dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表記の件で、質問です。

近いうちに、北九州から大阪までフェリーで行こうと思うのですが、格安料金の広間で雑魚寝するタイプの部屋の客層はどういった感じなのでしょうか?
家族連れは個室、女性は女性専用ルームに行くので、男女混合の広間は単独の男性や、男性グループばかりなのでしょうか?

私は、男なのですが、周りが男ばかりの中で寝るのが昔から苦手で、比較的空いてるのならまだ大丈夫そうですが、男ばかりで混んでるところで寝るのは正直怖いです。

また、他の客に話しかけられたり、絡まれたりすることはあるのでしょうか?
以前、高速バスで酔っ払いの男性グループに絡まれて、苦痛でした。

長距離のフェリー自体乗ったことがないので、いろいろ不安です。
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

GWの繁忙期に乗ったときは(満席)隣は子連れの4人家族、


反対側はカップルでした。特にお話もすることなく
23時頃に消灯する前には大半が眠りについてました。

絡まれたくないのであれば、消灯直前までロビーやデッキで
時間をつぶすとか、
さっさと耳栓や目隠しをして寝てるふりをしましょう。
寝るのが目的の夜行フェリーですので、すでに寝てる(ようにみえる)
人を起こすほど野暮な人は(おそらく)いません。

闇夜の海上を走る船、デッキで外を見つめてるのも良いものですよ。
天気がよければ星が綺麗ですし、
瀬戸内海を通るから、ところどころで島の明かりが見えたり、
海峡大橋の下をくぐったりもしますしね。
これからの季節だと少し寒いかもしれませんが。
寝る前にいろいろ船内を探検して、疲れてそのままぐっすり
眠るのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
周りが男女混合だと安心です。

お礼日時:2017/10/13 22:48

追加


約1000円アップの洋室にすると寝台車(カプセルホテル)のようなものでカーテンで区切られ一人になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

お礼日時:2017/10/13 22:47

北九州から大阪までフェリーは阪九と名門(名門大洋フェリー)の二つあります。


以前阪九フェリーで雑魚寝(団体ツアー)を経験しましたが、最近は名門の一人洋室ツーリスト(「二等洋室の(ツーリスト/男女相室」7150円、と言っても一人の場合が多い。ほとんど男女別になる)を利用しています。(新門司ー大阪南港)
二等和室 (エコノミー/男女相室)は6270円だが利用したことがない。
http://www.cityline.co.jp/
http://www.cityline.co.jp/wp/?post_type=fare
阪九フェリー新門司ー泉大津(大阪)
スタンダード洋室(16名部屋)7300円
スタンダード和室6270円
https://www.han9f.co.jp/
雑魚寝と言っても一人分の領域はあり団体ツアー以外親しく話をしないです。
https://www.han9f.co.jp/price/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

お礼日時:2017/10/13 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!