
ノラ猫の保護活動を、いつの間にか、する事になっちゃいまして…。今、7匹、抱えてます。飼いきれなかったコは4匹。毎日、ウチの庭に来たり、寛いだりしています。(内2匹はメスで、手術済み)
後悔してはいないけど、時々、疲れてしまって…。子育て真っ最中!の時みたいな気持ち。こういうボランティアは、自腹が殆どですが、庭に建てたネコ小屋も含め、金銭面もツライですし(*´-`)
里親探しにも疲れたので、このまま我が家で、可愛がって行くつもりですが…。こういう時、どうやって、気持ちを立て直せば良いですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ただでさえ手を焼いて居られてのこの質問に対し、その神経を逆なでするような回答は取り合わなくて良いと思います。
あなたの様な方は、動物好きだけれど飼うことの出来ぬ私から見ると、本当に猫達(犬の場合も)のマザーテレサのような存在なのだと、感動し、尊敬致します。
本当に大変なご苦労だと思いますよ。
殺処分0などと志すものの、日本のペットに対する取り組みは不完全で、支援者なども少ないと思います。
本当に動物を愛する者達がほぼ自腹で保護し、里親探しの活動をし、育て、病気なれば治療をさせ……。
多少の支援はあるのかもしれませんが、本当に限界があると思います。
私も長年(30年以上)猫の居る生活を送ってきたので動物は飼いたいのですが、たった一匹の猫を飼うのでさえ、私自身の年齢や経済的な事や、行く先のことを考えると、やはり無責任に飼うべきではないと諦めている現状です。
そんな私はあなた方の様な、心ある優しい方々に託すしか術がないのですが、私の様な思いの人々は沢山いると思います。
その多くの人々の思いや感謝の気持ち、何よりも、汚れなき猫達のあなたへの感謝の思いは、必ずあなたの善行に対する目には見えぬ徳積みとして、あなたの今後の人生や来世に深い感動や充実感をもたらしてくれると思います。
神様や沢山の方からの尊敬という、何まのにも変えがたいご褒美がもらえる気がします。
こんな事しか書けませんが、もっと日本が捨て猫や捨て犬達に優しい国になるように祈っています。
No.9
- 回答日時:
ほんとうにたくさんの猫を世話されている方には頭が下がります。
たくさん世話しても、もしも子猫などが迷い込んできたり
捨てられたら、放置できないかたなのかな?と思ってそれも心配ですが...
知人ボランティアさんは、やはりどんどん捨てられる大きな公園のそばで、
多くの猫の世話をしています。プラス家の中にも...(ふたけた)
周りにあの家のひとは猫の世話をしていると話が流れるのか、
庭に投げ捨てていく輩もでたりするみたいですし、
また、無責任にうちのへんの野良猫も全部連れて行って世話してよという
とんでもない(しかも、そういうひとは無料でやれという、
いわゆる丸投げ)
ひともいたりで...そういうのをいちいち対応はできないにしても、
苦労は絶えぬ様子です。ご年配のかたですし、体も壊されて、
でも猫のためにバイトもされて...通院して...
そのかたも、病気が重いとか、四肢に麻痺があるとかそういう猫が
どんどん残って負担が増えているのですが、だめもとでも
とりあえずは里親募集したりしています。全くなれない猫、
重篤な病気の猫以外は...。(大人の猫で、べったり慣れているわけで
ないなら、正直なかなか見つからないですけども...)
里親探しは確かに疲れるでしょうが、譲渡会はともかく、
ネットでの里親募集は大人の猫でも続けられたほうがよいかもしれませんね。
比較的慣れているとか...そういう出そうな猫はいますか?
(次についつい保護してしまう猫が全く出ないわけでもないかもしれませんし、
お体のことも心配ですから、1匹でももし良いお家が見つかるなら
それに越したことはないと思います)
使われている病院は、ある程度ボランティア価格で対応していただける
ところでしょうか?それも心配です。
助成金がもしない地域だとしても、それと同等のボランティア価格の
病院も実はお近くにあるかもしれません。
その場合、公表はされてませんから、できるだけ近くのボランティア団体を
探してみて、病院についての相談をなさってみると良いかも。
あと、団体などと多少つながりがあると、寄付された余剰のフードとか、
そういうものがまれに個人ボランティアにも譲られることもあったりしますし、
たとえば体が不調であるときなど緊急時、どなたか猫の世話をしてくれる
ピンチヒッターが確保できると、心身ともにかなり楽みたいなので、
できたら探されても良いと思います。
市区の環境課などで教えてくれる場合もあり(個人情報だから
教えられないという場合は伝言を託す)、また、ネットの猫ボランティアブログ
ランキングなどで近場を探して相談してみるのも手かもしれません。
丸投げの場合は相手にしないところも、実際にご苦労なさっているかたでしたら
病院情報などについては共有していただけるような気がします。
ちょっとでも負担が楽になりますように。
お体大切になさってくださいね。
そうですね。里親探しをしてた時期もありましたが…。里親トラブルの話を聞いたり、同じ志の人に『ネコの為に、家を買ったら?』などと、無理難題を言われたりして、抱え込む方を選んでしまいました。
でも又、譲渡の登録だけでも、考え始めました。ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
私も色々ボランティアをやっていますが、
正義感と慈愛の心、などで始めて、
自分がつぶれてはダメ。もちろん、精神面、金銭面、社会面。
社会面というのは、例えばあなたの場合は動物なので、ご近所からが猫を避妊させていることを知らずに、あんなに猫を飼いやがって、猫が集まって困るじゃねえかと憎まれる可能性、などです。
ボラんてぃは、続けていくのはしんどいし、覚悟がいる。「厳しい」と感じ始めたら、活動量を減らしたり、撤退する勇気が必要。
今、あなたはここではないでしょうか。とてもしんどそうです。
限界まで我慢して、ぷつっとキレてはいけないので、他者に頼んで減らしたり、助けを求めましょう。
最後に、
以前テレビで特集していましたが、
「多頭飼い」は、飼い主の生活・社会性を破たんさせる可能性が大きいと。
ネット上のアドバイス(これ)で立て直せる気分的な物なのか
今後何年も関わっていくのはどうなのか、
ちょっとマジで考えてみて。
この活動から手を引くことで、逆に猫を助けることになるかもしれないんだから。破たん、を考えたら、という意味です。
そうですね。もう近所からは、四面楚歌ですワ.…。ウチの周りは、ネコ嫌いで『殺せば?』というババアが、4人程います。
去年の秋、庭に糞をされた1人が、腹を立てて、ウチに投げ込みました。3回あった時点で、警察を呼び、 説教してもらいましたよ。(ウチに来るネコの物か、判らないで投げ込んだから)
今の時代、こういう事も軽犯罪になる…と、年寄りは理解しづらいらしくて。私から訴える事も出来るし『時効は、刑事1年、民事3年』と説明されたら、黙りましたけどね。
とは言え、先を考えて、再度、里親探しを考えます。ありがとうございましたm(_ _)m
No.6
- 回答日時:
愛護団体とかに、相談されて
お金の援助は、してもらえないんですか?
お身体に気をつけてください。
ありがとうございます。避妊手術の一割を、市の助成金で貰いましたが…今は、打ち切りです。他にもあるかもしれないので、又、探してみますねm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
やさしい方ですね。
猫とだけ付き合ってるとケッコウ疲れるものです。
とりあえず現状維持でこれ以上増やさないよう気をつけましょう。
30年ほど前ですが、猫に食べさせるために買った“鰹節”で貰った抽選券で外国旅行が当たってしまった! という実話があります。
いずれ優しいあなたに猫の恩返しがあるかもしれませんので、期待せずに現在の活動を続けていただきたいと思います。
まぁ、良かったですね!実は私も、恩返し?と、思える事が…。
踏み倒されそうだった、貸したお金(結構な額★)が、利子が付いて、返って来ましたヨ(^∇^)
他の方の、嬉しい実話を聞いて、気持ちが明るくなりました!ありがとうございましたm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
質問者様はとっても責任感のある方なんだと思います。だから精神的に参ってしまっているんだと思います。保護活動もされ、7匹+4匹も面倒を見て、ちゃんと去勢もして・・・。無責任な飼い主によって増えてしまった猫ちゃん達に愛情を注げるなんて、素晴らしい事ではありませんか!!!ボランティアって自腹出費がありますよね~。私も経験があるのでお察しします。私の経験からですが、今は大変でも、猫ちゃん達はたくさん幸せを運んでくれます。お金では買えない幸せな気持ちを。いつかきっと・・・。質問者様のような心優しい方が増え、無責任な飼い主がこの世から消える事を切に願います!
ハイ、そうなんです。。
保護ネコの内、白い子3匹は多分、近所の飼い猫のタネ…( ̄^ ̄)サカリの時、出歩いてた、去勢してない白猫。
年配の飼い主や、オスの場合、手術させない人も多くて。子供を作っても、自分の家には、連れて来ないから…でしょうね。
ご理解あるコメント、ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- 猫 地域猫委員会のボランティアを増やすにはどういう方法がありますか? 0 2022/09/05 21:48
- その他(ペット) ペットが脱走、行方不明の方 2 2023/04/22 05:41
- 都市伝説・怖い話 クロネコ 2 2022/11/15 07:13
- 猫 猫の匂いがきつくて辛いです。 6 2022/08/31 15:04
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 保健所の可愛い顔の猫だけ引き出す愛護団体について 6 2023/07/09 18:30
- 猫 猫が脱走しました 2 2022/07/28 06:23
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノラ猫の保護活動を、いつの間...
-
ねこになつかれ過ぎて、困って...
-
猫ちゃんの譲渡についてのご相...
-
里親募集を見て飼うかどうか躊...
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
里親の経験のある人教えて下さい
-
今現在2匹の猫を飼っています。...
-
猫を引き取ってもらう所は、動...
-
手取り16万で家賃4万なんですけ...
-
10日に、初めて猫の譲渡会とい...
-
猫を返されてしまいました
-
飼っている猫を里親に出せる条...
-
猫の乳首がはれているが何か病...
-
うちのオス猫の事で質問します...
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
猫が亀の餌を食べたがります。 ...
-
野良猫がある日突然姿を消して...
-
飼っている猫が2週間も帰ってき...
-
外出先で猫が逃げてしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
猫の里親になったのですが、返...
-
保護猫を一方的な理由で返せと...
-
”かねだい”というお店の猫は?
-
里親募集で引き取った猫を返せ...
-
猫を返されてしまいました
-
捨て猫、子猫をよくみかけるっ...
-
白猫は珍しい?
-
手取り16万で家賃4万なんですけ...
-
猫を譲り受けた場合の人付き合い
-
猫を里親さんに返すか否か‥悩ん...
-
里親募集の連絡が来ない・猫風...
-
来年から猫を飼おうと思ってい...
-
幸せな黒猫について
-
里親の条件が厳しいからペット...
-
猫をあげた後について 私は元飼...
-
里親へのアンケート、契約書な...
-
猫 一人暮らしで多頭飼いの苦労
-
ロシアンブルー
-
里親の経験のある人教えて下さい
おすすめ情報