重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、関西空港からデトロイトに向けて搭乗しました。
しばらくしてから眠ってしまいましたが、ふと目が覚めると、進行方向から左の窓の向こうに、巨大な山が見えたのです。
あたり一面は雲海状態。
しかし、その山の中腹から上だけが、にょっきりと見えていたのです。
形は富士山ほどなだらかではないのですが、三角で、てっぺんがかなりギザギザしたような形です。
飛行機の高度からでも、かなりダイナミックに、且つ近くに見えたので、標高も富士山どころではないと思います。
地図で確認する限り、関西空港からデトロイトまでにある大きい山は、ロッキー山脈だと思うのですが。。。

どなたか見たことある方いらっしゃいませんか?
また山の名前や画像など、わかるかたいませんか?
ぜひぜひ知りたいのです。
お願いします。

A 回答 (3件)

 マッキンレーの可能性はじゅうぶんに高いとして、他の候補を


挙げると、ワシントン州のマウント・レイニエ( Mt. Rainier )かも
しれません。シアトルの日本人からは「 タコマ富士 」とも呼ばれる
名峰で、周辺は国立公園になっています。

 デトロイト行きでも、ジェット気流の風向き次第ではシアトル
あたりから米本土に進入することがあります。私が先日シカゴに
飛んだときもシアトル近辺を通過しました。ジェット気流はとき
どき大きく蛇行し、それこそ日本上空の北緯40度付近まで降りて
くることさえあります。

 余談ですが、マウント・レイニエはコンビニなどで売っている
森永製カフェラテのブランド名でもあります。

参考URL:http://www.bmsc.washington.edu/people/verlinde/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
んーー。これのような気もするし、ちょっと違うような気もするし(笑)

森永のカフェラテ、だいすきです。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/17 17:42

マッキレーですね。

6193m
ロッキーなら右側が主流です。
地球儀に関空-デトロイトを糸で図るとアラスカの近くを通ります。

参考URL:http://www.oodate.or.jp/user/dolphin8/p-html/mtm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
下にも書きましたが、雪のない真っ黒な山だったんです。

飛行機はアラスカの近くを通るんですね。勉強になりました。
なんか、遠回りされてるような気もしますね(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 17:37

ひょっっとしてアラスカのマッキンレー(マッキンリー)ではないですか?



北米大陸最高峰です。

太平洋線の飛行機(特にNYC、CHI、DTWなどの東海岸ゆき)は、バンクーバーよりずっと北側を飛びますよ。
昔のニューヨーク行きはアンカレッジに寄航していました。

参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~kongo3/alaska/Mckinl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もしマッキンリーだとしたら、ものすごい山に遭遇しちゃったことになりますね。
写真のように「横になだらか」というイメージではなく(雲海だったので見えてませんが)独立峰のようにも見えたのですが、
だとしたらこの山の山頂部分だけが見えてたことになりますね。
しかし、記述し忘れたのですが、12月21日のフライトだったにも関わらず、山には雪がなかったのです。
真っ黒でした。
そんなことってマッキンリーでもありえるんでしょうか?
今年はたまたまそうだったとか?

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!