dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メダカは一日13時間日光が当たったほうがいいといいますが
うちはマンションで午前中は6時間ほど直射日光で日光がよくあたるのですが
午後は日陰になります、日陰でも日光が当たってることになるんでしょうか?

A 回答 (3件)

メダカを屋外で飼育している場合ですが、直射日光が当たる事は


はメダカにとっては良い事です。ただ真夏だと水温が急激に上昇
しますから、真夏では水温上昇により死んでしまう事も多々あり
ます。真夏時はスダレ等で日差しを弱めても、光線は僅かですが
浴びせられますので、夏場はスダレ等で遮光してやりましょう。

午前中に光線が当たり、午後からは日陰になる事を園芸用語で半
日陰と言います。一日中日陰ではメダカには良くありませんが、
半日蔭だと大丈夫です。
    • good
    • 1

参考までに。


これは「当たった方がいい」というだけの話で、「当たらないとダメだ」というわけではないよ。
最近は「屋内飼育」も増えていて、ほとんど日が当たらない状態でも飼育はできるのだから。
    • good
    • 0

なると思います。



日陰は真っ暗ではありませんから。木陰やビルの影でも充分に明るいのは、太陽光のうち直射光は当たらないけれど、大気中の塵や空気分子によって散乱された散乱光があらゆる方向から差してくるからです。

つまり、昼の日陰には直射日光は当たらないけど散乱光が当たっています。

狭い意味では日照は直射日光を指しますが、広い意味での日照は直射日光と散乱光を合わせたものを指します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/23 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!