dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユーザープロファイル名を変更するために
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
の手順に沿って変更し、新しいユーザー名でログインしてエクスプローラをざっと見たところ、問題なさそうだったので、それまで使用していたユーザープロファイル名をユーザーアカウントの画面から『アカウントを削除する』で削除しました。ファイルもです。
その後Outlookを起動させようとすると、『個人用フォルダ』というボックスに『指定されたファイルC\Documents and Settings\・・・archive.pstのパスが無効です。』と表示され、個人用フォルダが見当たらず、開けなくなりました。
ユーザープロファイル名の変更手順で、すべて丸ごとコピーされたものと思っていたので大失敗です。
数ヶ月前に98からXPにpstなどをCDで移行させて支障なく使用していました。
変更前まで使用していた個人用フォルダは完全に削除され、復元不可能でしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

Outlook はユーザーのデータファイルが移動されたことを知らないわけですから元のフォルダからデータを読み込もうとして失敗するのも当然です。



おそらく解決できるであろう対処法:

メニューバーの ツール > オプション > メールセットアップ > データファイル を開き、「追加」を押して

C:\Documents and Settings\新ユーザー名\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook

にあるデータファイルを登録します。
登録したらいったん「閉じる」を押して、今度は「電子メールアカウント」を開きます。「既存のメールアカウントの表示と変更」を選び、「新着電子メールの配信場所」でさっき登録した新しいデータファイルを選びます。
「完了」を押して閉じた後、再び「データファイル」を開いて、古いデータファイルの登録を削除します。「閉じる」を押し、今度は「その他」タブの「古いアイテムの整理」で移動先として新しいフォルダを設定します。

これでうまくいけば占めたもの。うまくいかなかったら……う~ん……。

(はっきり言って自信なしです。上の方法を試す場合はあくまで自己責任で)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきまして、ありがとうございます。

私の説明不足がありました。
Outlookを何度試しても毎回パスが無効と表示され、それをクリックしていくとファイルを指定するよう、マイドキュメントなどが表示されますがファイルを見つけられず、その後Outlookそのものが閉じてしまうのです・・・。

ご回答いただき、感謝しています。

お礼日時:2004/09/10 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!