
PCゲームをプレーしている最中に突然停止>再起動後解析度が800x600になってしまいました
ここからが問題でこの状態で若干画像が悪く異常で(所々色がおかしい)解析度変更を行おうとした際推奨が800x600になってました
ただ、1080x920に変更が可能だったので変更してみたのところ停止
その後、グラフィックボードを何度か入れなおしたりしたら1080x920で起動。デュアルモニターも復帰しました(おかしいときはモニターを認識しなかった)
その後しばらくしたらまた停止し、今度は800x600から変更がない状態になってしまいました。
調べたところ、グラフィックボードのドライバが起動してないことが確認できたので最新版をインストールしなおしたのですが、結局認識しないという状態です
グラボのファンは回っておりデュアルモニタの関係上グラフィックボードにケーブルを2本差し込んでる状態で、グラボは認識してないはずなのにモニタには写るという状態でわけがわからない状態です
これはどうしたらいいんでしょうか?
よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
"グラフィックボードの故障で確定でいいんですかね?"
→ 質問者さんの文章からはそういう感じが読み取れましたが、実際に判断されるのはそちらですので、更にチェックをすることがあれば進めて下さい。
マザーボードの PCI-Express×16 スロットやグラフィックボードのカードエッジなどの接触不良などの可能性もありますし、マザーボードのインターフェース回路の故障なども考えられます。
これらの確認には、正常なグラフィックボードをもってきて挿してみることです。同じ症状が出れば元のグラフィックボードは正常でしょう。そうなると、マザーボード側が怪しい訳です。
No.1
- 回答日時:
それは、グラフィックボードが故障した所為でしょう。
800×600 より解像度が上がらなくなったのも、グラフィックスのエンジンの部分が動作しなくなったためで、徐々に症状が進んで結局固定してしまったようですね。こうなると、新しいドライバも入らないでしょう。"グラボは認識してないはずなのにモニタには写るという状態でわけがわからない状態です。これはどうしたらいいんでしょうか?"
→ グラフィックボードには Video BIOS と言う OS に依存しない表示機能があります。これは BIOS レベルで動作する機能で、ドライバが不要です。OS が起動する前に表示できなければ、BIOS の設定ができないからです。従って、解像度はある程度制限されていしまいます。また、故障の具合によっては状態は様々なので、OS 上でどのような挙動をするかは予想できません。
グラフィックボードが故障すると殆ど表示できないことが多いですが、質問者さんの場合一寸だけ運が良い気がします(笑)。回復しなかったら故障と判断できますので、対策としては交換するしかないと思います。
ご返答、ありがとうございます。
グラフィックボードの故障で確定でいいんですかね?
マザーボードの端子がわるいのかな?って思ったりもしてたのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- モニター・ディスプレイ Windows10 ダブル液晶の解像度がおかしくなってしまいました 4 2023/04/07 09:05
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを挿入する...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
GTX1060の不具合?
-
グラフィックボードを入れると...
-
ビデオカード接続部分が欠けて...
-
グラフィックドライバインスト...
-
グラフィックボードを増設した...
-
グラフィックボード追加後、BIO...
-
グラフィックインターフェース...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
グラボ増設 映らない
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
ティアリングの直し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを挿入する...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックボード追加後、BIO...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
グラフィックボードを外しても...
-
PCの画面下にモザイクのよう...
-
突然PCモニターが HDMI no sign...
-
グラフィックカードから出力す...
-
グラフィックカードを追加した...
-
グラフィックボード デバイス...
-
グラフィックボードを増設した...
-
PCが突然グラフィックボードを...
-
グラフィックボード交換後、CPU...
-
ドライバを入れると画面が出力...
-
【急ぎ】古いPCに最近グラボを...
-
オンボードグラフィックを無効...
-
ビデオカードなしで起動できますか
-
クリーンインストール時にディ...
-
グラボからオンボードへ切り替え
おすすめ情報