電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「疲れた」を連発するご主人をお持ちの方はいませんか。。?

私の主人は口癖なのか?ってくらい「疲れた」って言います。

もちろん、疲れているのはわかります。
仕事も以前同じ職場でしたので主人の立場や責任の重さ、忙しさはわかり、仕事が大変なのはすごくわかります。

朝起きて、疲れた、疲れがとれてない、
帰ってきて疲れた
休日も疲れた

日頃忙しいので平日は朝仕事に行くまでの数十分と、夜帰ってから寝るまでの数十分しかありません。その中で疲れたを何度も言われ正直辛いです。。

私だって疲れてる日もあります。
だけど、わたしも疲れてる。ってなんか言いづらくて言えません。
疲れたの度合いは比べるものではないし、どちらも疲れている、だと思うので。でも、疲れたと言われた直後にわたしも、と上乗せで言うのは何となくかわいそうで言えません。。

疲れた~って言われたら

お疲れ様ね。

とひと言返すようにしてますが、そろそろ何か変えられないか考えたいです。


最近、わたしも体力的にも精神的にも疲れている時があり、そんなときに疲れたを横から何度も言われると、ほんとに疲れてても心配してあげられないし、イラッとしてしまいます。。

外では疲れた疲れた言ってないのも知ってるし、家の中だけで言っているので広い心で受け入れてあげたいですが。。


そんなご主人をお持ちの方はどんな風に接してますか。。?

疲れたという頻度を調節して欲しいというかなんというか。、なにかいいアイデアないでしょうか

A 回答 (8件)

家内に対しての「疲れた」発言、ついつい私も漏らしてしまうものです。

そんな時、家内は、「早くお風呂入って、そこに横になりなさい!」と言ってきます。言われた通りにすると肩や背筋、腰などを両手で一生懸命マッサージをしてくれます。背中に伝わる手のひらの温かさが心地良く、家内も疲れているだろうにと思うと申し訳なさの反面有り難さからか笑顔が出てくるものです。同じ「疲れた」も笑顔で言えるこの頃です。
    • good
    • 0

基本的な健康管理を見直してみては?



疲れた時と、爽快に起きられる時とがあれば、だらだら疲れたと言わなくなると思います。

頭がスッキリしない、足のダルさが寝ても取れないなど、睡眠の質や、食事のバランスで多少は改善出来るはず。

少しストレッチや、深呼吸してみたりでも、頭がスッキリします。

マッサージしてみてあげたりも、精神的にも癒せます。

質問者様は、マッサージサロンにコッソリ行きましょう。

カラオケなどで、思い切り大きな声を出すのも良いですよ❗️

お二人で楽しみながらリフレッシュできたら、一番ですね。
    • good
    • 0

うちの旦那もここ数年は疲れた~!怠い!を連発してますよ!外仕事だから仕方ないとは思いますが、食事の後、お風呂にも入らず布団に潜り込んで野球等を観てますよ!何処の家庭も同じですね。

ただ、休みの日に何にもしてないで1日中、ゴロゴロしてて疲れた~!はないとは思いますけどね・・・家庭が安らげる場所だから言ってくれてると思いたいですね?
    • good
    • 0

昔からではなく、最近になって連発しているとしたら、何か重い病気のサインだったり、鬱や自律神経失調症のようななかなか厄介な不定愁訴を感じて困っているのかもしれません。

本気で心配したほうが良いと思います。


それとも、昔から言っていたんですか?

それだったら諦めなきゃいけないと思いますよ。あなたに対して何かしろという意味で言っているのではなく、独り言なんですよね?

何かしてくれと頼んでいるわけでもないのに、疲れたという独り言さえ文句言われるのかと、互いの主張が必ず悪い形でぶつかることになるでしょう。

私もあなたと同じで、というかもっと度が過ぎていて、「疲れた」だけではなく、寒い日に「寒い」とか暑い日に「暑い」と言ってる人を見るだけでも、思ったことがすぐ口に出るなんて、さぞ甘やかされて育ったんだなあ、なんて穿った見方をしてしまいます。誰でも思っている当たり前のことなのに、バカじゃないだろうか、なんてね。
親がそういうの口に出すほうだったのですが・・・。

聞かれているわけでもなく、何かしてほしいわけでもないのに、疲れたとか暑いとか寒いとかいう人って、きっとそのように口に出せば周りにいる親か誰かが、それに優しく対処してくれるような優しい環境で育ったから、そういう言葉か口に出るんじゃないかと思っています。

そうでない状況に育った人にとって、疲れた時にわざわざ疲れたとか暑いとか言っても、何か変わるわけではないし、無駄以外のナニモノでもありませんからね。そう考えると、おそらくそういう口癖は子供のころに身に付いたものであって、大人になってから直すことなんてできないんじゃないでしょうか。


最後の可能性としては、あなたの前でだけ、つい疲れたという言葉が出てしまう場合ですね。
これは、あなたが常に何かを強いたり、面倒なことをさせたりする存在としてご主人には映っているのかもしれません。それから身を守りたくて、ついつい自分が疲れていて弱っていることをアピールしてしまうという心理もあります。質問者さんには自覚できなくても、ひとりで家族を支える重圧に疲れて、勝手に防衛してしまっている可能性もありますね。

正攻法としては、とりあえず疲れてると言っているんだから、あなたの疲れを取るのもかねて、二人で温泉旅行でもしてきたらどうですか?と言っても、よく文章を読むと難しいですね。


>日頃忙しいので平日は朝仕事に行くまでの数十分と、夜帰ってから寝るまでの数十分しかありません。

これはサラッと書いているけれど、異常な生活ですね。
旦那さんはずっとその会社にいるのだろうし、周りもそうだからそれが普通だと思っているでしょう。
あなたも、そういう旦那さんと長く生活を共にしているから、普通に思っているでしょう。

何か目標を立ててその資金を稼ぐために今忙しいだけで1年これを我慢したら転職するとか、起業したばかりでラクになるまでの辛抱だとか、そういう目途はたっているのですか?

それとも、そういうわけでもないのにこの先もずっと、そういう日々を送るんですか?
それだと、たぶん早死にしますよ。

生きるために仕事をするのだし、さらに生活を充実させるために人より大変な仕事の負荷も引き受けるわけです。しかし、それだと手段が目的化していて、逆に生活という目的のほうを手段によって潰していくような生活ではないでしょうか。
    • good
    • 0

甘えてるんでしょうね。

愚痴っぽい性格の男なんだろう。
それで質問者さんが話聞いてくれないと、他に聞いてくれる女性探したりする。
弱くてめんどくさい野郎。いい男とは思えないけど、別れたくないなら
イヤホンで音楽聴きながら話聞いてるふりするとかどうすか。
    • good
    • 0

精神的なストレスに疲れます

    • good
    • 0

質問者さんの旦那さまにとっての癒しは何でしょうか。

これをしたら(見たら・聞いたら)癒されるというものがあったらそれをちょっと日常に増やしてみたいですよね。質問者さんも遠慮しないで「おつかれさま! 私も今日は○○で疲れた! あなたは会社どんなだった?」と旦那さまを気遣うのと同時にご自分のことも少し発散してみてはどうでしょうか。

もしくは旦那さまが「疲れた」と言える前に「今日も疲れたでしょー!そんなあなたに今日は特別に○○を作っておきましたー!」とか先手を打ってみるとか。旦那さまの疲れ方がどのようなものかはわかりませんがビタミンB群がストレスには良いと言われますし「あなたの為にした」と言う部分で癒されてくれないですかね(笑)

ちょっと参考にストレスに良い食べ物とか調べたのでリンクを貼っておきます。
https://matome.naver.jp/odai/2140092177736485401

質問者さんもお疲れのようですし一日のどこかで10分でも15分でも良いので集中的に癒し時間とか作ってみたらどうでしょうか。良い香りのアロマをかぎながらひたすら目を閉じて瞑想とか、今の季節ですけど足湯とか、ぼーっとお外眺めたり、目的もなくお散歩したり、ストレッチしたり、とか。
    • good
    • 0

いいアイデア、あると良いのですがありませんね。

そもそもご主人は、挨拶代わりのように「疲れた」と言う言葉を使っていらっしゃるように思います。そういう言葉をいう男は沢山います。マイナスの言葉である「疲れた」を挨拶代わりにいう男は、あなたのご主人を知りませんので別にして言うと、多くの男は出世は期待できません。

「疲れた」「疲れた」と、言う言葉を癖のように言い続けると本当に疲れてしまいます。疲れた心身から生産的なものは生まれません。この理屈はピッタリ現実に当てはまっています。そういう言葉を自然に使っている男は、非常に受け身で仕事に取り組んでいる男性に多いです。自分の意思と仕事上の行動が一致していない人に多いです。ヤラされているとか、イヤイヤやっているとか、無理を強いられているとかの気持ちがあるようです。

対策は、元気の出る言葉をいう。楽しいことに繋がる言葉をいう。プラスになる言葉をいう。等々を自分に言い聞かせる以外無いでしょう。疲れたが皆が喜んでくれたとか。今日の仕事は疲れたけれど家に帰れば妻の手料理が食べられるとか、疲れたが妻とのセックスで、ツマノよりこぶ顔を見ると疲れも取れる。等々と思えば意識は疲れた過去の体験から先の楽しい事の方に移ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!