回答数
気になる
-
「ピアノオンリーで、陽気で跳ねるようなアメリカっぽいポップでかわいいピアノソングを作って」という友達
「ピアノオンリーで、陽気で跳ねるようなアメリカっぽいポップでかわいいピアノソングを作って」という友達の依頼で作ったクリスマスソングです。 クリスマス感ありますか?↓ https://youtu.be/ZKjzTZR9L7E?si=6JsHxsaKvgzWZUkX
質問日時: 2024/12/03 17:48 質問者: ---TATSUKI---
解決済
4
0
-
リズム、メロディー重視のオススメの音楽ジャンル、曲を教えてください
リズム、メロディー重視のオススメの音楽ジャンル、曲を教えてください
質問日時: 2024/12/01 18:10 質問者: kanato-88
解決済
8
0
-
小学生の頃に聞いた学校のチャイムの音をまた聴いてみたくなってYouTubeなどで探しているのですが、
小学生の頃に聞いた学校のチャイムの音をまた聴いてみたくなってYouTubeなどで探しているのですが、なかなか見つかりません。 ウエストミンスターではあるのですが高めの音で、 ラ♯(シ♭)ーレードーファー ラ♯ードーレーラ♯ー レーラ♯ードーファー ファードーレーラ♯ー という感じだったと思います。 弾いてみるとわかると思いますが、多くの人が思い浮かぶ・検索ですぐに出てくるものよりも高い音程です。 バーチャルピアノ(右側の高い方で弾いてみてください)↓ https://www.musicca.com/jp/piano 思い当たる音がありましたら動画などのURLを教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/01 15:03 質問者: a3nb
解決済
6
0
-
あなたの好きな音楽ジャンルは、何ですか? 以下からお選びいただき、お答えください。 宜しければ、選ば
あなたの好きな音楽ジャンルは、何ですか? 以下からお選びいただき、お答えください。 宜しければ、選ばれたジャンルが、どのような特徴を持つ音楽ジャンルか、簡単な説明していただけますと助かります。 音楽ジャンル(あいうえお順) あ アートコア アイリッシュミュージック ア・カペラ アシッドジャズ アシッドトランス アシッド・ハウス アップテンポ アニメソング アフリカンミュージック アフロ・ハウス アフロビート アメリアッチ アラブ音楽(アラブミュージック) アンビエント アンビエントサイケ アンビエント・ハウス アンビエント・テクノ イージーリスニング(MOR) イェイェ(フランス) イタロ・ハウス イビザトランス インストゥルメンタル インダストリアル インディーズ インディー・ロック インテリジェント・ダンス・ミュージック(IDM) ヴァイキング・メタル ウィッチハウス ヴェイパーウェイヴ ウエストコースト・ジャズ AOR A-POP 映画音楽 エクストラトーン エクストリーム・メタル エスニック・フュージョン エピック エピックトランス MPB エモ(エモーショナル・ハードコア) LAメタル エレクトロクラッシュ エレクトロニカ エレクトロニック・ダンス・ミュージック(EDM) エレクトロニック・ボディ・ミュージック(EBM) エレクトロ・ハウス エレクトロ・ポップ 演歌 オーケストラル・ポップ オールドスクール・ハードコア オイ・パンク オペラ オラトリオ オリエンタル・メタル オルタナティヴ・ミュージック オルタナティヴ・メタル オルタナティヴ・ロック 音響派 か カオティック・ハードコア 雅楽 合唱 ガバ ガムラン 歌謡曲 ガラージュ カリプソ ガレージロック ガレージロック・リバイバル CULEN カンツォーネ カントリー・ミュージック カンドンベ ギターポップ グアラニア クール・ジャズ グライム グラインドコア グラウンド・ビート クラウトロック クラシック音楽 クラシックロック クラストコア クラブミュージック グラムロック グランジ クリスマスソング グリッチホップ グループ・サウンズ(GS) グルーヴ・メタル クレズマー クロスオーバー クロンチョン 軍歌 ケイジャン K-POP ゲームミュージック ケルティック・メタル ケルト音楽 現代音楽 現代邦楽 ゴアトランス 行進曲 黒人音楽 黒人霊歌 ゴシックメタル ゴスペル コマーシャルソング コミックソング コラール コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック(CCM) コンテンポラリーミュージック コンピュータ音楽 さ サーフ・ミュージック サイケデリックトランス サイケデリック・ロック サイコビリー サザン・ソウル → ディープ・ソウル サザン・ロック ザディコ サルサ サンバ(アルゼンチン) サンバ(ブラジル) 賛美歌 Gファンク J-POP C-POP シカゴ・ソウル シカゴ・ハウス シカゴ・ブルース シティ・ポップ ジプシー・ブラス 渋谷系 ジャーマントランス ジャーマンメタル ジャズ ジャズ・ファンク ジャズ・ロック ジャパニーズメタル ジャパノイズ ジャムセッション ジャングル シャンソン シューゲイザー ジュネーブ詩篇歌 シュランツ 女性アイドル ショーロ 清楽 シンセウェイヴ シンセポップ シンフォニックメタル シンフォニックジャズ 吹奏楽 スウィング・ジャズ スウェディッシュ・デスメタル スカ スカコア(スカ・パンク) スキゾフレニア・ポップ スキンズ スクリーモ STARTO[1] スピード・ガラージュ スピードコア スムーズジャズ スラッジ・メタル スラッシュメタル スワンプ・ポップ スワンプ・ロック 青春パンク セツナ系 セレナーデ ゼンハーモニック音楽 ソウル・ジャズ ソウルミュージック ソカ 卒業ソング ソフト・アンド・メロウ ソフトロック ソン た ダークコア ターボ・フォーク ダッチトランス ダブ ダブステップ タンゴ ダンスホールレゲエ ダンスミュージック 男性アイドル チカーノラップ チップチューン チャチャ チャマメ チャルガ チルアウト チルウェイヴ 2ステップ 2ステップ・ガラージ 2トーン ディープ・ソウル ディープ・ハウス ディキシーランド・ジャズ ディスコ デトロイト・テクノ テクノ (ダンスミュージック) テクノ歌謡 テクノポップ テクノメタル デジタルハードコア デジタルロック デス・エン・ロール デスメタル デスラッシュ デスラッシュバウンド TOBE テックダンス テックトランス テックハウス チョチェク - チュチェク、キュチェクとも。 テラーコア デルタ・ブルース 電子音楽 ドゥームコア ドゥームメタル ドゥーワップ 童謡 ドドンパ トライバル・ハウス トラッシュ トラップ ドラマチックメタル ドラムンベース ドラムステップ トランス トランスコア ドリームポップ トリップ・ホップ ドリルンベース ドローン・メタル な ナイトコア ニュー・ウェイヴ ニュー・ウェイヴ・リバイバル ニューエイジ・ミュージック ニューオーリンズ・ジャズ ニュースクール・ハードコア ニュースタイルガバ ニュー・ソウル ニュー・フォーク ニューミュージック ニュー・メタル ニューレイヴ ニューロマンティック ネオ・アコースティック ネオクラシカルメタル ネオ・ソウル ノイエ・ドイチェ・ヴェレ ノイズコア ノイズミュージック ノイズロック ノベルティソング ノルデスチ は ハードコア(ハードコア・パンク) ハードコアテクノ ハードスタイル ハードトランス ハード・ハウス ハードバップ ハードロック ハードメタル ハイエナジー (Hi-NRG) ハイライフ ハウス ハッピーハードコア パブロック バラード バレアリックハウス バロックポップ パワーポップ パワーメタル パンク・ロック(パンク) ハンズアップ ピアノ・ロック ビーイング ビートパンク ビートロック Pファンク ヒーリング・ミュージック ビッグ・ビート ヒップホップ ビバップ ファストコア ファド ファンカラティーナ ファンキー・ジャズ ファンク ファンクメタル フィルター・ハウス フィラデルフィア(フィリー)・ソウル V-ROCK(ヴィジュアル系) ブーガルー フォークソング(フォーク) フォークトロニカ フォークメタル フォークロック フォルクローレ ブギー ブギウギ フュージョン フューチャーポップ ブラックミュージック ブラック・コンテンポラリー ブラックゲイズ ブラックメタル ブラスロック フリー・ジャズ フリーフォーム・ハードコア ブリティッシュトラッド ブリットポップ ブルー・アイド・ソウル ブルーグラス ブルース ブルースロック ブレイクビーツ ブレイクコア フレンチコア フレンチ・ポップス フレンチロリータ ブロークンビーツ プログレッシブ・トランス プログレッシブ・ハウス ファンキー・ハウス ファンコット プログレッシブ・メタル プログレッシブ・ロック ブロステップ ベイエリア・スラッシュメタル ベース・ミュージック ヘヴィメタル ヘヴィロック 邦楽 ボカロ ホーミー 北欧メタル ボサノヴァ ポストパンク ポストパンク・リバイバル ポストロック ポップ・パンク ポップ・フォーク ポップ・ロック ポピュラー音楽(ポップス、ポップミュージック) ポリフォニー ポルカ ボレロ ホワイトソウル 香港ポップス ま マキナ マスコア マッドチェスター(マンチェスター・サウンド) マンボ ミクスチャー・ロック ミニマル・ミュージック ミネアポリス・サウンド ミュゼット ミュジーク・コンクレート 明楽 明清楽 民族音楽 民謡 ムード歌謡 メインストリーム・ジャズ メタル⇒ヘヴィメタル メタルコア メロディックデスメタル メロディックスピードメタル メロディック・ハードコア メロディックパワーメタル メロディックパンク メント モータウン モード・ジャズ モッズ モダン・ジャズ モダン・ヘヴィネス や UKハードコア UKロック ユーフォリックトランス ユーロダンス ユーロトランス ユーロビート ユーロポップ ユーロロック ヨーデル ら ライ ライカ ラウドロック ラウンジ・ミュージック ラグタイム ラップメタル ラテン音楽 ラテン・ロック ラブソング リディム リバプールサウンド リズム・アンド・ブルース (R&B) リズム歌謡 リラックスミュージック ルーツロックレゲエ ルンバ レイブ レクイエム レゲエ レゲトン ロカビリー (RAB) ロシアントランス ロック ロックステディ ロックンロール ロックンロール・リバイバル ロッテルダムテクノ ロマ音楽 わ ワイニョ ワルツ 和製ポップス ワールドミュージック
質問日時: 2024/11/30 15:25 質問者: 98829506
解決済
4
1
-
ダンスに使う曲を探しています
ダンスの発表に使う音楽を探しています。 映画、ミュージカル、ディズニー等の音楽で、みんなが聞いたことあるような有名な曲で可愛い雰囲気のものを教えて頂けないでしょうか? 3分くらいに編集して使用する予定です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/28 20:08 質問者: りこぴん
解決済
95
1
-
学校のチャイムの音源について。 1990年頃、長野県伊那市に住んでいたのですが、その時通っていた小学
学校のチャイムの音源について。 1990年頃、長野県伊那市に住んでいたのですが、その時通っていた小学校で流れていたチャイムの音源を探しています。 1991年の秋頃に神奈川に引っ越し、通い始めた学校のチャイムは一般的にも広く知られている「ウェストミンスターの鐘」でした。 その後も引っ越し転校しましたが、そこもチャイムは「ウェストミンスターの鐘」でした。 でも最初に通った伊那の小学校のチャイムが忘れられません。 独特な三拍子の曲で、文字で表すと ファ(F4)~ド(C4)ラ(A4)~・ラ(A4)~ファ(F4)ド(C5)~・ド(C5)~ファ(F4)ラ~(A4)・ラ(A4)~ド(C4)ファ~(F4) となります。 「ウェストミンスターの鐘」のように曲名があるのかどうかもわかりませんが、もしご存じの方がいたらご回答お願いいたします。
質問日時: 2024/11/26 11:28 質問者: koara_yamada
解決済
2
0
-
ベータ、MD、CD、レーザーディスク、VHD、カセットテープ等々
新製品に追いやられて消えていったものがたくさんありますが、これから消えるならなんだと思いますか? ブルーレイがあるのですでにDVDは消えかかってますね。
質問日時: 2024/11/24 20:42 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
5
1
-
SACDは、なぜ普及しなかったのですか?値段が高かったからですか?教えて下さい。
SACDは、なぜ普及しなかったのですか?値段が高かったからですか?教えて下さい。
質問日時: 2024/11/24 20:39 質問者: きゆろひ
ベストアンサー
1
0
-
大森靖子ちゃんの【□ックミー、□ックミー】 という曲、なんて読みますか > < 大森靖子ちゃんのライ
大森靖子ちゃんの【□ックミー、□ックミー】 という曲、なんて読みますか > < 大森靖子ちゃんのライブに行く時のルールみたいなのあれば教えていただきたいです(;;)
質問日時: 2024/11/24 04:53 質問者: 幸あれいっ
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
店内BGMのジャンルについて
永利澳門酒店(WYNN Macau)のカジノホール内でよく流れているBGMは、何系のジャンルの音楽になりますか? 自宅の室内で流してみたいと考えています。似たようなBGMでも良いので、もしご存知であれば教えてください。
質問日時: 2024/11/20 12:55 質問者: heidfeld
ベストアンサー
1
0
-
バンドでデビューしている人たちいますよね。 例えばボーカルとギターとベースだったとします。 でもそれ
バンドでデビューしている人たちいますよね。 例えばボーカルとギターとベースだったとします。 でもそれ以外の楽器を担当している人たちもいますよね。 その人たちはどうして表にでないの? どうしてバンド組んでいる人たちだけ表にでるんでしょうか? バンド以外の楽器の人はいつも人が入れ代わっているとかでしょうか? それじゃ曲がちょっと変わってしまったりしないんでしょうか?
質問日時: 2024/11/18 23:02 質問者: Mr.Pikachu
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
7
1
-
このオープニングの曲良いと思うんですが、いかがですか?
昔のアニメ「魔女っ子メグちゃん」のオープニング曲です。 曲も良いですが、映像も面白いし。 エンターテイメント的に良いなと思いました。 あなたの評価を教えてください。 リンクを貼っていいのかどうか解らなかったので、お手数ですが Youtubeで探してください。 もっと、これの方がいいよ!という別の作品の紹介は結構です。
質問日時: 2024/11/16 06:54 質問者: plechl
解決済
1
0
-
桑田佳祐の『若い広場』、サザンの『LOVE AFFAIR』のバッキングのリズムに聞き覚えがあるのです
桑田佳祐の『若い広場』、サザンの『LOVE AFFAIR』のバッキングのリズムに聞き覚えがあるのですが、これはいわゆるルンバのリズムですかね?
質問日時: 2024/11/15 21:58 質問者: ---TATSUKI---
解決済
1
0
-
蔡依林 Jolin Tsaiが歌っている說愛你の日本語訳、ルビが振られている歌詞を探しています。 ど
蔡依林 Jolin Tsaiが歌っている說愛你の日本語訳、ルビが振られている歌詞を探しています。 どなたかご存知の方いましたら教えていただけませんか?
質問日時: 2024/11/14 12:17 質問者: 思ったことを聞いてみよう
解決済
1
0
-
日本の国や日本人の心情を象徴する曲で、国歌「君が代」以外のお勧めはありますか?
クラッシックや映画音楽、各国の民謡まで、幅広いジャンルの曲を興味深く聴かせてくれるアンドレ・リュウさん。 日本公演の時に、「荒城の月」や森山直太朗さんの「さくら」を演奏曲目に加えられていたようです。アンドレ・リュウさんの立場で日本らしさを感じ取れるメロディだったと言うことでしょうか。 https://www.youtube.com/watch?v=_bKzv3gEg6c では、皆さんが、 この曲は、日本の国や日本人の心情をよく象徴してるよと感じるおすすめ曲はありますか? でも、「さくら」って、森山直太朗さんの独唱だけじゃ無く、オーケストラ演奏で聞く「さくら」もなかなか聴き応えがありますね。
質問日時: 2024/11/12 08:09 質問者: tukachann
ベストアンサー
6
0
-
この動画の最後に流れている曲は何という曲名の音楽で誰が歌っているものでしょうか? ご存知の方いました
この動画の最後に流れている曲は何という曲名の音楽で誰が歌っているものでしょうか? ご存知の方いましたら教えてください! https://youtube.com/shorts/qa1HkWQV7_w?si=_55KP5QfBSxlclfD
質問日時: 2024/11/11 01:25 質問者: 思ったことを聞いてみよう
ベストアンサー
1
0
-
このサウンド、曲名が分かる方、お願いします。
このショート動画の曲名をご存じの方、ぜひ、教えてください。 https://www.youtube.com/shorts/6JWZq_qWNdE?feature=share
質問日時: 2024/10/29 21:48 質問者: mimazoku_3
ベストアンサー
1
1
-
上手く志望動機が作れません
今週末、某有名CDショップのWeb面接があり 志望動機を上手くまとめようと夜もなかなか眠れない状態なぐらい志望動機が上手くまとめれません(語彙力文才能力この時点でやばいですよね) 音楽は好きっていうのは当たり前なんですが 昔から1人で好きなアーティストのライブに行ったり 去年、私の好きなアーティストを知らない友達と フェスデビューして丸1日過ごせるぐらい音楽が好き フェスを通して、友達は私の好きなアーティストに興味持ってくれたし、私もだいぶ時差ありましたが何ヶ月か後には興味なかったアーティストの曲を好きになったり プロ野球好きなので好きなチームの選手たちの登場曲で色んな分野の音楽を知ってきたので、CDショップでは、自分の好きな音楽の分野はもちろん もっともっと知らない音楽の分野を知っていきたいんです。 あと、志望動機関係ないんですけど 好きなアーティストのCDを取りに行った時に特典でトレカついてくるのもあり、ランダムで引けるんですけど それは自分で引きますが中身は見えない状態 そのCDショップの帰り 仕事出勤の時は、そのランダムで引いたトレカを職場の人に引いてもらって推しが出るかどうかみたいな事もやってるオタクです笑 脱線してしまいましたが、これらをどうしたら上手くインパクトの強い志望動機になりますかね??
質問日時: 2024/10/29 17:08 質問者: 柚架
ベストアンサー
2
0
-
お弁当箱の歌って肉入ってないじゃん・・・
これっくらいの、お弁当箱に おにぎりおにぎり、ちょっと詰めて きざ~み生姜に胡麻ふりかけて ニンジンさん サンショウさん ゴボウさん 穴~のあいたレンコンさん 筋の通ったフ~キ って、肉入ってないじゃん。 やだよ、こんな弁当・・・ コンビニ弁当の方がマシじゃん・・・ まあ欧米食が一般的じゃない昔に作られた歌だから仕方ないんですけど、たぶん下手すると現代っ子が嫌いのものばかりですよね・・・。 たぶん今でも保育園や幼稚園とかで歌われてると思うんですが、未だに同じ歌詞なんでしょうか? もしかしたら保育士さんや先生たちのオリジナル替え歌としてローカルの歌詞はあるかもしれませんが、現代版お弁当箱の歌としてリメイクされたものが一般的に発表されてりはしてないんでしょうか?
質問日時: 2024/10/27 18:33 質問者: どちてオジサン
ベストアンサー
5
0
-
歌をのびのび歌えるようになるには、ボイストレーニングですか?カラオケ採点講師ですか? どちらが、いい
歌をのびのび歌えるようになるには、ボイストレーニングですか?カラオケ採点講師ですか? どちらが、いいでしょうか? 私は、お経のような歌いかたになってしまいます
質問日時: 2024/10/25 17:44 質問者: クズ0120
ベストアンサー
9
0
-
写真の楽譜のオタマジャクシの下の棒が繋がってないのと繋がってるのと意味はありますか? 棒が二重になっ
写真の楽譜のオタマジャクシの下の棒が繋がってないのと繋がってるのと意味はありますか? 棒が二重になってる場合もありますが,意味ありますか?黄色で囲んだ赤い部分です。
質問日時: 2024/10/18 23:20 質問者: まいこさん_2975
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
なぜコードってベースの音で響きが変わるんでしょうか? なぜ低音の持つパワーってそんなにすごいんでしょ
なぜコードってベースの音で響きが変わるんでしょうか? なぜ低音の持つパワーってそんなにすごいんでしょうか。 低音の方が倍音成分が多くなるんですかね? それとも、やはり人は外声が一番聞き取りやすいから、外声(メロディ=高音、ベース=低音)の音は一番大切なんでしょうか。
質問日時: 2024/10/14 15:51 質問者: ---TATSUKI---
解決済
2
0
-
和声法は芸大和声I巻を修了していれば、II巻は独学で理解できますか?
和声法は芸大和声I巻を修了していれば、II巻は独学で理解できますか?
質問日時: 2024/10/07 18:03 質問者: ---TATSUKI---
解決済
2
1
-
オーケストラ音源をAIでゲーム機ぽく加工をやれたりするのだろうか?
ゲーム音楽の在り方に関する質問です。 よく、ゲーム音楽の楽曲をプロのオーケストラチームによって迫力ある演奏が成されたりしますが、魅力的なオーケストラ音源をAI(人工知能)の技術でスーファミっぽい音源に変換したりする事も出来たりするのでしょうか? 既に、ビジュアル系(映像系)の分野にてAIの応用例が見られ始めていますが…。
質問日時: 2024/10/07 14:28 質問者: 白田川一
ベストアンサー
2
0
-
解決済
13
0
-
とおきやまにひはおちて
世界の民謡・童謡 に、このような記述があります。 https://www.worldfolksong.com/classical/dvorak/goin_home.html ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」第2楽章のメロディ 『遠き山に日は落ちて(家路)』は、 ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」第2楽章のメロディに基づき、 作詞家・堀内敬三が日本語の歌詞をつけた楽曲。 ドヴォルザークの同じ作品に独自の歌詞をつけた楽曲としては、 1922年にアメリカの音楽家(ドヴォルザークの弟子)が作詞した『Goin' Home』や、 日本の作詞家・野上彰による『家路(いえじ)』が知られている。 上の中の 『遠き山に日は落ちて(家路)』という記述、 遠き山に日は落ちて は、堀内敬三が、 家路 は、野上彰が詞を付けたのではないのですか? どうして( )書きで表現しているのでしょうか。 これだと、遠き山に日は落ちて=家路 と捉えてしまうのではないでしょうか。 現に私はそう解釈してしまいました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/02 10:11 質問者: 00mitue00
ベストアンサー
5
0
-
懐メロで、30代から40代ぐらいの曲なんですが うおうおうおいぇいいぇいいぇいみたいな感じ時の曲なん
懐メロで、30代から40代ぐらいの曲なんですが うおうおうおいぇいいぇいいぇいみたいな感じ時の曲なんですが知ってる人いますか? いたら教えてください。
質問日時: 2024/10/02 08:41 質問者: 走り屋初心者
ベストアンサー
3
0
-
クリスマスソングについて。 定番のクリスマスソングを調べると、大体1930〜1950年代に作られたも
クリスマスソングについて。 定番のクリスマスソングを調べると、大体1930〜1950年代に作られたものが多いのですが、これってクリスマスとか関係なしに、この時代に流行ってた音楽が、今でいう「クリスマスっぽい」ってだけなんでしょうか? 当時の作曲家は、別に「クリスマスっぽい曲を作った」というよりも、流行曲をクリスマスのテーマで作っただけ、というような感じなのでしょうか。 今も昔も、鈴や鉄琴、ツリーチャイムなどは冬や寒さやクリスマスを演出する楽器として共通はありますが、和声進行自体に「クリスマスっぽい」というものはなく、単にその時代の流行曲が繰り返し生されることで、クリスマス=その時代の曲調という植え付けがされたんでしょうか。 定番のクリスマスソングと年代をまとめました。↓ クリスマスキャロル ・ひいらぎ飾ろう (16世紀) ・おめでとうクリスマス (16世紀) ・もみの木 (16世紀〜19世紀) ・もろびとこぞりて (1719's) ・きよしこの夜(1818's) • Jingle Bells (1857's) • Santa Claus Is Comin' to Town (1930's) • Winter Wonderland (1934's) • Happy Holiday (1942's) • White Christmas (1942's) • The Christmas Song (1944's) • Have Yourself A Merry Little Christmas (1944's) • Let It Snow! (1945's) • Sleigh Ride (1948's) • Rudolph the Red-Nosed Reindeer (1949's) • Frosty The Snowman (1950's) • It's Beginning to Look a Lot Like Christmas (1951's)
質問日時: 2024/09/29 17:36 質問者: ---TATSUKI---
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
興味を惹きやすい趣味。 ピアノが趣味なんですけど、結構いろんな人が食いついてくれます。 こんな感じの
興味を惹きやすい趣味。 ピアノが趣味なんですけど、結構いろんな人が食いついてくれます。 こんな感じの人の興味を惹きやすい趣味を教えてください。
質問日時: 2024/09/23 14:47 質問者: いしs
ベストアンサー
5
0
-
自分、曲を作りたくて! めっちゃ難しいことっていうのは分かってるんですけど、アーティストとか歌手を目
自分、曲を作りたくて! めっちゃ難しいことっていうのは分かってるんですけど、アーティストとか歌手を目指してるとかそういうのじゃなく、新しいことに挑戦したくて作りたいって思ったんですけど、作るのに便利なアプリとかなにをテーマにした曲とか作りやすいとか教えていただきたいです!
質問日時: 2024/09/18 23:10 質問者: runahi
解決済
6
0
-
曲教えてください。
https://youtu.be/8UWOfzrRhaM?si=n4HRG0H3CmJEwV01 この曲教えてください。
質問日時: 2024/09/15 00:19 質問者: re.i.na
解決済
1
0
-
「時の旅人」という曲を合唱で歌ったことがある人に質問です。(橋本祥路さんが作曲している方の曲です。)
「時の旅人」という曲を合唱で歌ったことがある人に質問です。(橋本祥路さんが作曲している方の曲です。) 初めて教えてgooで質問する学生です。 今度文化発表会で「時の旅人」を学年全体でやるのですが、クラスごとに男子はアルトパート、 女子はソプラノとアルトに分かれるという条件があります。 私はアルト志望だったのですが、アルトにしたい子が他にも多かったので、友達がソプラノにしようと言ってきました。 友達周りが皆吹奏楽部だったので、既に派閥?に近いようなものがあって私は1人だけ他の部活だったので、友達関係が崩れたくないから、ソプラノパートにしました。 そしたら、いざソプラノで歌ってみると、私の地声がかなり低いからか、全く高音が出ません…。 友達がレベルが高いので正直浮いてます…。 他クラスの友達からはアルトに移動することを勧められたのですが、 音楽の先生がテストの点がかなり良くても、実技と態度が採点の過半数を占めている先生なのとお気に入りの生徒とのえこひいきが激しい先生なので、「アルトに移動する」と言ったら、通知表を下げてきそうで怖くて言えません。(無責任ですみません…) 前置きが長くなりすぎましたが、ここで質問です。 文化発表会の前にクラスのみんなの前で1人ずつ自分のパートを歌うテストがあるのですが、 アルトよりの声でも「時の旅人」で高音の声を出すことはできますか?コツを教えて欲しいです。 回答お待ちしていますm(_ _)m
質問日時: 2024/09/11 19:27 質問者: しなももんが
ベストアンサー
1
0
-
この曲のタイトルや作曲者を知りたい
この動画の1:24から流れるオルガン?のBGMですが、タイトルや作曲者名が知りたいです。 https://youtu.be/NpuJuRPdhDc?t=84
質問日時: 2024/09/09 22:15 質問者: sashimitenpura
解決済
0
1
-
この曲のタイトルや作曲者を知りたい
https://www.youtube.com/watch?v=mW-YxEQqI28 この動画の5:08くらいの「ご視聴ありがとうございましtが」のところで流れる曲のタイトルや作曲者名が知りたいです。 どこかで聞いたことある曲なのですが、思い出せません。
質問日時: 2024/09/06 15:13 質問者: sashimitenpura
ベストアンサー
1
0
-
わいわいというゲーム実況者が使ってたBGMが知りたいです。 耳コピしましたがこれです↓ https:
わいわいというゲーム実況者が使ってたBGMが知りたいです。 耳コピしましたがこれです↓ https://youtu.be/ALjlwKd5G4k?si=mGQBRJ_uUX4cBI_B
質問日時: 2024/09/05 01:05 質問者: ---TATSUKI---
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
おすすめの曲を教えてください。 好きな曲の系統はあるんですが、どういうジャンルの名前なのか分かりませ
おすすめの曲を教えてください。 好きな曲の系統はあるんですが、どういうジャンルの名前なのか分かりません…… よかったらこういうアーティストさんがたのジャンル名と、こういうのも好きそう!ていうのでオススメあれば教えてください! 好きなのは Mili/AWAAWA/chiepomme/アリスシャッハと魔法の楽団/milktalk/Cö shu Nie/DUSTCELL/el ma riu/myth&roid/相対性理論/きくお/ばぶちゃん/アメリカ民謡研究会 あたりです。
質問日時: 2024/08/30 20:17 質問者: 波多
解決済
2
0
-
おいしくるメロンパンのlook at the seaみたいな感じの曲が知りたいです。 愛が重くて、で
おいしくるメロンパンのlook at the seaみたいな感じの曲が知りたいです。 愛が重くて、でも幸せな曲が良いです。
質問日時: 2024/08/30 19:25 質問者: gmtmpjp761
解決済
1
0
-
最近バンドメンバー探してるんですが、会う予定が立ってもバックレる人が結構多くて困ってます。 都内で約
最近バンドメンバー探してるんですが、会う予定が立ってもバックレる人が結構多くて困ってます。 都内で約束しても来ない事が3回ありました。 何か対策ないですか? みなさんどの様な感じでやってますか? SNSアカウントとか教えてもらって、教えてくれないと会わないとかでしょうか?
質問日時: 2024/08/30 17:52 質問者: yamadasin
解決済
3
0
-
Snow Manのライブチケット申し込みに関する質問です。 東京公演でも日付違ったら重複申し込みには
Snow Manのライブチケット申し込みに関する質問です。 東京公演でも日付違ったら重複申し込みにはならないですか?
質問日時: 2024/08/30 02:48 質問者: らいめい
解決済
1
0
-
曲を探してます。 うる覚えです。 スプラトゥーンに関する曲で、 空耳?で「君の笑顔を探しているよ。君
曲を探してます。 うる覚えです。 スプラトゥーンに関する曲で、 空耳?で「君の笑顔を探しているよ。君の〇〇を探しているよ。恋式の中、その地球は回っているよ~」みたいな曲でした。よろしくお願いします
質問日時: 2024/08/29 23:33 質問者: もんきーバナナ
ベストアンサー
1
1
-
中谷美紀×坂本龍一
20年くらい前の、確か8センチシングルだった中谷美紀さんの曲の記憶なんですが、B面?が全編英語だった曲、知りませんか? その曲だけ歌詞カードに記載がなくて、「歌詞は割愛させていただきます」みたいな文言がありました。 フロンティアとか砂の果実あたりだったような気がするんですが…勿論その曲とは違います。でも調べても出てきません。 途中、会話劇みたいな音声も混じってて、大人になってからあれはどういう歌詞で、どんな台詞を言ってたんだろうって気になってます。 曲名、歌詞の日本語訳、分かる方いたら教えてください!
質問日時: 2024/08/28 23:35 質問者: ささこ23
ベストアンサー
3
1
-
解決済
4
0
-
人類で1番最初に音楽を作った人ってどんな人だったんでしょうかね? 原始人だったんでしょうか? それと
人類で1番最初に音楽を作った人ってどんな人だったんでしょうかね? 原始人だったんでしょうか? それともちゃんとした文化ができてから音楽と言うものを作ったんでしょうか?
質問日時: 2024/08/25 19:27 質問者: DEDPOOL
ベストアンサー
2
0
-
この歌はなんですか? 英語の歌で日本語訳の一部が、 僕はどこで間違って友達をなくしたのか 朝までそば
この歌はなんですか? 英語の歌で日本語訳の一部が、 僕はどこで間違って友達をなくしたのか 朝までそばにいれたなら命を救えただろう です。 グレイズアナトミーのシーズン7、18話で歌ってある歌です。 (カリーとアリゾナが事故に遭う回です。)
質問日時: 2024/08/19 16:56 質問者: 2003ゆー
ベストアンサー
1
0
-
大音量や人酔いが怖いので
こんにちは。 甲子園などスポーツ観戦や文化祭、街中のイベントの他に、チアリーディングやチアダンスを見れる場所はありますでしょうか? 自分は、大音量と人混みと突然の歓声が苦手で、一度気絶してしまったことがあります。 ですので、そう言った場所以外でチアの演技を楽しめる場所はありますか? 回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/18 16:54 質問者: アキヒラ02
ベストアンサー
2
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(音楽・ダンス・舞台芸能)】に関するコラム/記事
-
<特集・和田亮一/第2回>仲間の意識を上げるため、背水の陣を敷いた劇団PEACE
前回の記事で「学生時代の友人に誘われて観た舞台『レ・ミゼラブル』に衝撃を受け演劇の道を志すようになった」とお話をいただいた和田亮一さん。今回は、あの『GHOST IN THE BOX !(ゴースト・イン・ザ・ボックス)...
-
思わず愛犬を抱きしめたくなる…水島裕×井上喜久子×石田晴香が朗読劇「青空」を語る
8月8日より東京・三越劇場にて、方南ぐみ企画 朗読劇「青空」の公演がスタートする。同作は、戦時中の日本を舞台に少年の大和と柴犬の麦、キジトラ猫の小太郎の愛情と絆を描いた、微笑ましくも切ない青春物語。樫田...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BGMの名前について
-
悲惨なバンド活動実態
-
なんで歌手ってアレンジして歌うの...
-
曲の構成
-
なぜこういう曲がないのでしょうか?
-
お世話になります。 20代の時に聞い...
-
日本人リスナーで マイノリティはど...
-
軍歌聴くと気持ち悪くなりませんか...
-
造語が曲のタイトルになっているも...
-
音楽やバンドで売れたいってのはど...
-
この音楽のタイトルが知りたいです
-
CMや映画に使われいた曲であなたが...
-
方言が使われているあなたが好きな...
-
教えてgooでの思い出の曲はあります...
-
夜勤のレンタルスタジオバイトって...
-
整形無し?(大したものて、 松任谷...
-
セカンドアルバムくらいまでが良い...
-
YouTubeで流れるこの曲名を知りたい...
-
何年か何十年前に歌手の女の子が歌...
-
エリーゼのためには身分が高い曲で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで歌手ってアレンジして歌うの...
-
悲惨なバンド活動実態
-
曲の構成
-
大石昌良の君じなきゃダメみたい
-
音楽やバンドで売れたいってのはど...
-
この音楽のタイトルが知りたいです
-
日本人リスナーで マイノリティはど...
-
教えてgooでの思い出の曲はあります...
-
夜勤のレンタルスタジオバイトって...
-
お世話になります。 20代の時に聞い...
-
音楽を、 ドの音の時はドの発音をド...
-
狂言のタイトル
-
急にテンポアップするピアノの曲は?
-
今度代々木上原のオーディオルーム ...
-
スライドショーをつくりたいのです...
-
整形無し?(大したものて、 松任谷...
-
セカンドアルバムくらいまでが良い...
-
中森明菜VS松田聖子
-
ヘ音記号かと思ったんですが、マー...
-
YouTubeで流れるこの曲名を知りたい...
おすすめ情報