
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マンハッタンの野獣先輩さん
はじめまして。陸上短中距離が専門で学生への指導も行っている者です。
足が長くて羨ましい!(*´ω`*)
走るのが速い人とそうでない人の違いは、筋力によるものよりも、むしろ、効率の良い体の使い方ができているかどうかの部分が大きいです。
こちらでアドバイスできることはどうしても限られてしまいますので申し訳ないのですが、効率良く走る上で意識されると良いと思われる点をいくつか挙げさせていただきます。
①足を体の真下で地面に接地すること
携帯電話で構いませんので、ご自身の走りを一度動画に撮ってみて、通常倍速とスローとでそれぞれ見てみてください。
足が地面に接地した時の位置を確認してみていただきたいのですが、腰の真下よりも前方で接地していませんか??
腰の真下よりも前方で接地されると、一見ストライドが大きくなって速く走れるように見えますが、一歩一歩接地する度にブレーキがかかってしまい、あまりスピードに乗れません。
基本的には、前に出した足は、体の真下というか腰の真下の位置で地面に接地されるように意識していただくとよいと思います。
ストライドを大きくしようと無理に足を大きく前に出しすぎると、腰の真下よりも前方で接地してしまうケースが多く、スピードに乗れないばかりか大腿四頭筋やハムストリングス、ヒラメ筋などを痛めやすくなります。
②地面に足を接地した時、もう片方の足は、接地した足よりも後ろの位置にありませんか??
これも動画でご確認いただければと思います。
速く走るために必要なことは、いかにして『地面との接地時間を短くできるか』です。
短距離の速い人は皆共通して、接地時間が短いです。
そして、接地時間を短くするには、接地した足と反対側の足の位置が重要で、接地した時に反対側の足が後ろにあればあるほど、接地している足は地面から離れられずに接地時間は長くなってしまいます。
この点に課題が見つかった場合ですが、改善する方法としては、①地面を強く蹴ろうとせずに素早く股関節を動かすこと。②足首と膝の角度をできるだけ変えずにロックする意識。
で走っていただくといくらか改善できるようにも思います。
実際に走りを拝見できれば、まだまだアドバイスできることはたくさんあるかと思うのですが、とりあえずはこんなところでしょうか。
短距離走は体の使い方さえ身に付ければ、たった一日の練習でも速くなります。
私は学生への指導もしていますが、わずか2時間程度の練習で、50m走で1秒以上短縮する子もいます。
マンハッタンの野獣先輩さんもまだまだ速くなれるはず。
大したアドバイスができず恐縮ですが、多少なりともご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後ろ回りはできるのですが前回...
-
倒立をやり始めたのですが、最...
-
開脚って左右に90度開くのが正...
-
少しカビが付いたが
-
女子体操選手の宮川さんの事を...
-
体育協会のトップが選手の管理...
-
腹筋あとどれぐらいで割れそう...
-
新体操の着衣って何であんな恥...
-
逆立ちができないんですけどな...
-
普通の中学・高校では鉄棒やり...
-
壁倒立ができません… YouTubeで...
-
走り高跳びや棒高跳びでバーを...
-
朝のラジオ体操
-
プランクすると腰痛くなります ...
-
台風の目をやるのですが一人だ...
-
スクワット
-
男性に質問です。
-
一時はこのようにいとも簡単に...
-
自分が高校の頃はバク宙、バク...
-
刑務所で閉居罰になってラジオ体操
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「とんでもない災害が2025年に...
-
吉川晃司さんは脚は結構長いほ...
-
剣道部の人や柔道部の人は足の...
-
第一印象で足が早そうって言わ...
-
川田裕美アナウンサーの負傷し...
-
チアで脚を上げる理由!
-
大谷翔平がエンゼルスの足を引...
-
怖い
-
教えてください!!
-
体操選手がやってるやつ
-
ULTRA JAPANにサンダルで行った...
-
大根脚の何が悪い。美しいでは...
-
ピノと周東、どちらが足速いで...
-
男の人の足の太さの丁度いいっ...
-
登り棒の足を絡ませる登り方に...
-
足が速くなるにはどうすればい...
-
短距離走で後半足が動かなくなる
-
セクシー女優で。 アダルトの壁...
-
ウッチャンナンチャンが出てき...
-
このドラえもんを見て、どう思...
おすすめ情報