
ページを表示できません。
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。DNSエラーです。
頻繁に出てくる?エラー表示です。
もちろんWebサイトの問題ではなく、こちら側の
問題なのですが、なぜ、このような表示が出てくるのでしょうか?
私はヤフー(www.yahoo.co.jp)をHOMEに設定してるんですが、
PCを起動してネットにつなげ、はじめてIE6を
開いた時、こうなることが多々あります。
「更新」「ホーム」を押しても、読み込んでいる
形跡なく、すぐに「表示できません」の
エラーが出てしまいます。
ここで
http://www.yahoo.co.jp ではなく、
http://yahoo.co.jpにしたら表示できます。
他のPCでチェックしたらちゃんと
http://www.yahoo.co.jpでもOKです・・・
また、画像が「×」になって、表示されないことも
多々あります。(Yahooのトップページではありません)
別に怪しいサイトではなく、まともなサイトでもです。
IEのインターネットオプションの設定は
いじっていません。
たまにAd-aware6とSpybotでスパイウェアを
チェックしています。いつもは検出されると
勝手にチェックが入っていて、単に駆除?
みたいなボタンを押すだけなのですが、
前回はチェックがされていなかったため、
自分でチェックし駆除してしまいました。
これは何か影響ありますでしょうか?
またHOSTSファイルもチェックしましたが
特に問題はありませんでした。
なんかイヤだったので、XPを再インストールし、
この際だからSP2にしてみました。
相変わらずこれでも、「表示できません」
「画像が×」になることがあります。
別PCでチェックして、Web側に問題はないことは
確認済みなんです・・・
ちなみにYahoo!BB12MでADSL接続し、
NECのAtermでルータ接続しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この現象はキャッシュや、回線の状態等、様々な部分に起因している可能性がありますので、これといった原因は無いと思います。
また、それらのタイミング等は、ユーザが視認出来ないことが多く、とりあえずの対策を講じる程度になってきます。
本件の現象の場合、
・キャッシュデータの読みこみタイミング
ネット上のデータではなくキャッシュ上のデータを読んだ為に、不正常なキャッシュを参照しまい、結果表示されない。
キャッシュをもつブラウザの場合、原則として、キャッシュに保存されている情報と、全く同じだと判断した場合、表示を早くしようとして、キャッシュを優先的に読む場合があります。
その際、キャッシュの情報の不一致があると、正しく表示されていないように見せられる場合があります。
これらは一時(キャッシュ)ファイルを削除することで回避できます。
・回線状況
回線状況が不安定であれば当然送受信エラーによる、表示不能が発生する場合があります。
これは、同じ場所であっても、使用するマシンに影響される場合があります。
(接続毎に通過する経路が異なる等がある→同じように見えて、実際の経路などは違う)
・常駐ソフトなどの割り込み
常駐ソフトによっては送受信中に割り込むことがあるため、送受信データにエラーが発生する場合があります。
ブラウザはそのエラーを受け取り、一部、または全部を表示させないということが考えられます。
他、色々と要因があります。
スパイウェア駆除などの操作の手動、自動は関係ないと思います。
ただし、これらのツールを常駐させ、リアルタイムでチェックしているのであれば、
上記の常駐物による割り込みによる影響も考えられます。
DNSのエラー表示の場合は、回線若しくはマシンが不安定になっている可能性が高いです。
このエラーが頻発するようであれば、設定周りの再確認及び、各接続機器の再起動(電源を一旦落とす)などの処置をすると改善されるかも知れません。
特に一般フレッツとフレッツスクエア等のマルチセッションを使用して言る場合は、発生しやすいようです。
丁寧な回答ありがとうございます。スパイウェアソフトの常駐はしていませんでした。次回からはキャッシュを確認してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
セキュリティソフトでノートンインターネットセキュリティを使用されている場合です。
(使用されてなければ申し訳ないです。)
下記の設定で画像が×になるwebサイトの登録が出来ます。
<webコンテンツの登録>
ノートンインターネットセキュリティのオプションに「webコンテンツ」があります。(初期設定ではデフォルトになっています。)
表示したサイトの情報という項目があります。遮断/許可のどちらかを選択出来るようになっています。
左下の"サイトを追加"より登録したいWebサイトのURLを追加できます。
サイトリストに追加されたURLを選択すると右に設定情報が表示されます。
表示されたサイトについての情報項目で、"デフォルト設定を使う"に入ってるチェックを外して、●許可を選択してみて下さい。
インターネットのツールのインターネットオプションでインターネット一時ファイルの削除でキャッシュをクリアにします。
ノートンではなく、ウィルスバスター2004を使っています。ノートンを使った場合の注意点として勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- フリーソフト libreoffice drawのツールバーのチェックが外れてしまう 1 2022/10/04 22:02
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- Yahoo!メール Aliexpressから送られてくる画像メールの画像が表示されない 1 2022/05/30 09:10
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線LANでGoogleサイトのみ接続できません 2 2022/06/10 09:14
- ノートパソコン yahooポータルの広告設定 PCを使っている方でyahooポータルからネット接続している方は多いと 1 2022/07/17 07:49
- その他(プログラミング・Web制作) ワードプレスのプラグインであるAddQuicktagを使いたいが… 3 2022/04/18 15:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
質問させて頂きます。
-
localhostにアクセスできない
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
1階と2階のWIFIルーター設置に...
-
クイック設定Webが開かない
-
ゲストのパソコンからインター...
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
インターネット高速化について...
-
ioデータ np-bbrl ブリッジモー...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
FLネットとイーサネットのHU...
-
ルーターを定期的に再起動しな...
-
マンションでのポート開放(サ...
-
アパートのインターネットにつ...
-
ホームゲートウェイと無線ルー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
localhostにアクセスできない
-
ieframe.dll インターネットが...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
IPアドレス、DNSサーバー...
-
ヤフーログイン後、ページが開...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
なぜかMSNのサイトにアクセスで...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
localhost:8000にしないとサイ...
-
Network Stumblerの使い方
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
インターネット一時ファイルの...
-
取り消されたアクション
-
HTTP 400 正しくない要求
-
Corel WinDVD Pro11をインスト...
-
質問させて頂きます。
-
Wimaxが接続できっません
-
Webページを何度か更新しないと...
-
Windows7でmsnしか表示されない。
おすすめ情報