アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パーヴォヤルヴィがN響の "初代" 首席指揮者に就任して、活躍されてますが、

N響の今迄の常任、正指揮者、デュトワのような音楽監督と
大きく違うのは何でしょうか。

ここ以外でも、首席指揮者、常任、音楽監督の違いが、話題になってますが、

初代と言うからには、今迄の指揮者の位置付けより、意気込みだけは
違うように思えるのですが。

もしかして演奏回数が多いだけ?

A 回答 (1件)

なかなか回答が付きませんね。



会社の「組織」や「役職名」と同じなので、何とも部外者からは分からない、というのが実情なのでしょう。
冷たく言えば、オーケストラと指揮者の「契約書」に「称号は○○とする」「職務は~」「権限は~」「報酬は~」と書かれていて、その中身を見るしか正しいことは言えないということです。
当然、契約ごとに内容が変わってよいわけですから。

パーヴォ・ヤルヴィさんの場合には「首席指揮者 ≒ 常任指揮者」程度の意味でしょう。おそらく、契約書上は「Principal Conductor」だと思います。これをどう訳すかということ。

私の会社の「技師長」という役職は「技術部門の最高職」で役員待遇ですが、他の会社の若い人の肩書が「技師長」だったのでびっくりしたら、その会社では「管理職としての「課長」と同列の技術系役職」なのだそうです。

一般的な「指揮者」の待遇は、こんなところを参考に。
http://tuhan-shop.net/classic/kikou/ki-shikisyan …
https://matome.naver.jp/odai/2147599606446248501
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
思ったより回答が来なく、やはり皆さんもわからないのかと
思ってはいました。

でも、今までの指揮者(デュトワよりも)より、テレビで見る限り
演奏回数は多く思えます。
チェックはしてませんが。

N響の今後の活躍、楽しみです。

ちなみに、私の会社は技師長は引退まじかの、役職解除したあとの称号です。
ただ、誰もが認めるくらい技術力、知識が無いとその肩書きにはなれません。

お礼日時:2017/10/20 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!