
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
京都から成田空港に行くのに新幹線を使いたいということですが、こだまを使う理由はなんでしょうか。
途中駅で知人と合流したいのでしょうか。
京都から東京駅へは、「のぞみ」を使おうが「こだま」を使おうが料金は、一緒です。
こだまの方が料金が安いと思われていたのでしょうか。
のぞみを使うほうが、こだまより早く着いて便数が多いです。乗り換えは、東京駅の手前の品川駅でするほうが楽です。
料金は、既に回答がでているので、お分かりかと思います。
こだまを使うことで料金が安くなる切符「ぷらっとこだま」という料金が3000円くらい安くなる切符がありますが、京都駅-東京駅の切符になり、東京-成田空港の切符を買い足すことになります。
後は余談ですが、安く成田空港までゆく方法です。
No.4さんの回答で、飛行機を使うと安くなるというもので、伊丹空港の例がありますが、もっと安くする方法で、関西国際空港を利用するやり方があります。
関空-成田の飛行機でLCCと呼ばれる格安航空会社を使うと、5000円くらいからあります。
京都-関空は高速バスを利用する方法があります。
また、体力に自身がある、できるだけ安い料金が希望、乗り換えはしたくないというのであれば、京都から成田空港行の深夜高速バスがあります。
ありがとうございます!
とてもわかりやすいです!
こだまを使えばのぞみなどで乗車15000円が8000円程に抑えられるときいたことがありまして。
時間については余裕があります。
夜行バスは8時間なので体力的にきついです。
やはりのぞみにのって
品川で乗り換えがベストということですよね。
ちなみに旅友とは
16時に成田待ち合わせです。
自宅から京都駅までが1時間半ほどです。
No.5
- 回答日時:
関西空港 / 成田空港はLCCで早期に購入すれば片道3,000円前後。
所要時間は1時間30分弱。京都 / 関西空港は片道1,800円前後。所要時間は1時間50分前後。
合計で片道5,000円弱、所要時間は3.5時間+αです。
航空券は以下のような航空券検索サイトで探し、みつかった便の航空会社のWebサイトで確認されるとよいでしょう。
https://www.skyscanner.jp/
鉄道は以下のようなwebサイトが便利です。
http://www.ekikara.jp/
http://ekitan.com/
なお、高速バスは以下のようなWebサイトで探すことが出来ます。
http://www.busbookmark.jp/
http://www.bushikaku.net/
ご自身の目で直接情報サイトを見て確認するのが確かです。月や曜日によって運行が変わることがありますから。
参考まで。
すごく聡明な回答ありがとうございます!
私もあなたみたいな回答ができるような人間になれるようがんばって勉強します。
ちなみに東方
京都から兵庫の甲子園にいくのに4時間かかりました。。
理由は梅田の乗り換えで阪神電車がわからず
グルグルまわっていたためです。。
No.4
- 回答日時:
出発までまだ日があるのであれば、京都から伊丹空港まで行って
伊丹空港から飛行機で成田に直接いったほうが新幹線より安い日が多いですよ。
京都八条口を5:40、6:00、6:20に出るバスで伊丹空港が6:30、6:50、7:10着です。
飛行機はJALだと8:00発の成田に9:15着
ANAだと7:50発の成田に9:10着です。
金額はバス代が1,310円、飛行機は1万円前後が最安です。合計でも1万5千円以内で済んだりしますよ。
まあ、9時過ぎに成田に着いて何もすることない時間ができたりしますがw
時間が遅くても良い場合は
JAL 伊丹14:40-16:00成田
ANA 伊丹13:55-15:15成田
がありますが、こちらだと朝の便より割高な日が多いです。
もう出発まで日が無かったり、連休日や年末年始だと飛行機は高いので、その場合は新幹線のほうが安くなりますけど。
飛行機の方がお安いのですね。
なぜそんなに詳しいのですか?
ここの回答者様は知的な方ばかりで頭が上がりません。
ですが、、
当方飛行機に乗ったことなく
1人では手続きのしかたや乗り方も全くちんぷんかんぷんでわかりません。。
あなたみないに
伊豆まで飛行機で飛んだ方が速いとサラッと言える方を尊敬します
かっこいいです。
飛行機の乗り方もわからないので
わざわざ成田まで友達と一緒に手続きなどをするつもりです。
お恥ずかしいです( ; ; )
No.3
- 回答日時:
>京都から成田空港までいきたいのですが(こだま号)ならどれくらい時間?
一般的に国際線では便出発の2時間前に着くべきと言われています。また、ツアーの場合は
各プランごとに集合時間が決められていますのでその時間までに行く必要があります。
京都駅を最初に発車する、東京行きの(こだま号)を使うと以下の通りになります。
京都8時08分発→(こだま638号)→品川11時39分着
#新幹線ホームから京急線2番線ホームへの移動があります。
品川11時57分発→(京急線エアポート快特(アクセス特急))→成田空港13時17分着
となりますので、朝、京都を出発し、その日に出る、成田空港発の国際線を利用する場合、
概ね15時20分より前に出発する便を利用予定の場合は、こだま号で行く事は不可能です。
丁寧にありがとうございます!
電車関係苦手なのですが
すごくむづかしそうですね、(´;ω;`)
乗り換えが苦手で
時間はかかっても1本ならOKです!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
電車運転士をしております。
⚪列車
“こだま”は各駅停車で時間が掛かってしまい、かつ京都駅からですと、東京まで行く列車が1時間辺り1本と少ないです。
“のぞみ”を使うのが一般的です。
東京都心部から成田空港へは、鉄道ですと、
⚫JR特急 “成田エクスプレス”
⚫JR快速 “エアポート成田”
⚫京成有料特急 “スカイライナー”
⚫京成 “アクセス特急”
……の4つがあります。
速くて新幹線からの接続が良いのは“成田エクスプレス”、安く行くには特急料金が要らない“エアポート成田”や“アクセス特急”になります。
乗り換えは東京駅より品川駅の方が楽です。
⚪乗車券
“成田エクスプレス”、“エアポート成田”で行くのでしたら、JRだけですので、京都駅の“みどりの窓口”で成田空港まで乗車券を一度で購入できます。
⚫新幹線“のぞみ”で品川駅で“成田エクスプレス”に乗り換えた場合、¥16,290です。
(運賃¥9,290+新幹線“のぞみ”の指定席特急券¥5,500+“成田エクスプレス”の指定席特急券¥1,500)
“特急 成田エクスプレス”ではなく、“快速 エアポート成田”にすると、特急料金が無くなるので¥1,500安くなります。
⚫品川駅で“アクセス特急”に乗り換えて成田空港まで行く場合。
京都駅では品川駅まで乗車券を購入し、品川駅で成田空港までの乗車券を買い直す形となります。
総額は¥15,230、
京都駅では品川駅までの運賃¥8,210+新幹線指定席特急券¥5,500を購入し、
品川駅の京急線との連絡改札口で、京成線直通¥1,520の乗車券を購入。
京急線品川駅2番線からアクセス特急が出ており、都営浅草線、京成線を経由し、成田空港まで乗換無しで走ります。
費用と時間、質問者様が何を第一にするかで最善な経路は変わると思います。
上記の経路は一例になります。
ありがとうございます!
電車ってむづかしいですね。
皆さん尊敬します。
アクセス特急って初耳です(´;ω;`)
東京って複雑すぎますね、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 電車・路線・地下鉄 PASMOでなくても使えた・・・? 4 2023/05/12 12:50
- 電車・路線・地下鉄 乗車券の使い方 5 2022/05/26 10:28
- 飛行機・空港 国内線を減便してもらえませんか? 5 2023/05/14 15:51
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 電車・路線・地下鉄 京都駅から福知山駅まで行く際の切符について 私は以下の経路で福知山駅まで行きます。 (地下鉄)△△線 3 2023/04/23 10:14
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 JRでの乗り越し精算についての質問です 5 2023/06/29 15:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
電車について質問です。全く詳...
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
みどりの窓口
-
常磐線にて貨物輸送が展開され...
-
グリーン車警察について 中央線...
-
鉄オタって、一般人と比べ、鉄...
-
Apple PayのICOCA定期券ついて...
-
撮り鉄をしていますが富士急線...
-
JR東日本について
-
障害者割引の途中下車について
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
-
日暮里舎人ライナーの車内はな...
-
柘植駅乗り換え 普段電車を使わ...
-
船橋市の地盤沈下が顕著になっ...
-
在来線電車の回生電力を、補助...
-
成田空港の空港第2ビル駅から成...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
海が見える駅で最も高い駅はど...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
新幹線の東京-新神戸のチケット...
-
駅で堂々とタバコを吸っている...
-
皆さんは仕事以外で、電車に乗...
-
山手線の駅で、無くなっても困...
-
JR福知山線が1980年代に複線電...
-
電車に乗る時に、高齢者に座席...
-
通学定期についてなんですけど...
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
終電を逃した場合
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
電車の座席について。 からだの...
-
特急しらさぎの需要は低いこと...
-
北陸新幹線敦賀延伸前の北陸本...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
おすすめ情報