょっと変わった方でして……

月に1回ぐらい? の夜に、近隣の住民にも聞こえるぐらいの大声を出して怒鳴り散らすんですよ。恐らく二人暮らしだと思うんですが、その怒鳴り方も

「~んだよぉお!」
「おぉい! ~~してやろうかい、この野郎ぉ!」
「~~してんじゃねぇぞこの野郎ぉ! アァ!? 何とか言ってみろぉ!」

ドアもしくは壁をドンドンドンドンドン! と思い切り叩く

そして不自然なぐらい唐突に収まる……

それで収まるぐらいならよかったんですが、時には翌朝早朝にまたヤンキー口調で怒鳴り声が聞こえてきて目が覚めるという……

棲み始めた頃は閑静な毎日を送っていたのですが、最近になってからです。怖いです。

正直、一緒に住んでいる人は気の毒だなと思います。

同じ経験をされた方いますか?

どんな対策をとれば良いでしょうか?

この場合、下手に不動産に申告とか警察に通報したりしたら執拗に仕返しされたり、嫌がらせをされたり、最悪殺しにかかってきたりしますかね……?

A 回答 (2件)

まず、相手に言うのではなく、第三者さんから相談して、アパート系なら、家主さんに、「嫌」と言うのではなく、「困っている」と、言ってください。

それこそ、第三者さんから通じて、「他の方も困っている」と、言ってください。「嫌」と言うと、苦情になりますが、「困っている」だと、悩みごとになります。警察さんにも同上です。連絡号があるなら、全体の方と、会議あるいは、メールをしてください。そして、ハガキで、届け方を、ご自分の名前ではなく、アパート全体の問題としてください。出ていってほしいと言うのではなく、「ご自分たちが、住めない」と、家主さんや、警察さんに届けてください。決して、悪口的に表現しないでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/07 21:13

人より大きな寝言って事はないの?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/07 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!