dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
只今、プログラマ希望で就職活動中なのですが、
以前COBOLは消え行く、という話を聴き、
それならば、とCOBOLはまったく手付かずの状態です。
本日、採用が決まりそうな会社で
「とりあえずCOBOLを勉強してくれ」
といわれました。
とりあえず、明日、会社にてレクチャーしてくれることになったのですが、
ある程度は勉強していこうと思い、富士通のフリーのコンパイラCOBOL3.0をダウンロードしインストールしました。
それで適当に入力してコンパイルしたら、困ってしまいました。

(1)すべての行に字下げがいるらしい。
左づめで書いていたら、行番号が表示され、命令文が上書きされた。
(2)字下げ方法がCやJavaとかなり異なる。
例えば見出し部の宣言、
IDENTIFICATIONとDIVISION.の間の字下げは、
どうやってやるのでしょう…?
スペースを何度もおして見栄え良くするのでしょうか??

COBOLに特化したテキストエディタのようなものがあるのでしょうか??

A 回答 (6件)

こん**は



>(1)すべての行に字下げがいるらしい。
>左づめで書いていたら、行番号が表示され、命令文が上書きされた。
よくあることです(笑)
最近はありませんが、はじめの頃はしょっちゅうやらかしました。

>(2)字下げ方法がCやJavaとかなり異なる。
>例えば見出し部の宣言、
>IDENTIFICATIONとDIVISION.の間の字下げは、
>どうやってやるのでしょう…?
見栄えだけの問題ですので、気にならなければ
IDENTIFICATIONとDIVISION.の間は1文字空ければ動きます。
現場によっては基準があって、DIVISIONは35カラム目から
書くとか決まっているところもあります。
あとは個人で一番見栄えが良いと思われる字下げ数を
決めていたりします。
(オペランドは20カラム目から書くとか・・・)

>スペースを何度もおして見栄え良くするのでしょうか??
私は面倒でもそうしています。
後々のメンテナンスを考えると見栄えにはかなりこだわります。

>COBOLに特化したテキストエディタのようなものがあるのでしょうか??
ダウンロードされたコンパイラに付いてませんでしたか?
確かついていたと思ったのですが・・・。
間違えていたらゴメンナサイ。


余談ですが。
COBOLにはA領域、B領域という字下げの決まりがあったりします。
COBOLでは基本中の基本だったりしますので、教本を立ち読みしてみては如何でしょう。
もっといえば1冊くらい買っておいたほうが、内定がもらえるかも
知れない会社の心象も良くなるのではないでしょうか。。。
かなりわかりやすい言語ですので、少しだけがんばってみてください。

参考URL:http://mypage.naver.co.jp/rodman/cobol/top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本日レクチャー受けてきました。
かなりよくわからない言葉がたくさんでてきて頭が痛くなってしまいました(>_<)

>現場によっては基準があって、DIVISIONは35カラム目から書くとか決まっているところもあります。あとは個人で一番見栄えが良いと思われる字下げ数を決めていたりします。

はい!
同じ事を言われました。

>もっといえば1冊くらい買っておいたほうが、内定がもらえるかも

そうですよね。かわないとダメですね(>_<)

参考URLで昨日勉強してました。
とてもわかりやすいのですが、
まだ未完成みたいで、肝心なところから解説が無かったです(>_<)

とりあえず今日出された課題のソースは出来上がったので、
わからないところはまた聴いてみます。

回答ありがとうございました

お礼日時:2004/09/09 01:13

私がみたCOBOLの開発では秀丸使っている人が多かったですね。


とりあえず秀丸とサクラは操作感が似てるので、
サクラでも問題はないと思いますが…。
私は秀丸使ってますが…。(COBOL者ではないです。)

>字下げは、
>どうやってやるのでしょう…?
作成した後で一括で字下げしたいなら
行選択→タブキーで字下げ
で、コンパイル直前にタブをスペースに変換すればOKでは?
これだと通常の入力でもタブ文字が使えるし。

あと、「インデント保持」の設定があると思うので、
それを有効に使えないです?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>コンパイル直前にタブをスペースに変換すればOKでは?

なるほどです!

これをしなかったので、だめでした!
やってみます!

ありがとうございました

お礼日時:2004/09/09 01:07

#1です。


秀丸は実際はあまりお勧めできません。
現場によってはライセンス云々で、使えないところもあります。

xjdさんおすすめのxyzzyなどを使って覚えておけば、Javaの開発でeclipseなどを使うときにキーバインドをemacsタイプに設定できる(これが通常のeclipseのキー設定よりも結構使いやすい)ので今後のために良いかもしれません。
(たしかazicyanさんはjavaの勉強をされてましたよね。)

あと、viも必須ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>秀丸は実際はあまりお勧めできません。

そうなんですね。
でも良く聞きますよね、秀丸。
使えないことがあるのははじめて聴きました。そうなんですね!

>eclipseなどを使うときにキーバインドをemacsタイプに設定できる

そんなことができるんですね!
Eclipseも使ったりしてましたが、そういう便利な使い方は全然知りません(>_<)ダメですね・・・

>あと、viも必須ですね。

viですね!viが得意になるととても早くなるそうですね。
ちょっと独特なので、結局は普通のエディタを使ってしまいます(>_<)
もうちょっとがんばってみますね。

>(たしかazicyanさんはjavaの勉強をされてましたよね。)

はい!JAVA勉強しています。
いつか助けていただいた方でしょうか?m(__)m

いろいろ試してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/08 10:21

>たしかこの.から始まるファイルってUNIXの表記ですよね…??


>WINDOWSで扱えるんでしょうか…???

DOSプロンプト画面で move ファイル名 .ファイル名
または、
xyzzy で保存するときに、「.ファイル名」とする


などすれば、ドットで始まるファイルを作成できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

.xyxxyファイルに追記するのではなく、
そのような新しいファイルを作ればよいのでしょうか..

とりあえずやってみます!

ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/08 10:14

「xyzzy」というemacsライクなすぐれたフリーソフトがあります。



php-mode,ruby-mode,www-mode,cobol-modeなどのツールを組み合わせて機能拡張できます。
(自分はcobol-modeは使ったことないのですが...)

最初は取っ付き難いですが、使うほどに手になじんでいくエディタです。
emacsの操作も習得できますので、試してみてください。

http://amateras.sourceforge.jp/cgi-bin/fswiki/wi …
http://www1.odn.ne.jp/ymtz/xyzzy.html

この回答への補足

早速ダウンロードしてみました。
設定を、
.xyzzyかsiteinit.l
にするとの事なんですが…
どちらも見当たりません…
たしかこの.から始まるファイルってUNIXの表記ですよね…??
WINDOWSで扱えるんでしょうか…???

すいません。
ちょっと見たんですが、よくわかりません(>_<)

出来ましたら教えていただけないでしょうか。

補足日時:2004/09/07 22:53
    • good
    • 0

>COBOLに特化したテキストエディタ


YPSコボル(日本語でかけるコボル)などといった特殊なものは専用のエディタがありますが、それ以外であれば秀丸などでかまいません。

左側の行番号を振ることができるマクロも秀丸のマクロライブラリで存在していると思います。

>スペースを何度もおして見栄え良くするのでしょうか
たしかそうやった記憶があります。

>COBOLは消え行く
レガシーシステムといって、いまだに現役です。
今の現場ではJavaよりも、COBOLの使い手の人のほうが多いです。
Javaで画面を作って、バッチ処理はCOBOLというのもあるとおもいます。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はじめに使い始めたのがサクラエディタというものだったのでずっとそれを使ってしまっています。
やはり秀丸にしたほうがよいのでしょうか?

>>スペースを何度もおして見栄え良くするのでしょうか
たしかそうやった記憶があります。

それで良いのですね。とりあえずそれでやります。
ありがとうございます。

>Javaで画面を作って、バッチ処理はCOBOLというのもあるとおもいます。

そうなんですね!
がんばってみます(^o^)丿

ありがとうございました!!

お礼日時:2004/09/07 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!