
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本は、「にほん」という国名なのに、英語圏では、Japanと呼ばれてますよね。
中国も、Chinaと呼ばれています。地域の名も、その英語圏独特の勝手な音で読んでますよ。日本では、外国人の名前を、特に英語圏の外国人の名前を日本国内で紹介する時に、その外国人のお国柄通りに紹介しますが、日本人が自分の名前を海外に向けて紹介する時は、英語圏にならって、名前を先に姓を後に名乗りますし、英語圏の人も当然にそのそうに、日本人の事を紹介します。
今では、少なくなりましたが。日本人が、中国人や韓国人の事を国内で紹介する時、その名前の読み方をその国柄の読み方ではなく、日本読みで紹介していました。例えば、「金日成」の事を、「キンニッセイ」とかね。
「南京」もその名残りですよ。そして、現在進行形の問題でもある。その名前は、ひとつなのに、それぞれの都合で呼びたがるのは、誰がこの世界の主人かの世界大戦の名残りです。
No.1
- 回答日時:
以下は北京のWIKIの説明です。
南京も同じことだとおもわれます。
そもそもナンジンだってちゃんと発音できませんよね。
日本語のかな表記の問題だと思います。
日本では一般的に「ペキン」と読む。このペキンという読みは中国南部の方言の唐音に由来する歴史的な読み方である。[要出典]1906年制定の郵政式アルファベット表記でもPekingと表記されている。
中国の共通語である普通話では、Zh-Beijing.ogg Běijīng[ヘルプ/ファイル]と発音し、カタカナに転記すると「ペイチン」、「べイジン」。英語ではBeijingと表記し、 en-us-Beijing.ogg [beɪˈdʒɪŋ][ヘルプ/ファイル]「ベイジン」と発音している[1]。国連や北京市の公式サイトにおいても、Beijingを英語の名称として採用している[2][3][4]。ただ以前は英語圏でもPekingという表記を多用していたこともあり、北京大学を英語でPeking Universityと表記するなど[5]、その名残を残している。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 日本軍と戦った中国側の資料に南京事件はどう書かれているか? 何応欽上将著、呉相湘編、第一版は1948 2 2022/06/14 20:22
- アジア なぜ中華人民共和国は中国と略すのですか?朝鮮民主主義人民共和国が北朝鮮なのはなぜですか?では韓国は南 6 2023/04/27 21:25
- 政治学 この架空国家の中で一番住んでみたい国と住みたくない国を教えて下さい。 1、大韓帝国 2、日本人民共和 5 2023/08/25 12:47
- 政治 中華人民共和国と日本との違いは何か? 4 2023/03/21 10:41
- アジア 日本人のなかで タイ王国 ベトナム 韓国 中華人民共和国 へ行ったことのある人の割合をそれぞれ教えて 2 2023/08/20 16:50
- アジア 「中華」という国号について 2 2023/01/28 12:41
- 歴史学 いわゆる日中国交回復ってどういう意味ですか?日本はそれ以前に中華人民共和国と国交を持っていたのですか 5 2022/09/11 19:53
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- パスポート・ビザ 中華人民共和国政府は、日本に対する出入国ビザを永遠に拒否しますか。 1 2023/01/13 18:48
- 借金・自己破産・債務整理 中国民法における破産 1 2022/05/30 18:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
中国語RとLの発音に関して
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
30ウン歳? 30ン歳? どちらの...
-
こんにちわ と こんにちは
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
なぜハードウェアでなくハード...
-
なぜ「屠る」は「ほうる」と読...
-
韓国語発音
-
中国語でのアルファベットの読み方
-
中国語での正しい読み方を教え...
-
ページとペーシ
-
この中国語を訳していただけま...
-
フォッカチオとフォッカッチャ
-
『う』と『お』の違い。
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
ページについて
-
中学の歴史的仮名遣いに関する...
-
中国で「縁起の悪い数字、イメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
日本語を勉強している中国人ですが
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
なぜハードウェアでなくハード...
-
『う』と『お』の違い。
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
「言う」を「ゆう」 「すみませ...
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
遠くは とうく? とおく?どっ...
-
スプーンください!
-
古典で 「いみじう」なら「いみ...
-
文字でやり取りする際に 「言う」...
-
促音(っ)に変わるルールって...
-
「ではでは」か「でわでわ」か?
-
ボンバーって誤読ですよね?
-
いまさらですが「未曾有」の正...
おすすめ情報