dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家のワンコ(Mダックス)はまったく遊びません。
ボールや犬の遊具(?)でも興味がないようです。
遊ばせる方法はないでしょうか?
また遊ばせる必要はあるのでしょうか?
事情があり、5歳から我が家にきました。
現在6歳です。
来た時からボールなどに興味がありませんでした。
お返事お待ちしております。

A 回答 (4件)

いぬバカおやじの体験


1以前の飼い主との関係で、ボールを追って走り回ったり、動き回るという生活習慣が無かったのではないかと推測します。おとなしく、じっとしていると褒めてもらえた体験が今の状況と思われます。
2ここでは、ボールを追いかけて走り回っても良いんだよと認識させることがひつようなようです。ボールに関心を示せば褒める。ボールを追えば褒める。この繰り返しで、この飼い主はボール遊びをすると喜んでくれる。褒めてくれると認識すれば、うるさいほどボール遊びをせがむようになります。「はい、今日はおわり。また明日」終了も教えましょう。
3ボールに限らず「遊び」を教えた以上責任持って相手をしてあげましょう。突然「うるさい」とボール遊びを禁止するとパニックに陥ったり、ストレス症状が出たりします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

1,正にその通りです。
2,それがまったく関心を示しません・・・。
犬のお菓子を与えるときに放ると、トボトボどっかへ歩いていってしまいます。「くれない」と思い込んでいるのでしょうか・・・。

お礼日時:2004/09/15 13:16

散歩しているのであれば、必ずしも必要ではないと思います。

無理して遊ばせるのは難しいと思います。
でも、遊んでいる姿を見たい気持ちはわかります。
可能性としては、コングという犬のおもちゃがあって、中にドライフードやおやつを入れられるようになっています。
そのコングを転がすことによって、中からドライフードがでてくるしくみになっています。
そうやって学習させるというものですが、大体幼児期を想定していると思いますので効果の程はわかりません....
あとは、リードフリーなところに行って走らせて見るとか。他の犬とは遊ぶのでしょうか?
ちなみに家は犬とは遊ばず、ボールが大好きです...
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の家の犬はほかの犬にビビリまくりです。
散歩をしていて、前から犬が歩いてくると、サッと私の足に隠れたりします・・・。

お礼日時:2004/09/15 13:19

小さな仔犬のころに、ボールや玩具で遊んだ経験が少ないのかもしれませんね。


6歳だともう成熟期(中年?)の時期に入るころなので、こどものようにはやんちゃに遊ばないかも。

目の前でボールを右左に手の中で転がしてみるなど、ヒトがいっしょに遊んであげて、「遊びって楽しいよ」って気長に教えてあげる方法がいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

1年間経ちましたが遊ぶ気配ありません・・・。
こちらも努力しているのですが・・・苦笑

お礼日時:2004/09/15 13:18

我が家の犬も気分ののった時以外はほとんど遊びませんよ。

犬の6歳というともう大人ですから子犬のようにはいかないかもしれませんね。もちろん我が家の愛犬もボールやぬいぐるみなどには見向きもしません。自分の子供(犬)と一緒に放してやったときにしぶしぶ子犬の相手をしてやってる程度です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!