
最近、彼氏に対する劣等感を凄く感じてます。 彼は社交的で友達も多いです。その反面私はというと昔から友達は少なくて、今じゃ連絡を取り合う人すらいません。
たまに彼が友達と遊んだ話や、一緒に遊んでいてちょっとした時に彼が友達とLINEをしているのを見ると自分がなんだか惨めな気持ちになってしまいます。
優しくて大事にしてくれるし、結婚を前提に同棲したいとまで言われたのですが、同棲をしたら普段の生活でも劣等感を感じ続けなきゃいけないと思うと凄く辛いです。
この間は彼に言われたのが、私には私と同い年くらいで相談できる人が必要だ。この先も人脈を広げる(人と交流する)ことが私のためだと言われました。
確かにそうだと思いましたが、コンプレックスを指摘されて辛かったです。
彼のことはまだ好きですが、劣等感を感じてしまうくらいなら、別れて自分と同じ友達が少なくてあまり付き合いがない人と付き合った方がいいのでしょうか?
似たような経験したことある方いますか?
回答宜しくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
別れな。
結婚前提なら、やっぱり自分に合う人が一番だよ。
性格も真逆な人と暮らしてもお互い苦しいだけだからね。
離婚は目に見えるね。
結婚相手は自分と波長も合うし、なにかする時のペースとおんなじ人がいいと思う。
社交的な人が合わないなら今度の相手は内向的な人にしてみたら?
No.5
- 回答日時:
これから、いろんな出会いも、あるし、大丈夫だよ。
わたしも、誰とも5年くらいあってなかったけん、友達は、ふつうに話してくれたし、マイペースにやってたほうが、いいよ!No.4
- 回答日時:
自分のコンプレックスを指摘してくれるなんてとても素晴らしい彼氏だと思いますよ!
その劣等感を憧れに変えてみてはいかがでしょうか?
彼と比べて私は全然友達がいない…ではなく、私の出来ないことが彼にはできる!すごい人!と。
そう考えれば憧れの人と付き合えるなんて嬉しいと思えるし、憧れの人に近づきたいと思いますよね?
彼に助けてもらいながら友達を作っていけばいいのです。まずは出会いから。
そんなキラキラした人と付き合っていたのなら、自分に似た人と付き合ってもきっと物足りなさを感じると思います。
No.2
- 回答日時:
ええ?!
別れるだなんて、もったいない。
彼は、自分と反対の(と、思っているのは、あなただけなんですが)あなたを、好きなんです。
もちろん、交友関係が少ないところが好きなのではありません。
彼にしかわからない、あなたのいいところに、自分で気づいてないんですね。
できる人に指摘されると、たとえそれが心から思ってのことであっても、
コンプレックスを刺激する、無神経な言葉になるんでしょうね。
わかります。そういうことって、ありますよね。
でも、コンプレックスを感じない、自分と同じ
(というか、おそらくは、自分よりもっと孤独な)
人を見つけるというのは、ちょっと違いますね。
傷を、舐めあいますか。
そんな理由で彼と別れることはできないと、あなたの中では、結論は出ているでしょう。
社交的な面は、彼のいいところです。
交友関係が良好だから、恋人にも優しくできるのです。
確かに、作ろうと思っても、簡単に友人はできません。
友人作りの第一歩は、彼に同調することから始めませんか。
彼が友達と遊んだ話は、楽しく聞きましょう。
知らない人のことでも、楽しそうに聞いてあげましょう。
LINEのやりとりをしていても、にこにこしていましょう。
彼とあばた、友人達と友人の彼女などで、遊びに行く提案をしてみてもいいかもしれません。
それから、彼しかいないあなたの生活時間の中に、
彼に関係ない、自分だけの時間も作りましょう。
友達を作るための時間、と肩に力を入れなくてもいいのです。
ひとりを楽しむ時間です。
彼は、あなたにも、もっと好きなことを、のびのびしてもらいたいのでしょう。
似たような経験ではないのですが、
うちは夫が人付き合いが苦手で、
私も、そんなに社交的な方ではなかったのですが、
結婚して、子供もできると、ふたりして家に閉じこもっているわけにもいかず、
(地域の付き合い、役員、子供の付き合い、学校の役員など、絶対ありますから)
どうしても、私が外に出る頻度が増えました。
人付き合いって、慣れでもありますので、場数を踏むと、いつの間にか、人付き合いも苦ではなくなるし、
友人もでき、楽しくなります。
夫は、相変わらず社交的ではありませんが、私を通じて、外と接しているので、
まあ人付き合いもできるようにはなりました(笑)
こんな私なので、あまりアドバイスもできませんが、
自分の悪いところばかり見ないようにしてね、ということです。
長々と失礼しました。
回答ありがとうございます。
彼が遊んだ話など今まで普通に笑顔で話を聞いていましたし、LINEも別に気にしていませんでしたが、最近は顔は笑っていても内心辛いです。
私はあまり人付き合いが得意ではないし、友達作りも下手です。
多分こいゆうのは価値観、育ってきた環境が違うのでしょうか?
もう1つ気になるのが、彼との金銭感覚が合わないことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
友達が多い彼氏と、友達ほぼゼロのわたし。 かなりしんどいです。 彼氏は 休みの日ほとんど友達との予定
カップル・彼氏・彼女
-
交友関係が広い彼氏、狭い私。自信が持てない。 彼は学生時代の友人や、職場の同僚や上司、初対面の集いで
カップル・彼氏・彼女
-
友達が多い彼氏と別れるべきでしょうか? まだ好きだし彼氏とは仲良いです。優しくて大事にしてくれます。
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
社交的で友達の多い彼氏。少し卑屈になってしまいます。 付き合って8カ月になる彼氏がいます。私は28歳
カップル・彼氏・彼女
-
5
劣等感を抱くという理由で振られたその後
失恋・別れ
-
6
彼氏への劣等感、嫉妬心が止まりません。 精神的にも苦痛になって来ました。 ※長くなります、ご了承下さ
カップル・彼氏・彼女
-
7
社交的な彼氏について
その他(恋愛相談)
-
8
彼氏が友達と遊びに行ってしまうのが羨ましいのと寂しさを感じます。でも私には友達がいないです 異性の知
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
(長文です)彼氏は人気者だけど、私は孤独です。
片思い・告白
-
10
社交的な彼と内向的な私。結婚には向いていますか?
片思い・告白
-
11
彼氏がリア充で引け目を感じてしまいます。コンプレックスが刺激されます。 彼は30私は22の歳の差です
カップル・彼氏・彼女
-
12
女友達を大切にする彼氏
いじめ・人間関係
-
13
彼氏と自分を比べて(長文すみません)
失恋・別れ
-
14
友人関係を理解してくれない彼女
カップル・彼氏・彼女
-
15
彼との格差がありすぎて自分が惨め。
失恋・別れ
-
16
友達の多い人、少ない人、どちらが恋人であってほしいですか? 私は断然後者です。 より自分に時間を割い
カップル・彼氏・彼女
-
17
彼氏が女友達とLINEするのがとても嫌です。 私は20代後半のいい年した女ですが、彼が女友達と他愛も
カップル・彼氏・彼女
-
18
彼氏の束縛が酷くて別れました。背中を押して下さい。
失恋・別れ
-
19
友達の多い彼氏に嫉妬して悔しくて辛いです。羨ましくてしょうがないです。 彼氏が友達多くて自分が少ない
その他(恋愛相談)
-
20
『余裕がないから』という理由で別れを告げた方or告げられた方はいらっしゃいますか?
失恋・別れ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同性の年上の友達が大好きすぎ...
-
ニートの友達とは付き合わない...
-
気の乗らない先約と、とても行...
-
一度嫌われたら、修復は無理で...
-
彼女が自分の友達とヤリました。
-
指を指されるのってイヤですか?
-
男性の方に質問です。ストーリ...
-
彼女に男友達と乗り換えられま...
-
付き合っている相手のペットが...
-
友達としてしか見られないから...
-
【急募】怪我で試合に出れない...
-
風俗嬢と友達になりたいのです...
-
遊ぶ頻度(大学生の方に特に聞き...
-
「付き合ってていつか別れが来...
-
一 目惚れしたバイトの先輩とイ...
-
初対面で「同じにおいがする」...
-
自分から振ったくせに別れて2週...
-
彼女になれないなら、友達にも...
-
彼女と価値観が合いません。特...
-
大学のクラスでグループの輪に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
劣等感を抱くという理由で振ら...
-
気の乗らない先約と、とても行...
-
同性の年上の友達が大好きすぎ...
-
彼女と価値観が合いません。特...
-
風俗嬢と友達になりたいのです...
-
彼女が自分の友達とヤリました。
-
男性の方に質問です。ストーリ...
-
彼女から友達に戻りたいと言わ...
-
遊ぶ頻度(大学生の方に特に聞き...
-
僕の彼女はずっと敬語です。お...
-
告白して振られて縁をきったこ...
-
静かな中でおならした
-
友達が以前自分が好きだった人...
-
彼女に男友達と乗り換えられま...
-
好きな人とカラオケでオールし...
-
「怖い」といわれて別れました...
-
一度嫌われたら、修復は無理で...
-
自分から振ったくせに別れて2週...
-
別れた時は「普通の友達に戻ろ...
-
好きだった人を友達として見る...
おすすめ情報