dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中に悪夢ばかり見るのですが、胎児に影響しますか?同じような方はいらっしゃいませんか?
妊娠7周目です。
私は初の妊娠で20歳で学生ででき婚です。無計画、無責任な妊娠にはなってしまいましたが、子供が欲しい気持ちや大切に思う気持ちは他の妊娠中の方と同じようにあります。
しかし、毎日のように悪夢を見ます。流産する夢、人と殺し合いをする夢、山の中で変な集団と一緒に生活する夢、元カレと出くわして妊娠してることを隠すため試行錯誤する夢、雷に打たれる夢 などです。
きっと不安な気持ちが影響しているのだと思いますが、寝る前にリラックスを心掛けても悪夢をみます。
きっと赤ちゃんにも睡眠中のストレスが負担になっているんじゃないか、と不安が重なるばかりです。

夫にはよく気にしすぎだ、と言われるので神経質になっているのかもしれませんが、どうしても考えてしまいます。
なにかアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

妊娠初期は身体が慣れていない為、違和感があるので、変な夢をみるのです。

また、初期は流産も心配だし、あまり動けないストレスもあります。それが夢にでているだけです。身体の違和感は産んで、授乳期が終わって一年くらいまでずっと何かしらありますよ。なくなると寂しいくらいです。

初期は精神的にも不安定で感情的になり易く、小さなことで涙が止まらなくなったりします。後から考えるとなんでないたのかよくわからないものです。

でも大丈夫。赤ちゃんはそんなにやわではありません。大丈夫なんですよ。

あなたはすでに赤ちゃんのことを考えてあげられているのだから、立派なお母さんですね。身体を安静にして、できるだけご自分の好きなものを食べて、好きな音楽を聞いて、沢山笑って、好きな映画をみて、楽しく過ごしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暖かいお言葉をありがとうございました。妊娠中の体の違和感はストレスばかりですが、自然なものだと割り切って頑張ります
妊娠の経緯に罪悪感と負い目を感じていたので、立派なお母さんと言って頂けて嬉しかったです!

お礼日時:2017/09/25 21:21

夢は逆の意味を暗示すると見たことがあります。


悪夢を見ることは現実ではいいことが起こる予兆だったりするらしいですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ポジティブな風に捉えたら悪夢もいいものですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/25 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!