電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年末に購入してこれまで問題無く使用していたのですが...
これまでの平均ではだいたいバッテリー残量30%ぐらいで充電していたのですが、
先日、バッテリー残量40%くらいでニュースサイトを見ていたら、
突然バッテリー切れの警告が出て電源が切れてしまいました。
すぐに充電開始しましたが30分ぐらいでやっと電源ONできる状態になりました。
しばらく様子をみるつもりですが、同じような症状が出た方はいらっしゃいますか?
はずれを引いたのか、たまたまなのか???です。

質問者からの補足コメント

  • すみません。情報が足りなかったですね。
    G07+のスマホです。買ってすぐぐらいに喫茶店で木製の床に落としたことがありました。
    高めのテーブルで、1mぐらいだったと思います。
    その影響が今頃になって出てきたのか...?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/25 00:33

A 回答 (3件)

リチウムイオン電池なら、電池切れする直前くらいまでギリギリ使ってから、充電した方が良いです。

残り30%の時点で繰り返し充電をすると、この30%減の状態が満充電になります。ほぼ0%になるまで放電(電池が切れて電源が落ちるのは良くないですが)と、満充電を繰り返すと、充電容量が増えます。
問題は、表示とは違って急に落ちてしまったということですね。
何度も起こるようであれば、保証内修理でしょうか。ただ、衝撃を与えた事で充電池の部分が壊れてしまった可能性が無きにしもあらず。
とりあえず、放電と満充電を繰り返して見られて、様子を見ては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できるだけ電池残量0に近いところまで使ってからの充電が良いとは、
いろいろなサイトで見たのですが、どうも心配でつい早めに充電してしまいます。
今度、思い切って0まで使い切った後、様子を見てみます。
他の皆様も、回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/25 19:54

品質の悪いバッテリーはそんな感じですね。


残量が30とか40%あるのに突然落ちる
実際は残量表記の誤差なので表記自体があてになりません。
おそらくiphoneとかだとおもいますが・・・
    • good
    • 0

スマホとかipadの事ですよね?


落としたことは有りませんか?
普段、投げて置いているとか・・
何も衝撃も与えず、本体も水に
濡らしていないのなら、
修理の対象と思うけど・・・
たまに熱がたまって
急に落ちると言うことは有りますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!