アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供が、専門学校へ進学を考えています。
本人は、東京IT会計専門学校仙台校の情報処理コースを希望しております。
大学はなんとかわかるのですが、この学校についてよくわかりません。
卒業生の方、または、この学校をよく知っている方、なにかしら、この学校の評判、学習、就職状況について教えてください。

A 回答 (3件)

仙台人です。



ぶっちゃけ仙台人的には「仙台市内のパソコン系専門学校=大学受験したくない勉強嫌いな人で、二年間遊びたい奴が行くところ」という意識です。受験無いからラクですしね。資格もどうでもいい情報処理三級とか二級みたいな、車の免許で例えたら小型特殊免許クラスの資格しか取れなくて、卒業って言う人が80%強です。専門学校から一流企業に勤めるなんて、よっぽどマジで勉強しないと無理っすね…

私の生徒で都内の東京IT会計専門学校に進んだ人や、菅原学園系、東北電子計算機専門学校などに進んだ人がいますが、一応最初は専門学校の紹介で主に都内やその近郊の五流IT系会社に就職するんですが、「残業が午前0時前後まで、給料安い、休みはちょこちょこ潰れる、初めての東京一人暮らし」というのが耐えられなくなって、おおむね1~3年で辞めてきて、結局仙台に戻ってITではない会社にUターン就職する人が多いですね。

はっきりいって仙台市内のIT系専門学校は『金と時間の無駄』です。就職するか、専門学校ならITではない福祉系、医療系、マッサージ系、美容理容系、メイク系の専門学校の方が就職も給料もいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんへのお返事が遅れまして申し訳ありません。
同じ内容の回答で失礼します。
私も昔、このような話を聞いたような気がしておりまして、そのときは、子供へのアドバイスができないでいました。
皆さんの貴重な意見を話しておきたいと思います。
選択肢は、最終的には本人にあると思いますが、参考にしてほしいと切実に思うところです。

お礼日時:2008/05/24 11:22

昔、専門学校で情報処理の勉強をしました。

京都の専門学校です。
当時は情報処理で習ったのはコンピュータの基礎的な知識の学習とプログラミング技術が主でした。コボル、フォートランなどのプログラムを習いました。今ではほとんど使われないですが。
資格として情報処理技術者試験があり受験していましたが残念なが私は取得できなかったです。しかし、卒業後コンピュータの会社に入社しプログラマとして仕事に従事しました。その後体調を崩して他の職種に入りましたが、コンピュータの基本を習っていたので今でも役に立っています。
専門学校は短期間で就職して困らないレベルまでの技術を習得させます。大学のようにのんびり出来ないです。高校と同じように感じたほどでした。
そろそろ専門学校から体験入学など出ていると思います。そこで情報を集めてください。専門学校でしっかり学んでいれば就職にも有利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんへのお返事が遅れまして申し訳ありません。
同じ内容の回答で失礼します。
私も昔、このような話を聞いたような気がしておりまして、そのときは、子供へのアドバイスができないでいました。
皆さんの貴重な意見を話しておきたいと思います。
選択肢は、最終的には本人にあると思いますが、参考にしてほしいと切実に思うところです。

お礼日時:2008/05/24 11:22

仙台のコンピュータ系専門学校といえば,


http://www.miyasen.jp/modules/school/?action_sch …

東北電子専門学校の名が一番に挙がるのではないでしょうか。数々の教育カリキュラム提携を積極的に展開しており,東北以外でも注目されている専門学校だと思います。
http://www.jc-21.ac.jp/denshi/teikei.shtml

お子様が男性か女性か分からないのですが。
会計系資格取得や公務員試験合格など,試験をクリアしないとその道に進めないから効率よく確実に勉強するためにその専門学校に行く,というのは分かります。

でも情報処理の世界はそうじゃないと思います。別に資格がなくたって経験豊富であればシステムエンジニアやプログラマとして活躍できる。だから履歴書でアピールできる資格を1つ2つ取得できたのなら,座学勉強の世界は早く抜け出して,プログラミングの経験・ソフトウェアの経験を積むために時間と努力を費やすのが健全だと思っています。

ということで偏見だと言われてもかまわないのですが,情報処理業界を目指すのになぜ,資格取得が母体の専門学校を選ぶのだろう,という思いを持っています。それらの学校が資格勉強だけをしているわけではないとは承知していますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんへのお返事が遅れまして申し訳ありません。
同じ内容の回答で失礼します。
私も昔、このような話を聞いたような気がしておりまして、そのときは、子供へのアドバイスができないでいました。
皆さんの貴重な意見を話しておきたいと思います。
選択肢は、最終的には本人にあると思いますが、参考にしてほしいと切実に思うところです。

お礼日時:2008/05/24 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!