A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「聞かせてくださる」と「聞かせていただく」なら同じ尊敬表現と考えることができますが、質問のように、「聞かせて下さい」(本来命令文)→依頼文、と「聞かせていただけますか」(本来疑問文)→依頼文、ということで比較が難しいのです。
「くださる」という尊敬語と「いただく」という謙譲語は、結果的に「尊敬表現」になります。
こうした細かな違いはありますが、最終的に誰か相手に依頼する敬語表現という点では同じと言えるでしょう。
「敬語」を使っているので、単純ではありません。敬語を使わなければ、「聞かせてくれ」と「聞かせてもらえるか」(「聞かせていただ<き>ますか」→「聞かせていただ<け>ますか」に訂正済み)の違いになります。
No.5
- 回答日時:
「聞かせてください」
「聞かせていただ"け"ますか」
「聞かせてもら"え"ますか」
could you let me hear?
「聞かせていただ"き"ますか」
「聞かせてもら"い"ますか」
do you ask him to let you hear?(youをweにしても同じ)
No.4
- 回答日時:
すみません、私は「聞かせていただけますか」よりも「聞かせていただきたい」の方がずっと命令的で威圧的に感じます。
一般的にはそうじゃないかと思うのですが・・・違うのでしょうか。「聞かせていただけますか」「聞かせてください」は目上に使えると思いますが、「聞かせていただきたい」はさすがに使えません。「いただく」がいくら謙譲語であっても、そもそも「・・・したい」で終わる言葉が敬語にもなっていないと思いますので。
No.3
- 回答日時:
「聞かせてください」に近いのは「聞かせていただけますか」です。
「聞かせていただきますか」は相手へのお願いには使えません。第三者にお願いしますか?という意味で「○○さんに詳しいお話を聞かせていただきますか?」等と言います。
「聞かせていただけますか」は、「聞かせてください」よりも低姿勢です。どちらもお願いの意味ではあるのですが、「聞かせていただけますか」は相手の意思を伺っている感じがより強いです。「聞かせてください」は言い方や状況によっては命令的にも聞こえます。親しくない相手へのお願いには「聞かせていただけますか」を使った方が失敗はないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語の問題
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
楽しまさせていただきました。
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「お代金」は正しいですか?
-
「~してきた」の敬語はどう表...
-
敬語についての質問です。 「無...
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
敬語について教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「読まれてください」という表...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
お受け取りされましたら
-
敬語の問題
-
楽しまさせていただきました。
おすすめ情報