電子書籍の厳選無料作品が豊富!

改良日本メダカ 秋に孵化した針子の育成について

現在孵化して3週間前後の針子を2種類(ミユキ・三色透明)15匹飼育しています。

8月末にいただいたメダカの成魚から採卵してたくさん孵化させたのですが、6〜7㎜程度まで大きくなったところである日突然底の方で大人しく過ごすようになってしまい、数日後に死んでしまうという現象が起こり続けています。

先月までは容量500㎖ほどの水槽3つで5〜10匹ずつ屋外飼育していたのですが、どの水槽でも同じ現象が起こっていました。

10月に入り寒暖の差が激しくなったため現在は容量5リットルほどの桶1つに15匹をまとめ室内で飼育していますが、また以前と全く同じ現象が起こっています。

調子の悪そうな子以外は普通に過ごしているようなので水質悪化や感染症ではなさそうに思うのですが、原因がわからず困っています。

餌はメダカの舞ベビー(体長4〜10㎜用) 、水はカルキを抜いた水道水を使用しています。

餌は多め(水面に満遍なく行き渡る程度)に与え、余った分をシリンジで回収しています。

原因と対策に心当たりのある方がおられましたらお知恵を貸していただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

水替えはしていますか?水質の悪化が原因だと思います。

最低2週間に1回、できるなら1週間に一回行いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水換えは、余った餌や沈殿物を除去して減った分を足し水しています。
小さい容器で飼育していた時は、1日あたり水槽の1/5程度換水出来ていたはずです。
大きい容器に移してからは1日あたり水槽の10/1程度かと思います。
使用する水はカルキを抜いた水道水です。足し水に親水槽の水を使った事もあるのですが、翌日死んでしまう子が多かった為やめて水道水に戻しました。
水質悪化の影響は、大きくなった子のほうが受けやすいのでしょうか?
何故か生まれたての小さい子は元気にしており、生まれて3週間以上経った大きい子からぽつぽつ落ちていきます(T ^ T)

お礼日時:2017/10/15 01:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!