
百貨店でアルバイトをしているものです。先日、日本語のまったくわからないアジア系の外国からお越しのお客様がお菓子のギフトをお買い上げ「のし」をかけてほしいとおっしゃったので、上書きと下書き(名前)はどうしますか?と聞いたのですが、名前のところを『○○教授』と漢字でお書きになり、あきらかにその教授に差し上げられるものなのに、差し上げる相手の名前ばかりおっしゃるので、もちろん「のし」の習慣があるのは日本だけと思っていたので、結局英語で説明することもできず、ただ「白のし」をかけて包装しました。すごく難しいことのようにかんじて実際は「のし」のことを知ってたのかもしれないし・・。名前は自分の名前を書くものであることや、「のし」の使い方を外国の方に説明するのは難しいことでしょうか?おしえてください!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その外国人の方は、大切な知り合いや友人に贈るプレゼントに「のし(熨斗)」を付けるという習慣が日本にあるということはご存知なのですね。
しかし、熨斗紙の表に贈る相手の名前を書くものだと勘違いされているのですね。では、それを踏まえた上でこう言えばいいと思います。
"I am afraid that I have to say... I'd like you to write (put も可) your name on the upper side of this paper, because it is also Japanese custom."
「恐れ入りますが、この紙(熨斗紙を指して)の表側にお客様のお名前をお書きいただきたいのですが。これも日本の習慣ですので。」
ちなみに「贈答品に熨斗を付ける」は、"attach a decoration of folded red and white paper to a gift" と言います。
「熨斗紙」は、"(Japanese) gift wrapping paper" で通じます。
「熨斗紙をお付けしましょうか?」は、"Could I attach a Japanese gift wrapping paper to the gift?"
また、「熨斗袋」は、"a white and red envelope" とか "an envelope for a gift of money" などと言います。
回答ありがとうございます。
英語で文化の違いなどの説明するのって難しいですよね。今回は英語でどのように言うかを回答してくださいましたので、(2)の方にポイントさしあげます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
- カップル・彼氏・彼女 入国管理局の窓口スタッフの対応 2 2023/05/10 17:13
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- Amazon Amazonのカスタマーセンターでの問い合わせは、チャットと電話のどちらが、日本人の担当に繋がりやす 4 2023/02/07 21:38
- 観光地・ランドマーク K-ETA申請費用について 2 2022/09/27 14:27
- その他(社会・学校・職場) 日本に必要なのは生産性のないネトウヨ日本人よりお金を遣ってくれる外国人だと思いませんか? 例えば、百 4 2023/02/01 17:19
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- Visual Basic(VBA) Excel VBA マクロ ホルダー内にある複数のファイルを規則に従い格納をしたいです 4 2022/11/19 10:58
- その他(社会・学校・職場) これは強要罪にあたりますか? 5 2022/07/20 22:39
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「心ばかり」の水引きは何がよ...
-
火事を出した側の熨斗
-
お宮参りののし袋について
-
職場のお餞別集金メール。文面...
-
誕生日が変えられたのは、いつ...
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
「お年を召された」は何歳から?
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
memberの使い方 教えてください
-
お嬢様の男性バージョンって何...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
○○さん「江」はなぜ「へ」では...
-
友達の親御さんへのお礼
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
「誠」と「真」
-
義妹からの入学祝が多すぎます…
-
誕生日、彼から何もなかった
-
会社から入学祝をいただきました
-
お宮参りに参加するつもりの義...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報