A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
>これも比速度の定義で1と同じ事を意味するのですね。
>なぜ同じになるのか教えてもらえませんでしょうか。
「ことばづら」とか「本に書いてあることの丸暗記」ではなく、その「意味するところ」「物理的な内容」を自分なりに考えてみてください。
「定義」ではなく、「等価」だと言っているだけです。
何と何が等価か、ということを考えて、「等価なもの」と「変化するもの」を切り分けることで「変換式」の意味を考えていくことが重要かと思います。
「そうは言えない」とお考えですか?
No.1
- 回答日時:
そもそもの「比速度」の定義を知らないとどうにもなりませんね。
「機械を相似形で拡大縮小したとき、単位揚程、単位流量を発生するために必要な回転速度である」
比速度
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E9%80%9F …
水車発電の場合には、
「機械を相似形で拡大縮小したとき、単位電力を発生するために必要な水車の回転速度」
「同じトルク、回転数で発電機を回すための水車の速さ」
ということでしょうか。
発電エネルギーは「トルク × 回転数」ということであり、「トルク=力 × 半径」ですから、水の落差が及ぼす力が一定の場合には
半径小 → トルク小 → 同一電力を発生するには回転数大=比速度大
ということです。
「半径小」ということは、水車が「小型」ということです。
「小型で済む」と表現するか、「回転数を上げる必要がある(高速回転させる必要がある)」と言うかは、同じ事象を表から見るか裏から見るかの違いです。
>どうして比速度と落差は反比例するのでしょうか?
上に書いたように、「落差が大きい」ということは「水の落差が及ぼす力が大きい」ということです。同じ電力を発電するには、同じ大きさの水車なら
落差大 → 水の落差が及ぼす力が大 → 水車が同じ大きさならトルク大 → 同一電力を発生するには回転数小=比速度小
ということです。
「歯車」や「滑車」「てこ」と同じで、同じエネルギーを得るには、「力」を大きくするか、「小さな力で長い距離を動かす」かということです。「長い距離を動かす」のが「比速度」に相当するわけです。
ものごとを「公式」として丸暗記するのではなくて、それがどういう現象を表し、どういう原理でそうなっているのかを理解すれば、それほど疑問に思うようなことではないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるくのがはやい
-
同じスペックなのに処理スピー...
-
力学的エネルギーの保存 (ルー...
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
速度と速さの違い
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
制動距離が速度の2乗に比例す...
-
花火の初速度をコンパスと角度...
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
高校物理力学の質問です。下の...
-
違うレールでも同時に到達する...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
ドリフト移動度とホール移動度...
-
なぜ花火の初速度を求める式はV...
-
電気電力の「水車の大きさ」と...
-
物理について質問させていただ...
-
12kmを普通の自転車で行ったら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
ミカエリス・メンテンの式を変...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
あるくのがはやい
-
制動距離が速度の2乗に比例す...
-
Allegretto moderato とは??
-
ドリフト移動度とホール移動度...
-
一次方程式の利用なのですが、...
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
同じ位置から転がして、どちら...
-
金属音の周波数
-
同じスペックなのに処理スピー...
-
重力加速度
-
電圧の単位V(ボルト)の表記につ...
-
「陽」という言葉の意味が分か...
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
ボールの衝撃力について
-
メートル毎秒m/sについてです
おすすめ情報
ありがとうございます。
比速度の定義についてですが、
1「機械を相似形で拡大縮小したとき、単位電力を発生するために必要な水車の回転速度」
は参考書に載っていましたのでわかるのですが、
2「同じトルク、回転数で発電機を回すための水車の速さ」
については初めて知りました。
これも比速度の定義で1と同じ事を意味するのですね。
なぜ同じになるのか教えてもらえませんでしょうか。
「機械を相似形で拡大縮小したとき、単位電力を発生するために必要な水車の回転速度」
↓この変換の仕方がわかりません。教えて頂けませんでしょうか。
「同じトルク、回転数で発電機を回すための水車の速さ」