dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯のことです。

ワイシャツというのでしょうか?
前をボタンでとめるタイプの服なのですが、いままでこういった服はあまり着なかったこともあり、洗濯というか綺麗にするのと、干す方法が???なのです。

1.洗濯しても、首の辺りが汚いまま
⇒どうやって綺麗にするのでしょうか?

2.干しても、しわしわなんですよね。アイロンかければいいじゃないか?といわれるかもしれませんが、持っていません…
⇒アイロンとか以外でしわしわ感をなくす方法は?干し方なのでしょうか?

以上よろしくおねがいします。

A 回答 (7件)

首周りのお洗濯にはシェービングクリームが役立ちます!



http://www.ichitaka.com/hkeeper/ichitaka/ichi8.h …

後はコチラを参考になさって下さい^^

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=672110
    • good
    • 0

Yシャツにはいろいろな素材があります(他の服と同じように)。


ポリエステル、綿、ウール、麻、シルク、他いっぱいですね。
その中でシワになりにくいといわれているのが、ポリエステル65%綿35%のものです。
見つけるのはそんなに難しくないでしょうから、一度見てみるといいですよ^^
あとは「形状記憶(記憶形状?)」の物を選んでもいいと思います。
最近はこれも多く取り扱いされていますよ^^
洗濯するときは、首筋に洗剤を塗ります。
液状の洗剤ならそのまま塗ってから出来ますが、粉状の洗剤でしたら少し水に溶かすか、Yシャツの首の部分を濡らしてからふり掛けてもみ込むかになると思います。
1回の洗剤の量は首に塗れば、他には必要ないと思います。(結局は洗濯機の中で塗った首の部分から溶けますから)
洗濯ネットを使用したほうがいいですね^^
ボタンの縫い付け部分、襟の先端、袖の部分など縫い込んでいるところに誇りなどが入り込んで黒くなることがあるので、それを避けるためです。
干すときは濡れた状態で出来るだけシワを取り除きます。
ハンガーに干した後にシワを伸ばすように叩くか、撫でるかする、ある程度畳んで叩いてシワを伸ばしてから干すなどです。
濡れている状態でするということが重要です。乾いてしまったらシワが取れにくくなりますので。
干すのはハンガーでいいと思いますよ。
ただ、クリーニングハンガーなどでしたら肩の部分に型がついてしまうので、その部分にタオルを巻いてクッション代わりにするとか工夫はしたほうがいいかもしれないですね。
他に干す方法は、脇縫いの部分で裾のほうを洗濯バサミで挟んで干すという形でしょうか。
これは逆さに干すようになりますね。脇縫いの部分を挟むのは、縫っているところですのである程度強いからです。
こんなかんじですが参考になるでしょうか^^;

この回答への補足

ここの補足欄をお借りまして、お礼を書かせていただきます。

まず、お礼を書くのが送れてすみませんでした。
しばらく、出張で昨日かえって来たばかりでしたので。

首周りは、専用の潜在を100円で売っていたので、かって着ました。まだ浸かっていませんが、使ってみて、だめだった場合、使い古しの歯ブラシでやってみます。

干す方は、軽い脱水したら、形を整えて干すことで解決いたしました。

みなさま、ありがとうございました。
また、お礼が後れた上一括で済ますことをお許しください。

補足日時:2004/09/25 20:17
    • good
    • 0

1 洗濯洗剤を直接塗りこんでから洗濯機に入れる。


 それだけでだいぶ仕上がりがきれいになります。
 または、他の方が回答されているように、専用洗剤 がいいのでは。

2 脱水は、おしゃれ着洗いと同じくらいの短時間で。 
  濡れたままの状態で、きちんとたたんでしばらく放置したあとに
針金ハンガーなどに干すと、アイロンいらずになりますよ。
    • good
    • 0

ワイシャツというか、シャツですね。


アイロンくらい買っておいたほうがいいと思います。

ただ、自分でやらないで、たくさんシャツを買っておいて、汚れた分はまとめてクリーニングに出してしまう人もいます。
確かにそのほうが効率的かも。
    • good
    • 0

1.襟と袖口のよごれを簡単に落とすのは、専用洗剤が出ていますのでスーパーやホームセンターで探してみて下さい。


スティックタイプや、ボトルタイプで直接、襟、袖口に濡れるようになっています。
もっと簡単なのは、ボディーソープを歯ブラシで塗るとよく落ちます。

2.柔軟剤で「しわスッキリ」というのがあって、入れるだけでシワが取れるというものがあります。
が…あまり効果は期待できません(笑)
洗濯する時に、脱水を30秒くらいしかかけないと、シワが寄らずに干せます。
また「形状記憶」のタイプのシャツなら、シワが寄りませんから、今後買う時は「形状記憶」のタイプのものがいいですよ。
    • good
    • 0

以前このような質問がありましたのでご参考にどうぞ


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=931345
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=807423

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=931345,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=807423
    • good
    • 0

1.襟・袖口の汚れ


http://www.nhk.or.jp/partner/p_guest/t00002/s000 …
http://www.tepore.com/column/muda/20020318/01.htm
など

2.アイロンがけしない
形態安定加工を購入する
あまり、脱水を長くしない
形を整えて干す・・・
など


参考
http://marukou.iii.ne.jp/maintenance.HTM
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!