
こんばんは。現在大学2年生で、シティホテルのフロントとして
週に2,3回程度ではありますがアルバイトとして働いています。
ここでバイトしようと思ったキッカケは、しっかりとした言葉遣い
や接客態度を身につけようと思ったから。そして、外国人のお客様も
多く宿泊されるということで、英語を身につけたい、という気持ち
からでした。前者の目標は順調に達成されつつあります。電話応対
や、目上の方に対しての接し方もだいぶしっかりしてきて、初めて
お会いした彼のお母様にお褒めの言葉を頂くまでになりました(笑)
ですが、後者が。。。大学受験を通してがんばって勉強をしたものの
生きた英語について行けずとっても苦戦しています。
オーラルコミュニケーションに慣れていません。文章は読めるし
書いたりもできるのですが、うまく会話が交わせないんです(T_T)
でも、今のバイトはすごく充実しているし、できない、といって
逃げ出したくはありません。でも、お客様第一の職業である以上、
中途半端な英語では、今後いけないと思って。
こういう場合は、英会話スクールなどに行って、外国の方々ともっと
気軽にコミュニケーションをとれるようになった方がいいですか?
他に、英語が“聞けて、話せる”ようになるために、何かいい方法は
ありますでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も英会話の勉強中です。やはり一番いいのは「外国人としゃべる」ことですよね~。でもスクールは高い・・・。半年で50万円くらいでしょうか(泣)。私は、個人の外国人家庭教師をお願いしています。一回一時間2000円、一ヶ月8000円、半年で48000円!激安!私は外国の人同士が書いている掲示板で探したのですが、手数料を取って家庭教師を捜してくれるところもあるようです。スクールだと通う時間も決められていますが、個人だと先生とスケジュールを調整できるので、お仕事を続けるのにも便利ですよね。がんばってくださいね!
http://tokushu.tands.to/gogaku.htm
http://6017.teacup.com/osiete/bbs
参考URL:http://www.55815.com/teach/
回答どうもありがとうございます!こんなサイトもあるのですね!お金に困っている学生にはとても参考になりました(笑)身近に留学生や外国人の方がいらっしゃれば一番助かるのですが(^^;)どうにもならなそうな時は是非使わせていただきますね★

No.5
- 回答日時:
こんにちは
You_can_flyさんの半分の向学心が10年前にあればと反省しております。
さて、会話についてですが、ホテル業界というのはホテル用専門用語がたくさんありますので、一般の英会話学校に通うよりも、実地経験が一番だと思います。
(1)まずは同僚の方の英語が堪能な方の外国人とのやり取りを聞いてみてください。(最初は半分も判らないかもしれないですが、絶対に判るようになるはずです。)
(2)恐らく、ある程度は会話がパターン化していることがわかるはずです。そのパターンを覚えていけば、徐々に外国人とのコミュニケーション能力が上がっていくはずです。
(3)次に話し相手の外国人がよく使うフレーズがあります。そのフレーズを真似することによって、自分の会話能力の貯金ができてきます。
(4)(2)、(3)のフレーズを組み合わせることによって格段にコミュニケーション能力が高まってきます。
お恥ずかしい話ですが、私も10年前に語学が全くできないまま、海外駐在に出されてしまいました。
そのときの駐在先での先輩に教わった話です。
その時に私が周囲の方々に教わった話をご紹介します。
1.英語はコミュニケーションの単なる道具に過ぎない、
のだから、正しい英語を話す努力よりも通じればOK と考えるべき。
2.世界で本当に正しい英語を話している人は少ないのだ から、間違えたとしても気にしないこと。
3.お互いが英語が第二外国語であることが多いのだか ら、相手の英語力は自分と同じくらいだと思い込め
判らないことや、聞き取れないことは正直に判らない と相手に伝えよ。相手の心証がそのために悪くなるこ とはない。
といわれました。今でも印象深い言葉です。
あなたの現場が最高の勉強場所です。頑張って下さいね。
追記
参考までに業界英語の参考書です。
下記リンクをご参照下さい。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
心強い回答をどうもありがとうございます。大変参考になりました。確かに、この仕事の場合使われるフレーズはだいぶ限られてくるので大丈夫そうですね。
ただ、応用力をつけるという点では問題もあるかも。。。その辺を克服するためにがんばっていきたいなぁと思っております。
No.4
- 回答日時:
英会話の授業は大学でないのですか?
わたしも受験英語の知識がほとんどで、リスニングは
ほぼ問題なくてもしゃべるほうはできませんでした。
しかし週一の会話の授業と留学生の友人が何人かいた
おかげで、一年ぐらいでだいぶ話せるようになりました。
高い学費を払っているにもかかわらず、とてもお粗末な語学教育なんです。
1年次で英語の授業がなくなってしまいました。その後は選択制です。前期に一度取ろうとしたのですが、抽選にはずれてしまいました(T_T)
後期にもう一度トライしてみるつもりではいるのですが。。。
回答どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
同じような悩みを抱えて渡英したホテルマンがいます。
彼は当時26~27歳、高卒でホテル業界に入り、ベル、スチュワード、宴会、レストラン、と渡り歩いて来ました。正社員として10年近くが経とうとしていた頃に宿泊部に異動になり、アシスタントマネージャーとしてフロントに立ったものの英語が出来ないと・・
そして休職。イギリスの英会話学校に1年留学しました。
帰国後はまた元のホテルに戻り、今は独立してレストランのマネージャーをしています。
You_can_flyさんはアルバイトさんですよね?
でしたら休職などの手続きは不要だと思うので、世界的に最も接客マナーにうるさいと言われている(らしい)イギリスへ留学してみては如何でしょうか。
イギリスには接客の専門学校もあり、そこでディプロマを取得するとそれがそのまま世界に通用する資格になります。
また、英会話ですが、これは慣れでしかありません。日本の英会話学校に通うという手もありますが、近道としては実際に英語圏の国で“生活”をされることをお勧めします。(早ければ数週間で日常会話が可能になると思います。)
英会話に対する『慣れ』を身に着けられたら、その先には様々な国の様々なホテルで働くことも可能ですし、日本において、例えば現在お勤めのホテルに戻られるにしても仕事の楽しみや幅が大いに広がると思いますよ^^
今悩まれていることは、もしかすると大きな転機になるのかも知れません。一歩踏み出してご覧になりませんか?
どうもありがとうございます。留学・・・あこがれますね。大変だろうけど、1番身に付くかな。
それにはまずお金の問題を克服しなくてはなりませんι
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行儀が悪いか口喧嘩してるシー...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
高校で3年も学習したのに英語...
-
英語の職場で雑談
-
【英語・ノールール】ノールー...
-
thatの用法
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
【英語】to be continuedの場合...
-
【英語本】英語本のA Guide to ...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
Malati is named among ~ の訳...
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
英会話ができるようになりたい?
-
40代半ば
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リピーティングマラソン(アル...
-
英会話の習得
-
英会話に通いたいと思うのです...
-
受験勉強で英会話って役に立ち...
-
NOVAのレベル
-
英会話に憧れます。 60歳になり...
-
基本英会話を映像(ドラマ等)...
-
英語って英単語を覚えていけば...
-
40代後半からの英会話学習
-
「have a nice day」、、、とい...
-
高3女です。英会話力をつけたく...
-
リトル・チャロについて
-
日常会話で英語話せたらカッコ...
-
英会話が辛いです
-
英会話は日本語の日常会話に比...
-
TOEICができる=英語が話せる、...
-
英会話の学習方法
-
アルファベットの「K」
-
CRESという材料について概略を...
-
関係代名詞を一つの文に複数使...
おすすめ情報