プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学5年生の娘がいます。
小さい時からとにかく面倒くさがりで、何かを習いたいなどの意欲もあまりない子でした。
極度に他人の目線を気にするタイプでもあります。

ピアノは唯一自分から習いたいと言ったので習わせたのですが2年で辞めました。

主人が中学受験をさせたいので塾に通わせているのですが、塾も辞めたいと言い出しました。

中学受験は本人が嫌ならやらせない予定でしたが、娘の希望で近くの高校がいい、将来医師になると言う事から本人も納得したうえでの話でした。
ですが今となっては高校はどこでもいいし、そもそも将来医師になりたかった訳じゃないから塾を辞めたいと言っています。

それに対して主人は、
今まで何でも中途半端で辞めてきてるし、塾も半年通って成績も上がってきてるのに勿体無い
と言ってます。

先日塾の日に、あまりにも行かないと駄々をこねるのでその日は休み塾の先生に相談しました。
取り敢えず今までの勉強のやり方を変えて頑張ってみると言う話し合いで終わりました。
今までは、月、水、金が塾で、土日は2時間主人と勉強でしたが、土日は勉強は全くせずに自由に過ごすと言う感じです。

それから2週間が過ぎ、土日も本人のやりたいように時間を作ったのですが、
今日塾の合間に帰りたいとメールが届きました。
ここまで嫌がっていたら塾は辞めるべきでしょうか?

毎度毎度塾の日は行きたくないと言っています。
私は娘の嫌な気持ち、主人の娘に対する将来の心配、どちらとも理解出来るのでどうするべきか悩んでおります。

主人は、娘はひとりっ子だし、将来自分達が亡くなった時結婚をしてなかったり離婚などしたら頼る人もいないかもしれない。そうなると自分の力で生活する為にはある程度の資格は必要。
それに対しては娘も理解はしているようなのですが、受験は高校受験を頑張ると言っています。
娘に将来は何か夢があるの?と聞いても
無いけど、寒くなく暑くなく給料が良い仕事がいいとのこと…。
決して成績が悪いわけでもないのですが、私は今は休みが必要かなと思っています。ただ主人は娘の性格上、ココで辞めたらもう塾に戻ることもないし又中途半端で辞めてしまうことになると言っています。

将来夢が出来て、なりたい職業が見つかったらその時に頑張れば?と言う意見も
仮になりたい職業が見つかっても娘の性格上途中で投げ出すから、今の段階で学力を付けておくべきだと言うのが主人の意見です。

私も親から嫌々習い事をさせられた経験があるので娘の気持ちは凄くわかるのですが、主人の言うように将来のこと、娘の性格を踏まえて色々考えたら後1年半頑張って塾に行かせるべきなのか悩んでいます。
アドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

行きたくない、やりたくないことを無理に続けてもストレスが溜まる一方ではないですか?



確かに、初めにやると言ったことやっぱり、やめた!と言うことばかりでは今後、困ることも増えてくるとは思いますが…。やりたくないことをやっていても楽しくないですし、塾に行っても身に入らないと思います。※実際、私がそうでした。
    • good
    • 0

追加。

私自信も小学生から塾に通ってましたが、正直楽しい、塾に行って勉強したいと自分で思ったことは一度もありません。 そもそも、自分で塾に行くとは言っていないので。
現在、保育士として働いていますが本当にやりたいこと、勉強したいことが見つかれば進んでやると思います。私も保育士になるために保育の勉強を進んでやるようになりました。 昔ではカンガエラレナイホド勉強しましたよ。
    • good
    • 0

たとえ、小学5年生でも、娘さんには娘さんなりの考えや生き方があると思います。


「将来」というのは、親の為にあるのではなく、娘さん自身の為にあるとおもいます。
塾や習い事、様々なことに関心をもってもらいたいのも親心。けれども、娘さんなりの思いや過ごし方、ゆったりとした生活を優先しながらでも、良いのではないかとおもいます。
    • good
    • 0

同程度の偏差値なら、高校よりも中学受験の方がラクですよ。


ですから、できればいまがんばってもらった方がいいですね。

お子さんがご興味のあるものはないのでしょうか。
何にも興味を示さないなら、多少無理してでも勉強させた方がいいでしょう。

読書でもマンガでもゲームでもファッションでもなんでもいいのですが、
興味のあるものがあれば、それに集中するという機会を作ってはいかがでしょうか。

子どもは好奇心の塊のはずなのですが、勉強に興味を示さないというのが少し不思議です。

小学生くらいなら、勉強というのは楽しめるものです。
いろんな本を読めば国語の成績が上がりますし、
数字のロジックの美しさを知れば算数の成績は上がりますし、
あちこち旅行に行って現地の特性を知れば地理のおもしろさも知るでしょうし、
生き物を飼ったりガーデニングしたりすれば理科の理解も深まります。

勉強と実生活の接点を知ればこんなに面白いことはないんですけどね。

できれば「勉強は面白いものだ」という共通認識を親子で作りたいですね。

現状で成績がいいと言うことは元々の頭がいいのは間違いないでしょうから、
まずはいろいろなものを経験させてみて、
本人の好奇心がどこに向くか確認してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

そもそも親達は、根気強い方達なんでしょうか。


自分たちが出来もせずに子供だけに押しつけて何にもなりません。
まずは親が見本を見せて上げてください。
    • good
    • 0

よくある親の考えというところでしょうか。


私はこういう事態にならないよう発達心理学くらいは義務教育で必須科目にしとくべきだと思うのですが…

まず最初にどちらも大人の都合と価値観、希望であることに気付いてほしいと思います。
書かれていることは全部親の思いであり子どもの意思は感じられません。
私のあくまで予想ですが医師になりたい、ピアノを習いたいという娘さんの言葉は「親がプレッシャーをかけるからなにか探してやりたいと言わなければならない」と思ったのではないでしょうか。

一番よくないのは親の価値観を押し付けることです。
資格やら将来のことを押し付けても子どもには全く響きません。
例えば育児、教育、保育でも大人の経験談、失敗談から教えようとしてもほとんど効果はなく逆にマイナス心理になり拒否されていくのは心理学では常識に近いものです。

子どもは自分で必要と思えば勉強も努力も自分から積極的にします。
そのためには「やりたいこと」をまず見つけることが大事なのです。
今の日本の教育の決定的にダメなところはその力よりただただ学力とテストという紙きれの上だけを重視しているところです。

最後に失敗と挫折ほど人を成長させるものはありません。
ピアノを2年で辞めたのは失敗ではなく大きな成長のチャンスだったのです。
大事なのは始める時とやめた時の対応だったのです。

そもそも習い事って大人になって役に立ったと思うことあるでしょうか。
私は正直何1つありません。
自分が好きでやったことはとても役に立ってます。
例えばゲームで覚えた地理や歴史の知識はいまだに私の人生を助けてくれます。
問題なのはゲームは何の役にも立たないと勝手に思い込んでいる大人の価値観の方なのです。
やる気の出ない子の特徴に小さいころ好きなものや大切なものを大人に否定された経験があることが多いのです。
娘さんの作品や大事にしていたことを「しょうもない」と否定したことありませんか?
その一言で変わってしまったかもしれませんよ。
    • good
    • 1

娘の人生。

親が押しつけたら可哀想だよ。

娘のたった一度の人生。

将来より現実の今を大切にしたほうが。
    • good
    • 0

高学年の娘がいます。



塾には行っていませんが、本人が好きな習い事を続けています。

今まで、本人が望むもの(習い事や参考書など)を与えてきて、継続したものは殆どありませんよ。

お金が勿体ないですが、それは結果なので。
やってみなくちゃ、続くかは分かりませんし。

でも、本人が嫌なものは、本人の意思に任せていますよ。
嫌々はストレスの元です。

学校へ通い、友達がいるだけで十分ですよ。
うちの子供は、友達の関係に悩み、習い事がストレス発散になっているから続いているようです。

お嬢さんは、他人の目線を気にするタイプなんですよね。

一度塾を辞めて、習い事の時間を自由にしてはいかがですか?
皆が塾に通い出したら、焦って行くようになるかもしれません。やる気のあるお子さんがいれば、テストで張り合う為に勉強するかもしれませんよ。

何か目的があれば、子供は動くようになると思います。
今は目標を見失っているようであれば、日常生活を楽しんで下さい。そうすれば、活気が出てくるかも、と思いました。
    • good
    • 0

何故行きたくないのですか?


原因があると思うのですが。
お子様ときちんと向かい合って話をされましたか?
ヤル気がうせてしまった原因があるのでは無いですか?
お友達の事とか 失礼かとは思いますが 好きな子が辞めてしまったとか。
子供の心は単純なようで根が深いのです。
闇雲に反対するのではなく じっくり理由を聞いてからでも遅くは無いと思います。
向かい合っての話し合いはダメです。お散歩など 共に同じ方向を向いている状態。
たとえば車の助手席。
同じ方向を見つめながらじっくり聞いてみてください。
塾の先生と相性が会わない場合もあります。
子供の感性と掛け離れた塾なのかもしれません。
じっくり探って確認してみてください。
本人が嫌がることを無理強いしても結局 心を閉ざしてしまう原因にもなりかねませんから。
本人が本音を話したら その後でご主人と向かい合って話し合いをされてくださいね。
    • good
    • 0

習い事をずっと続けてその道で大成する人は一握りです。


いつかはやめ時が来ます。
それをいつにするかですよね。
部活や学業が忙しくなり時間が取れなくなったとか、ある程度出来るようになって目標が達成できたとか。
これ以上続けても上達が望めないとか。
いずれにしても嫌だ、行きたくないでやめさせてしまってはやめ癖がつきますからよろしくありません。
受験すると決めて初めたことですから、受験するまで続けたらどうでしょうか。
勉強はこれから必要になることですので無駄にはならないと思います。
お子さんがどこにつまずいて行きたくないと思っているのか話して突き止め、親としてはそこを解消できるべくアシストしてあげるのがいいのではないでしょうか。
頑張れたという経験が娘さんの自信になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん沢山の回答ありがとうございます。
あれから主人と話をし、塾を辞めることにし娘に辞める方向で話をしたら辞めるのは将来の不安もあるしもう少し続けると言い出したました。なので、本人が限界の時まで応援してあげたいと思います。
勉強は無駄にならない、行きたくないので辞めては癖がつくと厳しいご意見を下さりありがとうございます。
他の皆さんも本人にありがとうございました。

お礼日時:2017/09/16 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!