
ノートPCの調子が悪かったので、
windows XP home edition sp2
を再インストールしたら、もともと搭載されていた
グラフィックボードが認識されなくなってしまったようです。
↑
デバイスマネージャのビデオコントローラのところも、
「このデバイスのドライバがインストールされていません」
と表示されてしまいます。
使用しているPCは
panasonic の 「CF-T1RWAXS」 です。
このPCに内蔵されていたグラフィックボードの種類はわかりません。
このPCに元からあったグラフィックボードを
使えるようにするためにはどうすればよいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
別途ドライバCDやユーティリティソフトのCDが、
始めから無い、もしくは見つからないと
仮定してご説明致します。
先ず、OSのアップデートを行って下さい。
2002年モデルのようですので、
サービスパック2(SP2)を適用させたほうが
良いかもしれません。
アップデートが完了したら、参考URLから
(パナソニックの機種別ダウンロードサイト)
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/ …
『<8> CF-T1RWAXS用 Windows XP 導入済みドライバー』の
一覧から、先ずはOS INF fileをダウンロードし、
インストールして下さい。
パナソニック系の同梱品がどうなっているかは存じませんが、
一般的に家電メーカー製PCの場合、
リカバリCDを使ったらOS再インストール時に
一緒にリカバリされているかとは思いますが念の為。
(INFとはチップセット用のドライバのような物です)
INFの適用が完了したら、マイクロソフトのサイトから
DirectXをダウンロードしインストールします
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/d …
それが終わったら、
お使いのPCはチップセットにインテルの830 MGを
使っていますので、アプリケーション・アクセラレーター
(IAA)をダウンロードしインストールします。
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/iaa/war …
続いて、
『<8> CF-T1RWAXS用 Windows XP 導入済みドライバー』の一覧の
Video Driverをダウンロードしてインストールします。
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/ …
再起動して完了です。
ちなみに、他の機器は認識されていますか?
もしかすると仮のドライバが
あたっているだけかもしれません。
上記パナソニックのサイトから一通り
アップデートしたほうが良いかもしれません。
(家電メーカー製リカバリCDならビデオドライバも含め、
INFやIAAも含め一通り自動インストールされると思うのですが)
面倒ではありますが、ひと作業毎に再起動をかけた方が確実です。
INFやビデオドライバはインテルのサイトからも落とせますが、
パナソニックのダウンロードサイトから落としたほうが、
間違いが無いでしょう。
以下、インストール手順の参考にどうぞ。
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/des …
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
わかりやすい説明ありがとうございました。
教えてもらった手順どおりにインストールすることで、
きちんと認識されるようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
DMI Pool Data...って何ですか
デスクトップパソコン
-
epsonのZIPドライブ(スカジー)のドライバーがない
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
BIOSの読み込みが遅い?
BTOパソコン
-
5
叔父のお宝「PC9821Ce2」とは?
BTOパソコン
-
6
5.25インチ2HDを3.5インチFDにコピーする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
9
DVDが見れない・・・
テレビ
-
10
2台の内蔵ハードディスクを1つのパーティションにする
デスクトップパソコン
-
11
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
12
セマフォ タイムエラーというのがでました。対処法を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
Fnキーが効かない
中古パソコン
-
14
PC98のメモリー不足について
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
カラオケをダウンロードしてCD-Rを作る方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
ノートパソコンのふたを倒したら画面が真っ黒になる
ノートパソコン
-
17
デスクトップの画面表示を縮小したい
デスクトップパソコン
-
18
【緊急!!】スキャナが認識されない、イメージングデバイスもあらわれない。
プリンタ・スキャナー
-
19
WINDOWS98の最大メモリは32MBですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
「IDE #1 Error」とは?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
WIN98でドライバの入手とインス...
-
Xwave masterはWinXPで使える?...
-
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
グラボ
-
グラボドライバー 二つ
-
オーディオコントローラにビッ...
-
Windowsでガンマ調整ができる汎...
-
グラフィックボードのドライバ...
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
nvidia ドライバ更新
-
グラボの換装について
-
ビデオカード取り外し後の不調...
-
JUSTYのジョイスティックをWind...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
ドライバー470.05が入れられない
-
Windows Media Player画像が見...
-
間違ったグラフィックドライバ?
-
新PCへ旧PCのシステムデータを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
PCが突然落ちます
-
RADEONのアップデートについて...
-
DELLのノートPCでテレビにHDMI...
-
グラフィックボードのドライバ...
-
WIN98でドライバの入手とインス...
-
APC SMT750JのUSBドライバ
-
GeForce⇔RADEON乗換はしない方...
-
OSを再インストールしたら、グ...
-
このNVIDIAグラ~windowsとの互...
-
Xwave masterはWinXPで使える?...
-
フォートナイトマウス動かすとf...
-
WDMとVXDドライバの違い
-
YouTube動画再生でブルースクリ...
-
グラボ換装後のフリーズについて
おすすめ情報