
会社で富士通のビジネスタイプ(FMV-6000CL2s)を使用しています。
新たにWINDOWS2000を再インストールし直して使っています。(先日インストールしたばかりです。)
作業中に一瞬画面が真黒になり、元の画面に復帰すると制御不能に
なっています。(何も受け付けませんので電源ボタン長押しで再起動。)
この文章を書いている間も何度もその状況に陥りました。
この前は電源を入れて、暫くほおって置いたら「ネットワークパスワードの入力」で
フリーズしていました。
この状況では安心して作業できません。
ハードディスク・マザーボード・電源等のハードウェア的な問題も考えられますが
このような場合どのような問題が考えられるのでしょうか?
CPU:Duron900MHz
メモリ:SDRAM-128MB
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディクス:40GB
LAN:Realtek社製RTL8139C
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
イベントビューワのログは関係なさそうですね、
現象からみてビデオかLANドライバが疑わしいんですが、
Win2000SP2段階では幾つかアップデータが出てますが導入済みですか?
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/ …
留意事項には
Windows 2000 Service Pack 2をインストールすると、
拡張デバイスのドライバがWindows 2000標準ドライバに置き換えられることがあります。
この場合には、
拡張デバイスのドライバを再度インストールしてください
とありますので、
VIAの4in1ドライバやKL133のビデオドライバなんかの最新版を入手してインストールの必要があるかもしれません。
この回答への補足
セーフモードではやはり何も起こらないようです。
SP4インストール後にデバイスドライバのアップデータは導入済みでした。
URLからディスプレイ・サウンド・LANをインストールしまた。
VIAはインストールしていませんでしたのでインストールしてみました。
現在、様子を伺っていますが、質問をしたときよりはフリーズの回数が減ったように感じます。
今日はまだ現象が起こっていません。
色々やってみましたが駄目なようです。
結局フリーズの現象は起きてしまう様です。
同じ機種が何台かありますが、症状が起きるのはこれだけです。
また調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
minidumpファイルは、
デフォルトだとC:\WINNT\Minidump内に作られるはずですが(仮想メモリがCドライブ以外にしてるとダメだけど)、
ブルースクリーンのメモリダンプもできない場合にはかなり深刻なトラブルが起きてますね、
管理ツールのイベントビューワのシステムログにはクラッシュ時刻付近で何か記録はされてませんか、
OSインストールはリカバリCDからですか、
それとも製品版もしくはOEM版のWin2000インストールCDからでしょうか?
製品版Win2000の場合、
OSインストール>サービスパック(サービスパック統合CDからなら必要は無し)>チップセットドライバ>DirectX>各種デバイスドライバ>WindowsUpdateの順がMicrosoft推奨だったはずです、
これ以外の順だと不安定になる事もあるようです、
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001 …
またメモリテストやPCIカードやメモリの挿し直しをしてみた方が良い事もありますし、
http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp
JAVAの最新版のインストールをしてみた方が良い事も(自分の場合JAVAとビデオドライバの干渉)。
http://java.sun.com/getjava/ja/
この回答への補足
クラッシュ付近ですと
サーバー {1BE1F766-5536-11D1-B726-00C04FB926AF} は、必要なタイムアウト期間内に DCOM に登録しませんでした。
Remote Access Connection Manager サービスが依存している Telephony サービスは次のエラーのため開始できませんでした:
前回の起動後、サービスを開始しようとしていません。
この2つがありました。
インストールはリカバリCDより復元(?)しました。
JAVAに関してはSUNの物は社内業務システムの都合上使えません。
SUNだと画面上でのキー操作が出来ないキーがある為(TAB等)、JAVA VMを使っています。
(この問題はXPで確認したもので2000で確認したものではありません。
付属されているJAVA VMで問題なく使用していましたので、問題の出そうなものは
避けているだけです。)
No.2
- 回答日時:
セーフモードでも同様でしょうか?
セーフモードで再現されないならソフト的な問題の確率が高いです、
自分のPC(インテル845PVマザー、ビデオチップはGeForoce440 GO 64M)の場合、
ビデオドライバによって画面のブラックアウトが起きてました(復帰後の操作は可能)、
全ての搭載デバイスを最新のドライバにしてみるのと、
Windows2000をWindowsUpdateで最新の状態にしても同様な状態かどうか確認してみては、
ブルースクリーンで再起動してminidumpファイルが書き出されているなら、
Windbgで解析も可能ですけど。
この回答への補足
ありがとうございます。
もしソフト的な問題ですとドライバ関係の問題ということでしょうか?
WindowsUpdateで残らずUpdateしました。
ビデオ・サウンド・LANは富士通にドライバのUpdateがあったので更新しました。
その後一度固まりました。
現在セーフモードにて検証中です。
ちなみにブルースクリーンにはなりません。その画面のまま変わりません。
minidumpファイルを検索してみましたが作成されていませんでした。(すでに3日で30回近く再起動しています)

No.1
- 回答日時:
LANが省電力からの復帰に対応していないのではないでしょうか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
省電力とはコントロールパネルの電源の管理の事でしょうか?
ハードディスク・システムスタンバイともになしになっています。
LANボードはWake up On Lan対応となっていますが関係ありますか?
色々やってみましたが駄目なようです。
同じ機種が何台かありますが、症状が起きるのはこれだけです。
また調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Android(アンドロイド) スマートフォン(Galaxy)の誤作動ロック画面が解除出来ない 1 2022/09/01 10:57
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Android(アンドロイド) aquos wish2の挙動について 1 2023/03/26 20:56
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信長の野望 革新 インストー...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
グラボの出力について
-
APC SMT750JのUSBドライバ
-
最近RTX3060にしたのですが最初...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
OSを再インストールしたら、グ...
-
Realtek high definition audio...
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
PT2のWin7再設定でドライバーJ...
-
エイジオブミソロジーの体験版...
-
Linux mint17 シャットダウン...
-
Direct3Dへのアクセスに問題が...
-
Windows95対応のビデオカードって
-
PCゲームの対応OSについて
-
geforce1660super ドライバーア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信長の野望 革新 インストー...
-
Express5800 OSインストール方法
-
プリンタードライバがインスト...
-
Win2000新規インストール後に不...
-
富士通 PRIMERGY TX1310 M3 に ...
-
マルチメディアオーディオコン...
-
コレガの付属のCD-ROMがインス...
-
デバイスドライバー探しています。
-
Windows7のFlow.exeの用途及び...
-
●OS再インストール時、ドライバ...
-
競合するUSB機器のドライバのイ...
-
EN9500GTのインストールについて
-
Windows98の再インストールにつ...
-
「つよきす」がプレイできない。
-
VMware WorkStationPlayer12にw...
-
クリエイティブ
-
音が出ない
-
スクロールの反応がおかしいです。
-
サウンドドライバについて
-
iTunesにiPhoneがつながらない。
おすすめ情報