電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オムロンの電子体温計を使っているのですが、ピピッと鳴った後も数値が上がります。
たとえば、
ピピッと鳴った時の数値が36.0、
その後も徐々に上がって約20分後に36.7、
それで上昇が止まり、しばらくすると自動的にスイッチが切れました。
どのタイミングの数値が一番正確なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答をいただいた方、ありがとうございました。
    しかしながら、知りたいのは「なぜ数値が上がるのか、それは実際の体温とどう関係があるのか」なので、「予測値と実測値について」や「圧着を不安定にしない方法」ではありません。
    計測が不安定なら、不安定な中どうして数値が上がるのか、それは体温を反映したものなのかどうかを教えていただけると助かります。

      補足日時:2017/09/21 22:58

A 回答 (4件)

>「なぜ数値が上がるのか



下記専門メーカーの説明では、平衡温になるまで「10分程度かかる」ということなので、それまでは上がり続けるということでしょう。
http://www.terumo-taion.jp/terumo/report/04_2.html

別のメーカーは「10分以上」と書いてあります。10分か15分か20分かは、その体温計の性能・特性によると思います。予測検温の計算値(予測値)が実測での平衡温に近いほど高性能・高精度と言えます。

「予測値と実測値について」の説明は不要というなら無視してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
上がりきった数値が実際の体温に一番近い、ということのようですね。
また参考サイトも確認しました。ありがとうございます、大変よく理解できました。

お礼日時:2017/09/24 18:22

わきの下の場合は、圧着が不十分だったり、汗や外気温の影響で、微妙に変わりますので、私は、舌下にしています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試してみたいと思います。

お礼日時:2017/09/18 21:08

最初にピピッと鳴るのは、予測体温です。

(約45秒)
次に5分程度計測して実測値になります。
20分と言う事は、体温計測が不安定だったのでは?
それに、取説に書いていますよ。(または梱包材に)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。取説はすでに破棄してしまったので、参考になりました。
通常は5分で実測値、それ以上は変わらないはず、ということですね。
ほぼいつもこの状態(数値が上がり続ける)になるので、不思議に思っています。
気にしない方がいいのでしょうか。

お礼日時:2017/09/17 20:28

正確なのは数分以上経過した後の数値


数秒とか数十秒のタイミングは、推計値です

昔の体温計は、三分~五分身体に当てていましたが
今のデジタル式が出来てから、より短時間で測定出来るようにと推計値を用いるようになりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ということは、最終上がりきったときの数値でしょうか。

お礼日時:2017/09/17 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!