dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空領域が13.4G/146GBで真っ赤です。ファイルとかデータは外のハードに移しているのに領域が少ないのはなぜでしょうか?また解決方法があればご教示お願いします。パソコンはウインドウズ7です。

A 回答 (6件)

ゴミ箱を空にしましたでしょうか? そうでなければ、外部に移したデータの量がそれほど多くなかったと言うことです。

データの量は把握されていますでしょうか?

146GB あれば C:ドライブとしては十分な容量(OS 自体は 20GB 程度)であると思いますが、データ類は確実に他のドライブに移す必要がありますね。また、アプリケーションを沢山インストールすると、すぐに一杯になってしまいます。特にゲームの消費量が半端ないですね。アプリケーションで一杯になっている場合は、ANo.1 さんが仰っているように C:ドライブの容量を大きくするしかないです。今回は、空き容量があるはずと言う前提で話を先に進めます。

C:ドライブの容量を圧迫する原因と対策。
http://www.asahi-net.or.jp/~gx4s-kmgi/oth44.html

あと、フリーソフト使ってクリーンアップする方法。
https://freesoft.tvbok.com/tips/optimise_vista/i …

特に CCleaner は、一回も実行したことがない場合は、一気に 60GB くらい空くことがあります。一時ファイル、各種キャッシュ、Windows Update のダウンロードファイル、システムの復元容量の肥大などがあります。

私は、CCleaner で定期的の掃除をしています。
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html
※「クリーナー」 で HDD の中のゴミを抽出し削除します。設定はデフォルトで大丈夫です。次に、「レジストリ」 でシステムのレジストリを整理し肥大を防ぎます。安全のため、削除前にバックアップが取れますので、適当なフォルダ(Reg_Backup等)を作成して保存しておきましょう。復元は、ダブルクリックで可能になります。何れも、初めて実行する場合はかなり時間が掛かりますので、終了するまで我慢して下さい。次回からは、短時間で済みます。

使い方の解説です。稀に CCleaner が環境に合わないこともありますので、その場合は使わないで下さい。
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/wi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、Cドライブの容量をクリーンアップしてみると13.4➡21.0ぐらいに増えていました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/21 18:10

>パソコンが古いのかCドライブだけみたいです。


パソコンの新旧の問題ではありませんよ。Dドライブのある(HDDがパーティションにわかれている)パソコンは昔からありましたよ。

単に、質問者さんのPCが
 Cドライブしかないという「設定」
なだけです。あきらめる必要はありません。
たとえば、フリーソフト EaseUS Partition Master を使って、
パーティションを切って、
 Dドライブがあるという「設定」
にすればよいだけです。

http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りませんでした。Dドライブがあるという設定でやってみます。ありがとうございまし。

お礼日時:2017/09/24 23:59

>また解決方法があればご教示お願いします。


マイドキュメントやデスクトップをDドライブに移動させれば、CドライブはWin7-32 なら32GB、Win7-64 なら50GBで十分と思います。
移動方法は、下記ページの中にリンク先があります。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/140628.htm

おまけ:
この記事の通りの設定にして私も運用中で4年以上たちますが、Cドライブは
空領域が13.5G/32GBでガラガラですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンが古いのかCドライブだけみたいです。外付けHDDにできる限り移して見ます。

お礼日時:2017/09/22 22:59

まずは、下記ソフトでどのフォルダの容量が大きいのかチェックしてください。


Folder Size Explorer
https://www.gigafree.net/utility/analyze/FolderS …
どのフォルダが大きいかによって対処法が異なりますので、チェック結果を補足してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考いたします。

お礼日時:2017/09/22 23:02

OSが160GBとかだと、OSのみと、若干のブラウザーやOfficeソフトぐらいですね。

あと、データを入れているとすぐに一杯になりますね。
よって、ファイルを削除するなり、データを移動してください。

Windows Searchを有効にしているなら、インデックスが巨大化する場合がありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

容量の知識がありませんでした。160GBだとかなり容量がるように思っていました。余裕がないことが理解できました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/21 18:08

HDDの容量が少なすぎます。


これほど少ないのは自作のパソコンにOSを入れたのでは?
最低でも500GぐらいのHDDにインストールするべきですが・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。容量がどのくらいが良いのかわからないというのが実情です。デスクトップにおいていたファイルも外付けのHDDに移したので軽くなるかと思ったら、それほど変わらないし、”最低でも500GぐらいのHDDにインストールすべき?”の意味さえもちょっとわからないぐらい、PCに疎い私です。そんなら止めてしめえって!怒らないでくださいね。パソコンは自作でもないし…容量も分からずに安いのを買ったのをずっと使っています。

お礼日時:2017/09/20 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!