
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私が昔WindowsXpノート用に買った60GBの外付けHDD、
パソコンが壊れてそのままになっていましたが、
Windows7にデータ取り込み時にエラー表示が出ました。
データ消滅覚悟で実行しましたがデータは無事でした。
その後Windows8.1でも出ましたがこの時もデータは無事、
現在はWindows10で使っていますが快調です。
No.1
- 回答日時:
>新しい外付けHDD
工場出荷状態で、アンドロイドとかビデオ録画の対応用の初期化がされていると、マックとかWindows用の利用記録が無いことがある、それをエラーと誤診断して念のためにチェックして、その記録を残すことがあります。すぐに使えますというタイプのHDDほど初期化されているだけに、PCに接続すると最初のチェック要求されるものですので、繰り返しチェックされない限りは気にしないでも大丈夫です。
また、フォーマット済みでないタイプですと、フォーマットしていないので、利用できる用に初期化作業をする警告がでたり、エラーメッセージが出て自動で初期化しないように同様のメッセージを出すアプリをインストールしていると今回みたいになることがあります。
>なにか支障
心配ならHDDチェック用のアプリなどで診断するのも手ですが、外部接続ですと対応できないこともあります。その場合にはケースからHDDを取り外し、デスクトップパソコンなどに直接接続してチェックしないと情報を読み取れないことがあります。起動回数とか、起動時間、エラー状況など細かくチェックできますが、製品を分解するので、保証を使えなくなります。そのまま使って、異常を繰り返さないならば、心配しないでも使えるものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
終了時と起動時のエラーについ...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
Macキーボ-ドでいう全角半角キ...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
Red Hat Linuxのキー配列。アン...
-
起動時のようこその画面を消したい
-
PCのハンドル数、explorer.exe...
-
SHIFTキーが効きにくいのですが...
-
wpsupdateとは?
-
パソコンがEPSONのロゴで止まり...
-
画面が反転
-
勝手にスペースが連続して入っ...
-
power mac G4 のデータの取り出し
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
PCがプチフリーズします。改善...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ping 一般エラー。
-
エラー(?)が出ます
-
Windows8.1 アプリケーションエ...
-
メモリがwrittenになることがで...
-
Left$関数がExcel VBAで使えま...
-
起動直後から極端に反応が遅い
-
RAMディスクに環境変数を移動す...
-
PC起動時の始りの黒い画面の時...
-
リビジョン番号
-
pcフリーズ
-
WIN95で起動時のエラーメッセー...
-
explorer.exeのエラーとdrwtsn3...
-
Windows10 InternetExplorer 起...
-
windows アプリケーションエラー
-
マウスポインタが急に止まり、...
-
Explorer.EXE アプリケーショ...
-
パソコンを起動させると、「T...
-
アプリケーション エラー
-
「ITBudgetMGR」ってなに?
-
アプリケーションエラーについて
おすすめ情報