
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのとおりです。
中元、歳暮は外です。No.2
- 回答日時:
お見舞いでしたら熨斗をつけないほうが無難でしょう。
(水引のみ)解釈の仕方では病気(怪我)になったことを祝ってると思われたらいけませんからね。
地方により習慣の違いがありますので、お菓子屋さん・冠婚葬祭の品を扱っている店でアドバイスをしてもらいましょう。
頼りない店員は避けてください、後で恥をかき取り返しが付きませんからね。
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/yuinoo/20080526
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 厄祓いの初穂料について 3 2023/02/10 14:03
- 法事・お盆 黄色の熨斗 5 2023/08/16 21:52
- マナー・文例 友人の出産祝いですが、手紙や品物は母親になった友人宛で、 お祝いの熨斗は贈り主の夫婦連名であっている 1 2022/03/23 13:43
- 七五三 熨斗を付けるべきか分かりません 3 2022/11/19 00:25
- 母の日 母の日のプレゼントに熨斗を付けました。 表書きに「心ばかり」と書くのはおかしいですか? 2 2022/05/09 13:51
- その他(暮らし・生活・行事) 東京特有の手土産で高級感ある品をさがしています! 娘の結婚相手のご両親が地方から東京に挨拶に来られる 6 2023/02/03 18:42
- その他(行事・イベント) 福岡市の若八幡で去年8/15にお祓いを受けた際 祈願章を授かりました(お守りも 厄年ではありません 1 2023/06/08 10:43
- その他(暮らし・生活・行事) お地蔵さんを移動させたときのお寺さんへのお礼 4 2023/07/12 10:11
- 倫理・人権 結局、猿之助は 6 2023/05/20 09:14
- 法事・お盆 49日法要のお供物 3 2022/09/28 20:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国に「のし」紙の習慣ってあ...
-
「心ばかり」の水引きは何がよ...
-
初任給の表書き
-
火事を出した側の熨斗
-
火事の後の新築祝い 友人宅が火...
-
『松の葉』とは何ですか?
-
お寺さんへの贈り物の「のし」...
-
のしの「御末廣」の意味とお返...
-
100万円を手渡しします。包み方...
-
寿熨斗について
-
友達の家の棟上げにお祝いとし...
-
退職祝いのお返し商品に付ける...
-
のし袋へのパソコン印刷
-
内のしをかけた内祝の品、直接...
-
黄色の熨斗
-
お詫びで渡すの品物には、熨斗...
-
誕生日プレゼントにのしはつけ...
-
主人の定年退職される上司のか...
-
「のし」はワードで作成可能か
-
引越しの挨拶の際の手土産
おすすめ情報