dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卵焼きをよく作ります。
しかし、そろそろ飽きてきました。
今まで作って来なかった新しい卵焼きを焼きたいです。

因みに今まで焼いて来たものをザッと挙げると。

*シンプルな甘辛い卵焼き。
*甘味の無い出汁巻き卵。
*ネギ入り卵焼き。
*納豆入り卵焼き。
*干しエビと青ネギの卵焼き。
*鰻巻き。
*蟹の身入り卵焼き。
*納豆&チーズ入り和風卵焼き。
*ニラ、しじみのむき身の卵焼き。
*海老のすり身などを混ぜたすしやふう卵焼き。
*海苔の鳴門風卵焼き。

大体リピートして作るのはこんな感じですが、これ以外で何かを入れたり、風変わりな美味しい和風の卵焼きの具材などを知りませんか?
(オムレツ系ではなくあくまでも和食系でお願いします)

クックパッドなどはたまに見ますが、iPhoneだと一回手を止めて詳しく見ると、いちいち随分手前まで戻ってしまい、検索し辛いです。(老眼もありますが)

どうかよろしくお願いします。

「風変わりな卵焼き。(洋風、又はオムレツ以」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 我が家のとん平焼きです。
    本式とは違うかもしれませんが。(^^;;

    ※画像のとん平焼はとんかつ系や中濃系の甘いソースが苦手なので、私はウスターを使ってます。

    「風変わりな卵焼き。(洋風、又はオムレツ以」の補足画像1
    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/21 13:39
  • 所で、卵液の味付けはどのようにしてるのでしょうか?
    なるべくあなたのきゅうり卵(?)に忠実な方法で試してみたいと……(^^)

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/21 14:20
  • お礼に私の作ったシュークリームをおひとつどうぞ♫

    「風変わりな卵焼き。(洋風、又はオムレツ以」の補足画像3
    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/22 14:23
  • 皆さま今回もたくさんのアイデア、レシピ等、教えてくださりありがとうございました。
    どれもが素敵なアイデアで、いつも一つのベストアンサーを選ぶのに苦労するのですが、今回も同様でした。(^^;;

    一番最初に作ってみたいと思ったものをベストアンサーにさせていただますね。

      補足日時:2017/09/24 07:13

A 回答 (15件中1~10件)

ほうれん草や小松菜を巻くのはよく作りますが。


出汁を和風ではなく、中華風にするのもおいしいです。
顆粒でいいので、鶏ガラスープや中華味やホタテスープや味覇などを使い、ごま油で焼くと中華風。
味付けはやや甘め、オイスターソースも入れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ああ、それは良いですね(^^)
緑と黄色で見た目も美しいですものね。
更に芯にカニカマを置くと三色で見栄えしそうですね。(^_-)

蟹玉やエビ玉、トマトと卵の炒め物のような、中華料理は何種も作ってきましたが、中華風の出汁を卵焼きとして使うのはちょっと私の中では思いつきませんでしたね。
新発見です。(^_-)ありがとうです♫

味覇もシャンタンデラックスも顆粒中華出汁も常備しているので、今度から中華風味卵焼きも仲間に入れて楽しんでみます。(^^)

お礼日時:2017/09/23 03:14

後は明太子もお勧めです!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ、ええ、(^^)質問文に書き忘れたかも知れませんが、タラコや明太子はチョクチョク入れて焼きますよ。
美味しいですよね〜♫

タラコ入りか明太子入りを焼く時は、白ネギか青ネギの小口切りか、タマネギの超こまかい微塵切り、マヨネーズを大さじ1ほど加え、味を見て薄ければ塩とコショウをチョット加えて焼くと、とても美味しいですよ。(^_-)

お礼日時:2017/09/22 17:04

キムチを刻んで入れたりタクワンを刻んで入れたりしてます!!お酒のおつまみにも合いますよ!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ!!それはどちらもやったことないですね(^^)
斬新ですが、なんか面白そうです。(^_-)
お酒は週に1日〜2日と決めていますが、次回飲む日に是非試してみようかと……。(^_^)

特に沢庵入りは卵のフワフワ感と沢庵のポリポリ感が相俟って食感が楽しそうですね。

お礼日時:2017/09/22 16:56

少しホットケーキの素を入れて薄焼きにして、ホイップクリームを泡立てて、薄く焼いた生地にホイップクリームを乗せ、いちごやバナナを切っ

て乗せ、くるくる巻いて、食後のデザートや3時のおやつにクレープをたべたら美味しいですよ♪
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらま、それじゃ、おやつじゃないですか……。(^^;;

質問文、ちゃんと読んでくれて無いでしょう……(T_T)
『オムレツや洋風系ではない、あくまでも和風の卵焼きの具』と書いたのにぃ……(笑)

でも、あなたがあまりに明るく、ちゃっかりしているので、おもわずクスリと微笑んでしまいましたよ。(^^;;

ありがとうね。(^^)
参考にはしておくわね。(^_-)

お礼日時:2017/09/22 14:18

・カニカマ


・高菜
・紅生姜

なども美味しいですよ!
ちなみにカニカマ2本を真ん中に入れてくるくる巻くと林檎になります!
「風変わりな卵焼き。(洋風、又はオムレツ以」の回答画像11
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わっ!!可愛らしい(^^)コレは子供さんは嬉しいですね(^_-)
あなたはお料理が好きなのですね?
コレを見ただけで解ります。

我が家に孫でも居ればこんな可愛いお弁当を作ってもあげたいところですが、60間近の夫との二人暮らしなので残念です(^^;;
今度晩酌の時に出してみようかしら?(^^)
喜ぶかも(笑)

紅生姜は彩りと香り付けにたまに混ぜて焼くことがありました。
ただ、高菜はまだ使ったことが無いですね。
高菜は好きなので今度使ってみます。

ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2017/09/22 10:57

きゅうりの私が来ましたよ



味付けは主さんの味付けでOKです。

我が家の卵焼きは甘めですが
そんなの気にせず

お宅の味とゆう卵焼きに
きゅうりまくだけなので(^.^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>きゅうりの私が来ましたよ
この一文に、思わずクスリとウケてしまいました。

甘めの卵焼きに生キュウリ……。
想像を絶するこのレシピ……。何が何でも興味津々です。(^^)
ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/21 15:02

>>水巻き卵……ですか。


>>調味料は何をお入れになるのでしょう?

何も。水だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塩も何も使わないのですか……。
ただ水で卵を薄めて焼くわけですね?

確かに卵本来の味だけですね。(^^)

その時の卵自体の味を知るためには良い方法だとおもいます。

お礼日時:2017/09/21 14:14

生のきゅうりを巻くだけです(^.^)


卵焼きとコリコリきゅうりが合うので
試してみてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど……。
食感が面白そうなので今夜さっそく、試してみます。(本当にです)(^_-)

お礼日時:2017/09/21 14:17

縦に四分割した


きゅうり巻くだけでも美味しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ!?☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
生のきゅうりを卵で巻きながら焼くのですか?
それとも、卵焼き自体をきゅうりで巻くのですか?
どちらにしてもざ、ざ、ざ、斬新ですね(^^;;

珍しいので何はともあれ、一度挑戦してみます。(^_-)

お礼日時:2017/09/21 13:52

私の母は、味噌を少し混ぜた物を作ってました。



関東なので合わせ味噌ですが、少し風味が出るくらい入れるだけでも、全く違った味になります。

甘めの味付けでしたが、味噌の風味のおかげで、充分おかずとして食べられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、解ります解ります。(^^)
卵焼き自体に味噌を入れたことは無いのですが、お粥のアテとして、時々みそ玉を作ります。

卵に、酒と味醂で溶いた微量の味噌を混ぜ、炒り卵のようにした物です。(^^)
多分それに近い味のものなのでしょうね。(^_-)
今度は卵焼きとして味噌入りを作ってみましょうかね♫美味しそうです。

お礼日時:2017/09/21 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!