dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

じふにひとへ 現代仮名遣い

の検索結果 (10,000件 61〜 80 件を表示)

なぜ助詞の「は」は"wa"、「へ」は"e"と発音するのか

…以前、留学生の同級生になぜ助詞の「は」は"wa"、「へ」は"e"と発音するのかということを聞かれました。 勉強の足りない私にはその時はそういう物なのだとしか説明ができませんでした。 ...…

解決

旧漢字、歴史的仮名遣いについて

…(1)~(4)のうち、答えられるものだけでもかまいませんので、できるだけ多くのご回答いただきたいです。(箇条書きなどの簡単な回答でも構いません。) (1)椎名林檎やALI PROJE...…

解決

”ぢ”と”じ”、”ず”と”づ”の使い分け

…”ぢ”と”じ”、”ず”と”づ”の使い分けの原則を教えてください。 濁らない時は”ち”でも濁音では”じ”になるのは何故でしょうか  例 土地(とち) ⇒ 地面(じめん) ”ぢめん”...…

解決

さるほどに、この中将殿は御子四人持ち給ふ。三人は皆々ありつき給ふ。四番目の御子、宰相...

…さるほどに、この中将殿は御子四人持ち給ふ。三人は皆々ありつき給ふ。四番目の御子、宰相殿御曹司と申すは、みめかたち世に優れ、優にやさしき御姿、昔を申さば源氏の大将、在原業平...…

締切

なぜ「屠る」は「ほうる」と読まないの?

…なぜ「屠る」は「ほうる」と読まないの? 国語辞典を見ていると「屠る」のひらがな表記は「ほふる」でした。 古語辞典を見ても「ほふる」でした。 歴史的仮名遣だと「法力」とか「頬...…

締切

「文字」を『もんじ』と読む場合は?

…「文字」を『もんじ』と読む時は、どういう場合ですか? 小学校3年の時の担任の教師が『もんじ』と読ませたものですから。…

解決

旧かなづかいの「い」と「ひ」の使い分けが分かりません

…古文漢文における「い」と「ひ」の使い分けが分かりません。 例えば、「大いに」は旧仮名遣いで「大ひに」とならずに「大いに」、「老いる」は「老ひる」ではなく「老いる」のままな...…

締切

高村光太郎さんの「冬が来た」は口語詩ですよね?

…高村光太郎さんの「冬が来た」という詩は、歴史的仮名遣いがしてありますが、口語詩ですよね? どなたか教えてください。…

締切

言文一致運動と日本語

…レポートで言文一致運動が日本語に与えた影響というテーマで調べているのですが、 「言文一致運動」についての知識がないので日本語の変化がよくわかりません。是非教えてください。 ...…

解決

歴史的仮名遣いをおしえてください。

…① 来む   ② まうす   ③ うつくしう   ④ たまう   これを現代的仮名遣いにしたいのですが、わかりません。 おしえてください。お願いします。…

解決

古文の現代語訳を教えてください。

…学校の授業でも聞いたのですが今ひとつわからない部分があったので 下の文章の現代語訳を教えてください。(題名は徒然草の「ある者、小野道風のかける」の一部分です) 「御相伝、浮...…

解決

ヴェルレーヌ(上田敏訳)の「落ち葉」について

…有名なヴェルレーヌの詩の、最後の2行、「とび散らう 落ち葉かな」 ですが、音にすると、旧仮名遣いの読みで「とびちろう 落ち葉かな 」だと 思っていました。 ところが、ある人...…

解決

歴史的仮名遣いのローマ字表記について。

…歴史的仮名遣いのローマ字表記について。 私の名前は平仮名で「かほり」と書いて、「かおり」と読むような旧仮名遣いをします。 これまで、ローマ字で表記する際は「kaori」と発音に...…

解決

ひとまわりくらい大きい・小さい   ひとまわりってどれくらい?

…物や人など大きさを聞かれて、 「ひとまわりくらい大きい」や「ひとまわりくらい小さい」 と言いますが。 「ひとまわり」ってどれくらいのことを言うのですか?…

解決

松尾芭蕉の奥の細道「旅立ち」で、

…松尾芭蕉の奥の細道「旅立ち」で、 月日は百代の過客にして~面八句を庵の柱にかけおく。 ここまでを現代的仮名遣いに直せません!! どなたかわかる人いませんか??…

解決

昔の日本人は、旧仮名遣いのような発音をしていたのでしょうか?

…現在中学生の姪が2~3歳の頃、実家で魚を焼いていると「さかなのにほひ」と言ったことがあります。誰も旧仮名遣いの発音を教えたわけでもないのに「にほひ」と見事に旧仮名遣いで発...…

解決

「路」の読み方が分かりません

…なぜ「路」は「ろ」と読ませるときと、「じ」と読ませるときとに分かれるのですか?なぜ道路や経路は「ろ」で、大路や小路は「じ」なのですか?どういうルールで読み分けているのです...…

締切

古文現代訳 大和物語152段

…鷹飼が、世話していた帝の鷹を逃がしてしまう場面 「夜昼これをあづかりて、取り飼ひし給ふほどに、いかがし給ひけむ、そらし給ひてけり。」 の、「いかがし給ひけむ」の訳についてで...…

締切

現代美術の定義

… 現代美術って何でもあり、だと思っていましたが、実はそうではないらしいのです。現代美術にもルールがある、というようなことを本で読みました。(そのルールについては書かれていな...…

解決

「じぃじ」と「じじぃ」何が違う?

…最近の子供は「おじいちゃん、おばあちゃん」とは言わずに、「じぃじ、ばぁば」などと言うようです。私は現在35才ですが、子供の頃は「じじぃ、ばばぁ」などと呼んだら親に怒られまし...…

解決

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)