dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

うちには3歳のオス、去勢済みがいます(1頭飼い)。

この子が夜寝る時、娘(小2)の枕元もしくは枕そのものにのってきてころがり、その後娘の頭にかみついてきます。
ついでに爪も立てるので、起きていれば娘は「かみついた~!!」と大泣きしてしまいます。

昨日は娘が寝入ってからやっていたので、大丈夫でしたが、その様子から本気でかんでいるわけではないようです。

娘の頭がただお気に入りのおもちゃになっているだけなのでしょうか?

やめさせる方法が何かありますでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは、初めまして。



我が家の猫もそれぐらいの年齢の時に
夜中寝ている頭にジャレついてきていました。

布団からピョコンと出ている人間の頭部が
丸まって寝ている仲間や兄弟の後ろ姿のように
見えて、遊びたくてジャレているのかもしれません。

私の場合はタオルを髪の毛を隠すように
被って寝てみましたが、あきらめたのか
猫自身がこの遊びに飽きる時期だったのか
ジャレる事はなくなりました。

猫ちゃんのちょっと困った遊びクセ、早く
おさまるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、あの噛み付き方はぬいぐるみ相手と同じでした。
本人はじゃれついても、娘にしてみれば爪を立てられると痛いし、かまれると相当怖いようです。
娘がナイトキャップを持っているので、それをかぶって寝てもらおうかな?
でも、先にボンボンが付いているからよけいにじゃれるかな?
見つけたらとりあえず叱ってみます。
有難うございました。

お礼日時:2004/09/12 12:43

僕の友達はネコがテーブルの上に乗ったら滅茶苦茶に声を出して怒鳴って一発頭を叩いてましたよ。

もちろん軽くですが。
 それから食べ物があっても絶対にテーブルに乗らなくなってました。
 同じようなことをしてみてはどうですか?大げさに怒鳴るとネコもしっかり言う事聞きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。うちの猫も怒られる時には、雰囲気を察してやめるようです。昨夜もそうでした。
やはり根気良く叱ってみます。
有難うございました。

お礼日時:2004/09/12 12:39

眠っている時はネコの嫌いな柑橘系の香りの物を置いてみては如何でしょう?



起きている時は、逆に嫌われてもなんですから
お互いに大きくなればじゃれなくもなるので他の人が気を付けてあげるか
かみそうになったら水鉄砲をピュってかけるとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。何か嫌がるものでも置いてみようかな?
でも、何故だか娘と私の枕がお気に入りで、そこにころがるとつい・・・という感じみたいです。
とりあえず根気良く叱ってみます。
有難うございました。

お礼日時:2004/09/12 12:37

 確かにじゃれているだけなので、大きな事故にはなりにくいのでしょうが、顔に傷がついても困りますね。


 獣なので、言葉が通じないから、そういうことをしたら徹底的に怒って体罰を加えるしかないでしょうね。
 怒られたら悪いかどうかの判断がなくてもやめる可能性はありますね。
 犬でもじゃれて噛みつくことありますから、それと同等だと思います。もちろん噛まれたら本気でなくても痛いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨夜はたまたま私が見ている前で始めたので、すぐに怒ると辞めました。
子供に聞くと「爪が痛い」と言ってます。
根気良く叱ってみます。
有難うございました。

お礼日時:2004/09/12 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!