重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家にある多肉植物(フロスティー、熊童子、ウチワサボテン、エケベリア(養老))
が徒長してしまいます。

窓辺に置いて、できるだけ日光や風は当たるようにしているのですが...

エケベリアに関しては、購入してわずか数日で葉が開いて徒長しだしてしまいました。

水やりは、土に竹串をさして完全に乾いていたらあげています
(春秋成長型や季節によって成長スピードや休眠期があるとネットに書いてあったので、休眠期は水やりをいつもより控えていました)

多肉植物に最近はまっていて、よく購入するのですが、どれもこれも徒長させてしまい、なんとかしたいです、、、

やはり窓辺だけでは日照不足でしょうか?
それとも水の上げすぎでしょうか。

A 回答 (2件)

ほとんどの多肉植物は日光が大好きだよ。


なので、寒い時期以外は屋外で日に当てる必要がある。
ただ、気温が高い時期は屋外でも徒長をすることが多いので、ある程度は宿命だと思うことだね。
で、エケベリアに休眠期はないからね、
エケベリアがきれいの育つのは寒い時期だよ。
基本的に言うと、徒長するようでは「日光不足」だと思うことだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後はできるるだけ屋外にだすことにしました。
回答ありがとうございます

お礼日時:2017/10/02 16:55

温度はどうですか?冬場とかでも加温していればそこまで徒長しない気が。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が詳しく書いていなかったのがいけないのでふが、多肉植物はまだ買い始めたばかりなので冬場の管理はまだしたことがありません!

お礼日時:2017/10/02 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!