dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルカリ性溶液

の検索結果 (1,800件 201〜 220 件を表示)

ごぼうが青く変色した!

… ごぼうをささがきにして下ゆでし、冷蔵庫で1日置いたところ、青く(正確には青緑っぽく)変色してしまいました。こんな風になったのが初めてで、今流行り(?)の農薬とか、漂白剤...…

解決

アンモニアの噴水実験の原理について

…アンモニアの噴水実験を、行ったのですが。その原理がよく分かりませんなので、レポートを書くのにすごく困っています!誰か、助けて下さい!お願いします。…

解決

ゴキブリに食器用洗剤をかけると死ぬのは何でですか。

…ゴキブリに食器用洗剤をかけると死ぬのは何でですか。よろしくお願いいたします。…

解決

炭酸ナトリウムを水に溶かした時の最大Phは?

…炭酸ナトリウムを入浴剤用に購入しようと思い、その安全性について調べているのですが、もし、出来るだけ多くの炭酸ナトリウムを水に溶かした時に、その水溶液のPhはどのくらいになる...…

解決

猫のトイレを風呂場で洗いました 先に、軽く中を拭いてから風呂場に持っていき お湯で洗った...

…猫のトイレを風呂場で洗いました 先に、軽く中を拭いてから風呂場に持っていき お湯で洗ったのですがそこから風呂が臭くなってしまいました その後風呂掃除もしたのですがなんか猫砂の...…

締切

リチウム金属を水に入れると水と反応して、発熱してその熱でリチウム金属が溶けて球体にな...

…リチウム金属を水に入れると水と反応して、発熱してその熱でリチウム金属が溶けて球体になり、表面張力によって水面を動き回りながら水と反応して水素ガスを発生させていき、時には発...…

締切

コバルト錯体についてです。

…無機化学の実験で、まず緑色結晶である trans-[CoCl2(en)2]Cl トランス-ジクロロビス(エチレンジアミン)コバルト塩化物を合成し、この後これを溶かした溶液を蒸発乾固させると、紫色結晶の cis-[...…

締切

希塩酸ではなくて硫化水素が出て行く理由

…陽イオンの問題についてです。 実験内容 「Ag+、Cu2+、Zn2+、Fe3+を含んだ溶液から各イオンを別々の沈殿として分離する操作をした。 まず、水溶液に希塩酸を加え、白色沈殿を分離し...…

解決

【至急】ワイドハイターPROでの漬け置きについて

…ワイドハイターPROを初めて使います。 便や血液がついた可能性のある衣類を念の為漬け置き予定です。 ワイドハイターPROのラベルには粉末タイプで酸素系衣類用漂白剤と記載あります。 ...…

解決

アジピン酸の合成

…シクロヘキサノンを過マンガン酸カリウムで酸化し、アジピン酸を合成しました。 (1)反応させる際、水酸化ナトリウム水溶液を入れたのですが、その理由がわかりません。。 (2)ろ紙に反応...…

解決

問題文にアニリンと塩酸をビーカーに加えてガラス棒で十分にかきまぜ、均一な酸性溶液Aを得...

…問題文にアニリンと塩酸をビーカーに加えてガラス棒で十分にかきまぜ、均一な酸性溶液Aを得た。とありここからアニリン塩酸塩が生じていると判断するようなのですが、スズなどの還元剤...…

締切

フェノールフタレイン

…塩化銀の入った試験管内にアンモニア水を入れます。 塩化銀は難溶塩だがこれに過剰なアンモニア水を加えるとジアンミン銀(I)イオンと塩化物イオンが生じます。 その試験管にフェノール...…

解決

液漏れしている乾電池を触ってしまいました。

…液漏れしている乾電池を触ってしまいました。 何も、問題ないでしょうか? 仕事柄、乾電池(漏れていない感電池)に、直接、素手で、触れることも多いのですが、いいんでしょうか?*…

解決

セスキ炭酸ソーダで界面活性剤とシリコンは分解または除去できますか?

…セスキ炭酸ソーダで界面活性剤とシリコンは分解または除去できますか?…

締切

強酸と強塩基の中和反応によって生じた塩はなぜ加水分解しないのですか?

…強酸と強塩基の中和反応によって生じた塩はなぜ加水分解しないのですか?…

締切

酸素は酸でなく塩素は塩でない

…とっくに高校は卒業した成人ですが化学がとっても苦手というか、うすぼんやりと、きつねにつままれた程度にしかわかりません。 最低、生活を送るのに必要な次の知識(高校程度)を教...…

解決

中学校理科の廃液について

…中学校の理科を教えている教師です。今年で2年目になるのですが、教えてください。中学校では、化学分野の実験で廃液が出てくるのですが、処理の仕方がよくわかりません。引き取って...…

締切

物質の蒸気圧について

…例えば水の沸点に関する質問ですが、 大気圧で水は100℃で沸騰すると知っていますが、 もしかして周辺の圧力が大気圧ではなくて101.3kPa(200kPa)なれば 下の写真の通りにより水の沸点は10...…

締切

アルミサッシの手入れ(ピカール?、マジックリン?)

…築25年、アルミサッシにさびが出ています。 手入れ方法をネットで検索すると、こまめにぬるま湯で拭き、乾いた布で拭き取るのがベストとのこと。汚れがひどい時は、中性洗剤(ただ...…

解決

マグネシウムイオンの沈殿・系統分析での検出について。

…金属イオンの検出作業では,主に試料溶液に適当な試薬を加え, 沈殿を作らせて確認するというやり方が説明されていますが, マグネシウムイオンについてはあまり説明してもらえません...…

解決

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)