アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

旦那の親族との付き合い方について。

去年結婚し旦那の実家で敷地内別居をしています。
旦那の実家は農家をしていますが、私は会社員として働いているため農業の手伝いはしていません。
義両親は干渉してくることもなく、基本的には生活も別々でたまに顔を合わせる程度なので、これといって問題なく生活できていると思います。

今回質問させて頂きたいと思ったことは、法事の際の親戚付き合いについてです。
先月、旦那の祖父が亡くなり自宅でお通夜・お葬式があり、私は特別休暇を取り弔問客の相手で忙しい義両親の手伝いをしました。
今月の四十九日も同様です。(今回は休みの日でした。)
旦那は本家の内孫という立場なのですが、仕事のため途中だけ参加し、ひと段落ついてからの義親戚の話相手をすることもなく仕事に戻ってしまいました。

私としては身内の不幸があった場合、忌引きで会社を休むのが一般的と思います。
旦那の実家は仕事を優先という考え方で、家族のみで働いているので休めない、義両親が動けない分旦那が働くという部分は理解できます。
そして結婚したのだから義親戚との付き合いをするのは当たり前かもしれません。
ですがそれは旦那あっての話だと思います。

御焼香後も数時間残って話をしていく親族もおり、よく知らない親族の話や、義兄弟・義従姉妹は子供がいるので子供の話のため、私は入っていけず周りが話していることを聞いて相槌を打ってやり過ごしていましたが本当に気疲れしました。
義兄弟・義従姉妹は旦那さんが一緒で羨ましかったです。

この場合、農家に嫁いだのだから仕方ないと思うしかないのでしょうか?

A 回答 (7件)

立場と苦労、よくわかります。


自分も長男の嫁なんで・・・

仕方が無いって考えられればいいのだろうけど
旦那さん酷くない?会社の人も何にもいわないのかな?
あなたに全く非はないし、突っ込みどころもないよ
よくやっていると思う。

世間では嫁姑(時に舅、小姑)で上手くいかない人がいるけど
とりあえずそっちは大丈夫なら
夫だけですのでね。(慰めになりませんかね・・・)

夫婦の会話で、夫の考えを聞いたうえで
あなたの気持ちも伝えては?
仕事の都合でどうしても無理だったのなら
すまないの一言ぐらい欲しいですよ。
少しでも苦労をわかって欲しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
共感して頂けて嬉しいです。

仕方が無いって考えられたら良いのかもしれませんがなかなか…
旦那は農業を継いでいるので、会社の人=義両親で、仕事を優先させるのは義両親の意向でもあります。
旦那以外の親族は気遣ってくれる方がほとんどなのが幸いですが、旦那自身の配慮の無さは改善されるか微妙なところです。
(今までにも何度か話したことがありますが変わらなかったので。)

お礼日時:2017/09/24 09:20

何に構えてるのですか?


農家であろうがなかろうが関係ないです。
若い貴女だから、今、そんな疑念、抱いているのでしょうが、
早く入ったもん勝ちですよ。
早く親戚筋とうち解けて、ストレスのない人間関係を構築しましょう!
要は貴女の考え方次第です。
やがて、貴女も義兄弟・義従姉妹の関係のようになっていくと思うのですが、
バカになって、早くなったもん勝ちだと思いますよ。
50,60になった貴女を想像して見てください。
It's up to you!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

確かに考え方次第ですよね。
ポジティブに考えられたら良いなと自分でも思います。

お礼日時:2017/09/24 09:23

あなたは、


>忌引きで会社を休むのが一般的と思います。
>農家に嫁いだのだから仕方ないと思うしかない
みたいなとらえ方をしていますが、本質はそうじゃないでしょ。

まだ、気心も知れない親戚(いわば、知らない人)しかいない場に、自分だけを取り残していなくなった旦那様には配慮が足らない、ということを言いたいわけですよね。

こういうときは、何が一般的とか、何が普通とか、何が農家のしきたりだとか、そういう切り口で考えると、必ず泥沼になります。何が普通だなんて、ひとそれぞれ違いますから。
普通に合わせる必要も必ずしもないわけで。

もう単純に、貴女は、親戚だけの中に取り残される状況は、ストレスフルだ、ということで、それをどうするかは、貴女と旦那様の問題ですよ。
よく話合って、対策を練るしかない。
どういう改善方法があるのか、旦那様がどこまで譲歩してくれるのか(まったくしてくれないのか)は、もっと細かい状況をお聞きしないと何も言えませんけどね。
次回同じようなことがあったとき、貴女がストレスを感じないよう、旦那様にも責任を持って対処してもらうような話をしてください。まあ、夫婦間のコミュニケーションと思いやりの問題ですから、平素、貴女のほうでも、旦那様に思いやりを持って接することが必要でしょうし、こういうのは、そもそも、性格によって左右されちゃいますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

そうなんです。
旦那の配慮の無さにイライラしてしまいます。
今までにも何度か話し合ったことがありますが変わらなかったので、改善されるか微妙なところですが…今後機会を設けて再度話し合ってみたいと思います。
少しでも改善されると良いのですが。

お礼日時:2017/09/24 09:28

旦那さんは実家の農家を継いで頑張っているんでしょ?


あなたがお休みの日も旦那さんは農作業していませんか?
植物を相手にするっていうことは、自分の都合で休めないってことなんです。
たった1日、たった数時間の差でダメになるなんてこともあるんです。
「今日は身内の不幸があったから」で植物は待っていてくれないんですよ。

あなたも「仕事あるから手伝いません」と言わず一回でいいので休日に手伝ってみてはどうでしょうか。
そうすれば旦那さんが休めなかった、顔だけ出して仕事に戻った理由が理解できるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

植物相手の仕事だから自分の都合でやすめないことは理解しているつもりなのですが、他の回答者の方がおっしゃるように旦那の配慮の無さにイライラしてしまいます。
今後機会を設けて話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2017/09/24 09:32

なんだかへん。


よく耐えて頑張りましたよね。偉いです。
自分の家の為に仕事を休んで参列してくれた人たちへの配慮のかけらもない。
考え方がおかしい。
主様は一人で頑張ったよね。凹む気持ちは理解できます。
ご主人に ごんごの事もあるからと言い聞かせる必要があります。
じゃぁ、私が休めなかったら私は仕事へ行ってもいいんだよね!!!って
言うべきです。
自分の家のために来てくれている人たちに失礼ですもん。
でもさ。。。思うのです。
主様がとられた行動は 今回 後数回は悲しくて切ないかもしれないけど
自ら立派に嫁ぎ先で自分の居場所を確実に作っていると言う事
忘れないでください。
跡取りでも 嫁さんはそっちのけで仕事と割り切る事もできたでしょうけど
それをしている人たちは 結局自分の首を絞めているのです。
嫁いで来ても 何時までたっても他人様扱いで 自分の居場所も築けないまま
舅や姑を悪く思って接して自分たちの世代になっても
今度は親戚縁者に嫌われてしまう状況がたっくさんあります。
でも 主様は 顔も見た事ない親戚縁者でも回数を重ねるごとに
心を開いて会話して何かあったときには 気持ちよく助け合える人間関係を築く事が出来る。
長年の積み重ねで
出来た嫁さんだよ~って思われて良い関係を築く事が出来るし
多少何かあっても あの嫁さんがそんなこと考えるわけないよって庇ってももらえるようになる。
いずれ自分たちの代になるんです。
その時に 親戚縁者がでしゃばって決め事の邪魔をされずに済みます。
そうなったら それは主様の努力の賜物じゃないですか?
大変だとは思いますが 今悲しい思いをする事に意味が有り価値があるんだと
私は思いますよ。
それが出来た主様は本当にすごい事を成し遂げたと言う事ですものね
ご主人の考えは 主様が少しずつ誘導するしかないけど
親も同じ考えじゃ どうにもならないかもしれない。
でも 説得はしてみてね。
母親にも言ってもいいと思う。
自分たちの家の為に相手だってもしかしたら都合をずらしてきてくれているかもしれないんだから
やっぱり一家の大黒柱はちゃんと家にいて接待しなきゃいけないと思いますよって。
私は 法事に行く方だったけど
会社の行事(幹事)を頭を下げてお断りして参列させて頂いたけど
そんな時に 息子が仕事でいなかったら たぶん不愉快極まりなかったと思う。
農家に嫁ぐ嫁がないは関係ないです。
人としての考え方の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
お礼が遅くなり申し訳ございませんm(__)m
気持ちを理解して頂けて嬉しいです!

momoitukaさんの、今悲しい思いをする事に意味が有り価値がある、という部分にとても励まされました!
そして、人としての考え方の問題です、という部分に最終的にはこれになるのだなと思いました。

その後旦那と話し合いできる限り配慮するということで話がまとまりましたので、もう少し頑張ってみようと思います!

お礼日時:2017/10/01 10:12

旦那の立場です。



(´ε`;)ウーン…一概には言えないけど、、
>旦那の実家は仕事を優先という考え方 なんでしょ?
なら仕方ないのでは、と思うのですが。
そういう家に嫁いできたのだから。

まあ、確かに顔も知らない義親戚の中で辛かったのは理解できますし
旦那も嫁さんに対する気遣いが足りないのでは?とも思うのですが、ね。一般的には。
でも実際はそういう家なら「仕方ない」で済ませるしか無いと思いますよ(;^_^A

でも葬式や四十九日や法事なんて早々無いのだから
事を荒立てずに「いい嫁」で過ごした方が無難だと思いますけどね俺は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございございますm(__)m
お礼が遅くなり申し訳ございませんm(__)m

気持ちの部分を理解して頂けて嬉しいです!
「いい嫁」で過ごした方が無難、という部分、確かにその通りだ思いました。
その後旦那と話し合いできる限り配慮するということで話がまとまりましたのでもう少し頑張ってみようと思います!

お礼日時:2017/10/01 10:17

農家でも通常はお通夜、お葬式は休む場合もあると思いますが作物によっては1日2日たりとも休めない時期もありますからね。


試しに今度農業の手伝いをして繁忙期のことなど聞いてみたらわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

繁忙期が休めないことは聞いていましたが、四十九日はその時期ではなかったと思います。
今後はできる限り配慮するということで話がまとまりましたので、もう少し頑張ってみようと思います。

お礼日時:2017/10/05 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!