
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> セーフモードでは問題ないのですが
だと、何か悪さをするプロセス、プログラムが動作してるって前提で、
1) まず、セーフモードで起動。
2) タスクマネージャを起動して、動作しているプロセスの一覧を記録します。
これらは、特に悪さはしていない、Windowsの基本的な動作に必要なものです。
テキストに書き出す機能とかは無いハズなので、手書きでメモか、画面のハードコピーを何枚か取得とか。
プロセス名順で並べとくのが良いかも。
3) PCを通常起動して、トラブルの起きている状態にします。
4) タスクマネージャを起動して、上で記録している以外のプロセスを順に停止し、トラブルを起こしているプロセスを特定します。
CPUの負荷順にしておいて、Pキーをカタカタ押すと、もしかして対象プロセスの負荷が上がるかも。
で、プロセスが特定されたら、それを自動的に起動している設定を探すとか。
Windowsでの自動起動の設定は、スタートアップ、サービスとか、あちこちあるので、もうちょっと面倒が続きますが。
No.2
- 回答日時:
セーフモードで起動してみて、同様の問題が起こるのであれば、ハードウェア(キーボードより本体側?)のトラブルの可能性があります。
セーフモードで再発しないのなら、ソフト的な問題って切り分け出来るかも。
Windows 10 のセーフ モードで PC を起動する - Windows Help
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12376/w …
--
> シフトをおせば大文字は入力できます。
[Shift]+[CapsLock]で大文字入力の状態にした上で、[Shift]+Pでは?
逆の症状になるんでしょうか?
スクリーンキードでの入力では症状出ますか?
121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 018025 Windows 10でスクリーンキーボードを使用する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
そういうイタズラするプログラムとかなら、作れなくはないかもですが…。
Pの入力ワンタッチで何か行ってくれるようなプログラムが悪さしてるとか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「既に起動されています」と出...
-
オブジェクト参照がオブジェク...
-
windows2000でmsconfigに相当す...
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
[P]の文字だけが入力できない
-
立ち上げるとデスクトップは壁...
-
タスクバーにプリンターのアイ...
-
新しいウィンドウの開きが遅い
-
助けてください!!タスクマネー...
-
プログラムの基本優先度を常に’...
-
エクスプローラーが勝手に立ち...
-
◎CPU使用率を少なくしたいの...
-
セーフモードと通常モード起動...
-
Mega Managerを削除したいが出...
-
タスクマネージャが起動しなく...
-
プログラム起動した時にアクテ...
-
ユーザーアカウント制御について
-
RPCサービスを停止してしまった...
-
一部ソフトでアンインストール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
win10でスタートアップに登録し...
-
「既に起動されています」と出...
-
プログラミングをしたいのです...
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
スタートアップでのプログラム...
-
コマンドプロンプトとDOSプロン...
-
電源ON時に「ほかのプログラ...
-
毎朝8:30にエクセル自動起動し...
-
スタートアップ・タスクスケジ...
-
Mega Managerを削除したいが出...
-
一部ソフトでアンインストール...
-
更新プログラムを取得しました
-
毎回シャットダウンのときmobsy...
-
あたりまえだと思いますがLogMe...
-
デスクトップのアイコンが全て...
-
Outlookが他のプログラム
おすすめ情報
セーフモードでは問題ないのですが
特定のソフトで起きてるのではなくすべての文字入力でPが使えないのでどうしたらよいかと…
この方法でためして見たのですがプロセスの負荷が上がったのがwindowsの基本的なプロセスだけだったのといくつか試してみたのですが改善されず...