dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は吹奏楽部でトロンボーンを吹いています。
しかし写真のとおり出っ歯です。

矯正をした方がいいですか?
今よりうまく吹けるコツなどはありますか??

「私は吹奏楽部でトロンボーンを吹いています」の質問画像

A 回答 (3件)

綺麗な歯ですね。

絶対に矯正してはいけません。少し楽器が下を向くように吹いているかも知れませんが大丈夫です。ブラス楽器は正しい奏法が大事です。大きい音で練習しないように。唇は疲れたら休むようにしてください。周りの大きい音に惑わされず皆と離れて小さい音で練習してください。出来たら家で一人で静かに練習する方がいいですね。見違えるほどきれいな音になるはずです。

正しいマウスピースの位置は上3分の2、下3分の1に当て、静かに息を吹き込んでください。

そして低音を重点的に練習するように。高音は自然と出るようになります。高音を無理に練習すると音色や音程に悪影響が出ます。
    • good
    • 1

矯正歯科で診察してもらいました?


出っ歯というより全体的に下あごと上あごがかみ合ってないですよね。
少し大掛かりな矯正が必要ではないでしょうか。

お金もかかることなので自分できめるしかありませんが、自分が親の立場であれば幾ら掛かっても矯正させます。
トロンボーンをうまくふけるかどうかで心配なさっていますが、たぶん矯正している間の数年間はトロンボーンは諦めなきゃいけないと思います。でも、それでも顔や歯が崩れていることのほうが深刻だし、恋愛や結婚などもいろいろと諦めなきゃいけないことも出てくると思います。

歯並びやあごのゆがみなどが本当に深刻だとわかるのは、きっと後数年後だと思いますが、その時直そうと思って矯正しても治るのはまたその数年後になるので、17~18歳ぐらいで周りの友達が自然に笑顔で笑って写真を撮ったりできるときに、矯正具を付けたり、気にして過ごさなければならなくなる。

とりあえず矯正を第一に考えて、楽器はそれまで鍵盤か打楽器に移ったらいいんじゃないかなーと思います。

歯並びってのは人生に影響することです。
    • good
    • 0

矯正している間、ラッパ類の金属マウスピースのある楽器は吹けなくなりますけど。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!