重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

デジカメについて教えてください。

今度子供が生まれます。
デジカメの購入を考えてるのですが、
デジカメを使ったこともなければ
触れたこともなく、全く知識がありません。。


・画質が良い
・Wi-Fi、Bluetooth対応。すぐ携帯に送れる
・自撮り可能
・予算、~15000円。

のカメラを探してます。
新品でも中古でも構いません。

一応ネットでも検索してみて
今気になってるのは、
Nikon COOLPIX S6900、
CASIO EXILIM EX-ZR70ですが
どちらも中古で2万近くします。。
デジカメで1万前後のモノはないのでしょうか?

また、撮影した写真は現像したいのですが
その場合SDカードなど必要ですよね?
カメラと別で買わなきゃならないのか
携帯に転送して携帯に入ってるSDカードから現像するのとどちらがいいのでしょうか?

詳しい方ご回答お願い致します。。

A 回答 (7件)

COOLPIX A300 などはだめでしょうか? Bluetooth 常時接続で、リモート撮影可能なようですから、携帯画面で画角を確認、リモコンで撮影、というやり方で自撮りできそう。

ネット最安値で12799円(新品)。

http://kakaku.com/item/J0000018453/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新品でも安いですね!わざわざURLまでありがとうございます。

お礼日時:2017/10/13 11:43

私はスマホじゃなくデジカメ(コンパクトカメラ)をお勧めします。


同じ価格帯なら撮影に特化したカメラにスマホがかなうわけない。
1万円台半ばで躊躇されているようだけど、差額はご主人の酒代を節約して捻出してください(笑)

スマホが勝るとしたら、デジカメより持ちなれているので、常時手元にあることでしょう。
スマホがいいと思うのは、撮影した画像をスマホの画面で見るから。
つまり、高輝度の画像をバックライトや自光式の小型のモニターで見るゆえ。
SNSならパソコンよりスマホを使うだろうから、コンデジなどはかえって使いづらいし。
印刷で2LからA4あたりは良く使うサイズなので、専門のカメラのほうがアドバンテージあります。

これからお子さんが産まれるんですよね。
子供は日に日に成長する。
昨日を記録に残すことはできない。
フィルムの時代とは違い、メモリーカードとパソコンのハードディスクの容量分だけ追加の支出無しに写真を残せます。
産まれたときから成長の過程の写真は、お子さんが結婚するときの披露宴のネタに必須(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありございました。!

お礼日時:2017/10/14 23:01

自分もスマホで十分な気がする。



ただし予算は足りませんが…。
今お使いのスマホではダメですか?


・・・余談・・・
ちなみにスマホを使ったセルフィ―(自撮り棒)より前に、コンパクトデジカメ用の自撮り棒が販売されていました。
ええ、「コンパクトカメラ」用です。

シャッターをどうするかを悩んでいる同僚に
 銀鱗「タイマーでシャッター切るの嫌ならカメラ目線で笑顔を送ればいいんじゃね?」
 同僚「笑顔検出か!そーゆーのあったな!」
   (…しばし沈黙…)
 同僚「工事写真にそれは無い。ありえない」
 銀鱗「知ってる♪」
仕事にはタイマー使用が不可欠でした。

自撮りに関しては条件から外してもいいでしょう。
    • good
    • 0

~15000の予算であれば、スマホで十分だと思います。


理由は、その予算では、スマホの性能を越えるカメラがない。
    そして、便利さがない。
    スマホならば、 
    スマホに送る→送る必要がない。
    自撮り可能→可能
    画質がいい→良いスマホなら画質も良いですよ。
    プリントする時→プリント屋の機械にケーブル刺して指定するだけ。簡単。

ちょっとアドバイス。
カメラを買うのであれば、安い一眼レフをお勧めします。(ダブルレンズ、望遠などがあった方がより可)
子供の写真は、「最高の画質でたくさん撮る」。
写真はいつまでも良い思い出です。最高の画質というのは、時代が経てば、最高の画質が、普通の画質に
移り変わるかも知れない。
そして、一眼レフをお勧めするのは、入園式、運動会などのイベントにこれからも使えるから。

使い方としては、
イベント時は、一眼レフ。
普通の時は、携帯のカメラ。これで十分だと思います。
中途半端なカメラは、不便すぎて使わないだけですよ。
だから、今、コンパクトカメラを世間で使っている人が少ないですよね。
    • good
    • 0

最初はカメラ屋で予算に合うのを買えば良いです。

SDカードはピンキリですが、数百円の世界。昼飯を一回抜けば買えます。

最初が肝心。ここで撮る癖が付くか否かで将来も撮るかが決まる。廉価でも(中古はダメ!)手軽にその辺に置けて、出し入れし易くて、撮れる機械で良い。下手な鉄砲も数打てば当たります。当然気に入らなければ消せるので、数を打つ。そして、その中から良いのをプリントする。SDカードを持ち出せば家電量販店で1枚30円の世界です。
    • good
    • 1

1万円前後でWi-Fi、Bluetooth対応は無いですね


SDカードは保存媒体なので、なければ撮影出来ません、安いし悩む事では無いです。
>携帯に転送して携帯に入ってるSDカードから現像する
そんな面倒な事する人はいないでしょう。

因みに、現像ではなくプリントです。
    • good
    • 0

携帯に送る…?


ということはスマホですか?

予算15000円以下というなら、スマホのほうが高性能だと思います。


現像というのはどちらで行うつもりですか?
今は、自宅のプリンタで印刷するのが主流だと思います。

デジカメを買われるのなら、SDカードも同時に買われたほうが便利です。
自宅のPCにも保存しやすいですし、コンビニのマルチコピー機で印刷するときにも使えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!