dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

室内飼い猫の不妊手術済みの2歳の女の子の白猫ちゃんが初めて外に出た日から一週間まだお家に帰ってこないので捕獲器を設置しました。
なにか上手くいく方法などありましたら教えてください。
前回質問させていただいた猫ちゃんです。
宜しくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

捕獲器の大きさがどのくらいかわからないですが…


すっぽり入るくらいの段ボールを被せて上に重いものを乗せてみてはどうでしょうか
あと脱走した猫の捕獲方法を検索してみると姿が見えてもこちらから近づくのはタブーらしいです。
じっとその場で待つのがいいようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちいさいです、、
毛布をいれたかったのですがはいりきらなくて切りました^^;
じゃあ探し回ってもあまりできることはないのですね(>_<;)

お礼日時:2017/09/28 22:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/06 16:10

猫の集会所は無いですか?



大抵の野良ちゃんは、地域によく集まる場所(公園とか、団地の敷地とか、教会やお寺や神社)に顔を出してコミュニティーを作っているようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ないみたいです、、

お礼日時:2017/10/06 16:10

貼り紙、動物病院などにも貼り紙させてもらい、保健所にも連絡する。



しておられると思いますが………。

お友だちが出来て、楽しく優雅な野良ライフしてるのか………避妊手術しているから、いじめられはしないと思うけども。(。>д<)

かわいいこだから、よそのうちの子になってるかも❗️

うちの近所は、かわいい野良ちゃんが沢山いて、のびのびやってますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しました(>_<;)

ほかの猫をみると震えてしまう臆病なこなので野良でやっていけてるか心配です。
ご飯もおやつも大好きだったのではやく食べに行く帰ってきて欲しいです。。

お礼日時:2017/10/05 10:30

おトイレの砂(使用済み)を、家の回りに撒く。



臭いで家を思い出すかも?

夜中に、出入り口をあけておいて、好物をおいておく。
寝てしまうと、鳴いて呼んいてもきこえないし。

猫さんは、ちょっと忘れん坊さん。だけど、匂いの記憶は残ってるみたいで。

心配ですね(。>д<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いなくなった日から撒いてまります(>_<;)
そしていなくなった日から窓もずっと開けっ放しです。
おやつも毎日変えておいてあります、、。。
効果はないです。

お礼日時:2017/10/05 10:07

そうなんですか…


目撃情報などは?

私も猫を飼っているのでお気持ちすごくわかります(/_;)
迷子になっているのかな…

白猫ちゃん早く戻って来てね(;_;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目撃情報もなしです、、。
今日も天気が悪いのでこんなことを防げなかった自分が情けないです。

お礼日時:2017/09/29 15:42

白猫ちゃんその後どんな様子ですか?


ご飯は食べに来ていますか?
朝晩寒くなっているので心配です(><)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べに来ていません、、
本当に心配です。。

お礼日時:2017/09/29 09:15

何度も失礼します。


探すのはいいと思いますよ。
ただ見つけた時に向こうからこちらに近づいて来るまでじっとその場で待つのがいいみたいです。
あとマタタビが好きな子ならマタタビは効果的だとも書いてありましたよ。
どう使うかはわかりませんけど、私ならネズミのおもちゃに粉マタタビをふりかけて猫ちゃんに遭遇したら近くに放ってみます。
警戒心がマタタビ効果で少しリラックスするみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
好きなおもちゃなども持ち歩いて探してみます!
またたびもすきだったので家の近くに撒いてみます(>_<;)

お礼日時:2017/09/29 09:15

前回もコメントした者です。


猫ちゃんの無事を確認できたようで安心しました。
かなり警戒しているようなので猫の習性を考えて捕獲器のまわりを入り口だけあけて段ボールか何かで覆ってみてはどうでしょうか。
中におうちの匂いがするものなど入れてみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
風があるのではりつけてみたほうがいいですかね?દ ¨̯ه૩

お礼日時:2017/09/27 19:26

度々すみません。


リンク先にブログしか無かったということなのですが、ブログでよいのです。間違ってません。
ホームページではなくてブログのほうが更新しやすいですし、
保護団体などはいまはブログをメインにしている所も多いんですよ。
そもそもつけたリンクは「猫ボランティア」というカテゴリですから、
だいたいのところは捕獲器の良い使い方のノウハウをご存知のはずです。

そのなかで連絡先がある(フォームなどがあったり鍵コメなどで
自分のメールアドレスを残しつつ、相談できるとか)
ところに、捕獲器の使い方でこれがいいですよ、というのを
お手数ですが教えていただけませんか?と質問すればよいのです。
ただ、たとえば虐待目的などで使いたがる輩が同じような問い合わせを
頻繁にしていたりという場合は、用心されてしまうかもしれませんが...
複数の団体に相談すればお返事あると思います。

上位のブログでもお問い合わせはこちらにどうぞ、として連絡先を
教えてくれているところもありましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信がありませんでした汗
ご親切にありがとうございました^^*

お礼日時:2017/09/27 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!