第1弾は趣味Q&A!
情報処理技術者・Microsoft認定資格のQ&A
回答数
気になる
-
初級シスアド平成17年秋季午後問題 問2設問3
初級シスアドの問題に 「毎月の抽選は会員データベースの仲から、住所と氏名が登録されている会員を無作為に20人抽出するプログラムを用いて行われる。 毎月一日に当月の当選者が一覧表に印刷されるので印刷された一覧表をもとに配送伝票を作成して当選者に商品を配送することになっている。 U社では、住所などの個人情報が流出するリスクを下げるために、~~~ように 徹底した管理を行っている。」 という、~~~の部分を埋める問題があり解答群が ア、当選者の一覧には、氏名だけ印刷する イ、当選者の一覧表は、使用後にシュレッダで廃棄する ウ~カ 省略 で、答えが「イ」なのですが、納得がいきません。 シュレッダで切断されたものは、つなぎ合わせれば復元できますし、少なくとも 「徹底した管理を行っている」とはいえないんじゃないですか? シュレッダにかけるより、当選者一覧には氏名だけを印刷して その氏名をもとに、係員がデータベースから その氏名の会員情報を検索して そこに書かれてある住所を入力して商品を郵送したほうが、個人情報漏洩のリスクは少ないのではないでしょうか? 当選者は所詮20人しかいないのですし、手間はかかっても これくらいはしなければいけないと思います。 今、少しイライラしているので雑な文章になってしまいましたが、 どなかたご回答よろしくおねがいします。 実務経験が無い等の理由で 私の考えは間違っているのでしょうか?
質問日時: 2006/09/28 00:50 質問者: ssfw
ベストアンサー
4
0
-
エクセルとワードの資格取得を目指し
エクセルとワードの資格取得を目指し スクールに通おうと考えているのですが 2003とか2007とか色々あってどれを学習していいか迷っています 今すぐ会社とかで使うとかでではなく これから会社とか何かの為に勉強して勉強しておいて損はないだろうという目的です どれを覚えるのがいいでしょうか また覚えたことは違うバージョンに応用は効きますか?
質問日時: 2010/10/21 23:15 質問者: hhiirroo09
解決済
4
0
-
長い求職期間を経て、最近なんとか会社に入社しました。
長い求職期間を経て、最近なんとか会社に入社しました。 新しい会社は前職と同じSEの派遣でして、現在案件くるまでの待機中です。 そこで何か新しい資格を取りたいと考えています。いや、 正確には試験期間中の3ヶ月の間に、資格を取って仕事を取れる可能性を少しでも あげたいのです。 (試験期間中に終わるわけにはいかない・・・・) 当初はOracleのシルバーを取得しようと頑張っていましたが、後に 「オラクルはプラチナを取得しなければ仕事は来ない」 と言われて愕然としました。 一応CCNPを薦められたのですが、CCNPを取得するには4つの試験に合格しなければなりません。 現状まだBCMSNしか合格していません。 さすがに現在から3試験を受けて合格するには時間がなさすぎます。 情報処理系の資格も考えたのですが、時期な問題で無理ですし。一体何の資格を目指したらよいのでしょうか? 他の候補{JP1やMCP(2003Server)}も考えたんですが、それで本当にいいのか判然としません。 どうかご教示の程、お願い致します。 一応エンジニア、サーバ系を志望(っつっても今仕事をもらえる第一なので、 あんま拘っていません) オペレーションやヘルプデスク業務経験が主です。 また現在取得している資格は以下の通りです。 CCNA .comマスター★★ SCSA LPIC Lv2 オラクル ブロンズ
質問日時: 2010/04/29 10:56 質問者: 72mesousek
ベストアンサー
4
0
-
証券外務員資格
会社の方針で二種を受けなければなりません。 過去問を解けば良いとの他の質問は見たことあるのですが、具体的な参考書名は書かれていませんでした。 早急に取得しなければいけないので、お勧めの参考書などございましたら教えて下さい。
質問日時: 2006/03/07 20:10 質問者: maionee
解決済
4
0
-
PC初心者ですが資格が欲しい
PC暦5年ですが、ネットとブログしかやっていません。 こんな私でもIT関連で資格が欲しいと思います。初級シスアドや基本情報処理の資格も欲しいと思いますが、プログラミングなどしたことがなく理系ではないのでさっぱりです(×_×) 極度の数学アレルギーです; 初級シスアドや基本情報処理を目指している人は日ごろPCで何をやっているのでしょうか?とても興味があります。 こんな私でも初級シスアドや基本情報処理の資格取得は可能なのでしょうか?P検3級から入ったほうがいいのでしょうか? ちなみに今19歳です。学歴がないので資格でカバーしたいと思っているのですが・・・ 他にMOSなど、おすすめの資格があれば教えてください!
質問日時: 2006/02/03 07:06 質問者: noname#20236
ベストアンサー
4
0
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポートの試験があるのですが合格できますか? 条件として会社があるのでまと
ノー勉の状態で6日後ITパスポートの試験があるのですが合格できますか? 条件として会社があるのでまとまって勉強できません。 やはり日を伸ばしたほうが良いでしょうか?
質問日時: 2025/03/23 19:32 質問者: dfvfefbbn
解決済
4
0
-
将来防災システム開発者になりたいのですが絶対に取るべき資格など教えて下さい。どんな情報でもいいです!
将来防災システム開発者になりたいのですが絶対に取るべき資格など教えて下さい。どんな情報でもいいです!
質問日時: 2020/11/11 21:27 質問者: Y.Eiji
ベストアンサー
4
0
-
副問い合わせの不可解な問題
情報処理試験を受験しようと思いますが、前提知識の補強に今苦戦しています。SQLの問題で以下の出題趣旨と解答の理由がわかりませんでした。どなたか解釈いただければ幸いです。 問)次の表1と表2に対するSQL文のうち、適切なものはどれか 表1 表2 X | Y |Z | X | Y |Z | a1 | b1|1| d1 | e1|1| a2 | b2|1| d2 | e2|1| a3 | b3|2| d3 | e3|2| ア.Select X FROM 表1 WHERE ( SELECT Y FROM 表2 ) = Y イ.Select X FROM 表1 WHERE Y IN( SELECT * FROM 表2 WHERE Z = 1) ウ.Select X、Y FROM 表1 WHERE Y IN( SELECT Y FROM 表2 WHERE Z = 1) エ.Select X、Y FROM 表1 WHERE Y =( SELECT Y FROM 表2 WHERE Z = 1) 正解はウですが。ウではどのような表が最終的にできるのかわかりません。副問い合わせの仕組みはおぼろげに他の本でわかりましたが、本設問については何度考えてもわかりません。 どなたか助けてください。、。
質問日時: 2005/02/16 21:18 質問者: Yepes
ベストアンサー
4
0
-
パソコン関係の資格について
27歳まで損害保険会社で仕事していました。 本当に簡単な表を作ったり(本当に基本の基本ですが・・・)することはできます。 ten keyと文字を入力する速さは人より少し早いと思います。(仕事で使っていたので・・・) 子育ても落ち着いて、そろそろ再就職(事務職で・・)をしたいなぁと思っているのですが、年齢も年齢なので(今年で35歳)ワード・エクセル・パワーポイントぐらい使えないとだめだろうなぁと考えています。 パソコンの知識は全くと言っていいほど無知なのですが、もし事務職などに有利な資格(通信教育がいいのですが・・・)があればぜひ教えてください!!
質問日時: 2008/10/07 15:43 質問者: 1234ponpoko
ベストアンサー
4
0
-
MOS検定2002or2003
転職の必要が出来ました(職種は一般事務&経理事務です。)。自分がソフトの機能のうちどれ位を理解出来ているのか、確認の意味もあり、これを機会にMicrosoft Office Speciarist検定(WordとExcelのExpertまで)を受けようと思っています。 自身は2003(Personal Edition)を使用していますが、今までの会社では98を使用していたので、今回どのバージョンで受験すべきか迷っています。 あるパソコン教室で相談したところ、 「2003はXMLなど余分な機能が付加されていて、それも勉強しなくてはならない。一般事務には特に必要もないし、2002で受験するといい」 「家庭でも勉強したいなら2003にしても構わないが、家庭のパソコンならばprofessionalじゃないだろうから、テキストを購入しても付属のCD-ROMの機能がフルに使えない。」 などと云われたため、教室に通って2002での受験を考えていますが、2007のある今、2003でなく、あえて2002を選択すべきなのでしょうか。 なお、他の教室でお尋ねした際には、「どちらでも、自分の好きなほうで構わない」といったお返事を頂きました。 皆様はどういった選択をされているのでしょうか。ご教授頂けましたら幸いです。
質問日時: 2008/07/08 08:25 質問者: sigatsuya
解決済
4
0
-
ネットワークアドレス
教えて頂きたいのですが、 先日授業で習ってその場では理解していたと思うのですが、今復習すると全く分からず困っています。 以下のアドレスはユニキャストアドレスか? とあり、サブネットマスク「255.255.240.0」 とあり、問は「170.240.15.0」とあり、 プリントの横に手書きで10101010 11110000 00001111 0 と書いています。プリントで手書きで書いた部分をどうしても思い出せません。 ほかにも、IPアドレス 160.244.156.138 10100000 11110100 10011100 10001010 手書き ネットマスク 255.255.255.192 11111111 11111111 11111111 11000000 手書き *手書きとは、私が黒板の解答を写したものです。 32ビットの1100・・・などの手書き部分をどうしたら出せるのか教えて下さい。 ネットワークアドレスを計算しなくてはいけないんですが、それがわからず困ってます。よろしくお願いします。
質問日時: 2008/06/02 00:30 質問者: facenose
解決済
4
0
-
基本情報技術者の資格の質問の仕方が変だったのでもう一度・・・
基本情報技術者の資格の難易度なんですが、プログラミングに関する知識は無いです。その他の言語、計算などは少しなら理解しているのですが、まだまだ足りない事だらけだと思っています。この程度でも自主学習でなんとか合格まで持っていけるものなんでしょうか?
質問日時: 2004/08/03 09:14 質問者: hiro1108
ベストアンサー
4
0
-
MOS検定(2000、2002、2003)について
近日、MOS検定を受けます。現在2002一般と上級を受ける予定で上級対策に関しては、スクールに通い学習しており、そこの講師が検定を受けるに関して自宅もスクールも2002なので、2002で受験するように言われたので、迷いもなく2002で申込ました。その後、検定に向けて学習していましたが今日、「秋頃2003の検定があるかもしれないから、いまからだと2002より2003を受ける方がいい」と言いました。もう申込は済んで検定も目の前だから2002で受けようと思っています。 また同じ講師は、2000で受ける子に対しても「今からは2000よりも2002を受ける方がいい」などと言っていました。 この検定の認知といいますか評価は、2000、2002、2003とでは凄く違うものなのでしょうか? 古くても使い慣れているもので合格したいと思っていますが、検定を先延ばししても新しいVerで検定を受けた方がいいものなのでしょうか?
質問日時: 2004/07/20 20:21 質問者: Blue-love
ベストアンサー
4
0
-
プログラマに必要な資格
今19歳で専門学校に通っているのですが、プログラマに必要(就職に有利)な資格ってどんなのがあるのでしょうか? 最低限これだけはとっといたほうが…というのと、 これをとると有利!っていうのを教えていただけるとうれしいです。
質問日時: 2004/03/04 23:26 質問者: k-zi
ベストアンサー
4
0
-
初級シスアドと基本情報技術者の資格取得を目指している高校1年生です。
こんにちは。工業高校に通う1年生です。 将来は情報関係(コンピュータを扱える)の仕事に就きたいと思っています。 そこで情報関係の資格の取得を考えております。 現在、情報関係でもっている資格は情報技術検定2級とパソコン検定準2級で、もっと上を目指したいと思っております。 学校の先生方に初級シスアドの紹介をしていただき今春に受験するつもりです。 そして、その後は基本情報技術者の資格の取得も考えております。 そこでみなさんに質問なのですが 初級シスアドの受験日まで残りやく2ヶ月半なのですがどういった学習方法が効果的でしょうか? ほぼ独学の状態で挑むつもりです。今まで受験してきた資格と比較すると難易度は上がっていると思うので、毎日の勉強を大切にしたいと思っています。 また、これら二つの資格を高校卒業までに取得した場合 進学、および就職にはアピールできるでしょうか? ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/02/05 21:04 質問者: noname#50212
解決済
4
0
-
パソコンの資格 情報処理?初級シスアド?etc
パソコンを扱う職種に転職を考えていたんですが まだ 明確に何!ってことは決まっていません。 まずは 知識は無ければと 思っているんですが いったい何をしていいのやら・・・。 仕事で エクセルはつかっていて これなら資格とれるのでは?と 4年前に一般 受験したら 受かりました。 なので すぐ エキスパートも受験し 甘く見ていたので一回落ちて 2回目で 受かりましたw 資格はそんなもんです; そこで 困り果てて 現在PCスクールに相談していたんですが そこはMOSに力をいれてるのでなのか ACCESSを 進められました。 友人に相談したところ 情報処理資格めざせば? と言われましたが pcスクールの先生いわく 初級シスアド→情報処理が いいと思うし 難しいよといわれました。 ペーパーだから 文章の読解力 数学の知識 論理的に考えられるかが必要になってきて 専門学校とか大学で2年とか かけてとる人が多いと 脅され どうしていいか困惑してます。 自分の知りたい知識学びたいことが 情報処理でもシスアドでも 漠然とですが 入ってる気がするんです。 初級シスアドでも よさそうですが まず その前にaccessを学んで データーベースについて 理解してからの方がいいですかね? エクセルエキスパートの資格も ただ持ってるだけで 何の意味もなかったんです。(職種によりますけど・・) 資格合格にこだわってはいなくて 勉強したことが 自分の知識になるといいなぁ と思ってます。ACCESS→初級シスアド の順番で目指していくべきか 最初から初級シスアドにぶつかるべきか・・・ それとも なにか 他のほうがいいのか 漠然としすぎてますが どなたか相談にのってください;
質問日時: 2007/12/05 14:46 質問者: milknmilkn
ベストアンサー
4
0
-
パソコン資格
元社会人で、現在専門学校に通っています。 社会人の頃、事務・営業職ではありませんでしたがexcelやwordを使用する機会が多く再来年にまた私も就職活動を行う予定なのでパソコン関係の資格取得を考えています。 とりあえずMOSからと思い勉強してきたのですが、知恵袋やgooでの質問を見ているとMOS辺りは民間の資格?なのでとっても仕方がない、という意見をよく目にします。 私は日常的によくパソコンを使うのでそれなりにexcel,wordなんかはある程度使うことができます。 このような資格は、社会人なら使えて当たり前だと、聞きますし私自身もそう思います。 MOS資格はとっても就職活動にはあまり意味がないのでしょうか? あくまで個人のスキルアップという位置づけなのでしょうか もし、パソコン関係で持ってたら役に立つという資格を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします
質問日時: 2013/02/24 23:59 質問者: tamagoonigiri
ベストアンサー
4
0
-
パソコン検定と初級シスアド
パソコン系の資格を取ろうと、いろいろ調べてみてパソコン検定3級か初級シスアドを受けてみようと思ってます。そこで、わからないことがあったので教えてください。パソコン検定は筆記と実技があるようですが、初級シスアドは実技はなく筆記だけなんですか?また、どちらが取りやすいのでしょうか?どちらを取った方がよいと思いますか?
質問日時: 2003/03/25 22:56 質問者: regress11
ベストアンサー
4
0
-
どちらが内部統制上ダメか
英文で申しわけないのですが、おしえてください。 1.The system programmer designs system for computerized applications and maintains output controls. 2.The account payable clerk prepares data for computer processing and enters the data into the computer. この場合、どちらが内部統制上ダメでその根拠を教えてください。
質問日時: 2003/02/25 11:46 質問者: nada
ベストアンサー
4
1
-
浮動小数点の正規化方法について
基本情報処理技術者試験を20日に受けます。勉強不足で困っています。どなたか教えてください。 問題「数値を16ビットの浮動小数点表示法で表現する。10進数0.375を正規化せよ:ここでの正規化は仮数部の有効数字よりも上位の0がなくなるように指数部を調節する操作である。」 答え「0111111000000000」 最初の1ビットが仮数部の符号、次の4ビットが2のべき乗の指数部で負数は2の補数、残りの11ビットが仮数部の絶対値 となっています。 0.375を2進数に直すところまではわかったのですが、次の正規化がよくわかりません。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2002/10/13 17:40 質問者: marsha7808
ベストアンサー
4
0
-
スペシャリスト?エキスパート?
エクセル2003で受けるつもりです。 が、スペシャリストとエキスパートのどちらを受けるか迷っています。 例えば、日商簿記では2級を取得していれば3級を取得していても わざわざ履歴書などには書きませんが エキスパートを持っていればスペシャリストの知識はあるとみなされるのでしょうか? 公式HPではエキスパートがより上位の資格のようなのですが 実務的な評価はどうなのでしょうか? 現在、経理関係の仕事でエクセルを使っているのですが 体系的に勉強したことがなく、 その時その時に勉強した切れ切れの知識で対応してきましたので 「もしかしたら、無駄なことをやってる私?」と思うこともあり また、今後のスキルアップ(転職)のアピールになればと思い 勉強したいと考えています。 アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2007/01/12 15:59 質問者: ok_dehi
ベストアンサー
4
0
-
ネットワークに関する問題の答えを伺いたいです。
上級医療情報技師という試験がございます。 次の問題が出題されたのですが、解答が公開されていないため、 どれが正解なのかが分からずに困っております。 ネットワークに関する問題なのですが、もしよろしければご教示いただけませんか? ---------------------------------------------------------------------------------------------- あなたの勤務している病院の外来の一部から、電子カルテのレスポンスが悪くなったという連絡があった。オーダーは発行され、医事会計にも実施データは転送されているようである。調査したところ、イーサネットスイッチの過負荷であることが判明した。直ちにとるべき対策として適切なのはどれか。2つ選べ。 1.会計業務を止める。 2.伝票運用に変更する。 3.LANケーブルを調査する。 4:予備のスイッチに切り替える。 5.電子カルテのデータベースサーバーを再起動する。 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 少し医療システムの知識が必要な問題なのですが、 今回の質問の本質はネットワークに関する部分ですので、あまり気にされないでください。 次の3つの選択肢に関しては、私の知識で正誤が分かっております。 1:×(レスポンスが悪いだけで、業務を止める必要はないから。) 2:○(紙運用にすれば、問題が回避できるため。) 5:×(ネットワークの問題であるため、データベースサーバーを再起動する必要はないから。) そこで2と3のいずれかが正解となります。 この場合、どちらが正解であると考えられますでしょうか? 理由も付けてご回答いただきたいです。 私なりに考えたことは次の通りです。 3:LANケーブルが影響している可能性はあるだろうと思ったのですが、 どういう問題があると、このような現象になるかが分からずにおります。 4:トラフィックの増加が原因であれば、予備のスイッチに切り替えたとしても、 問題の解決には至らないと思います。 このように考えると不正解である気もするのですが、 別な考え方もあるような気がしています。 ネットワークの知識が足りないため、解答を明確に導くことができずにおります。 もしよろしければ、ご教示いただけますと非常に勉強になります。 よろしくお願い致します。 参考文献:第4回上級医療情報技師能力検定試験 一次試験(午前) 問54 P21
質問日時: 2011/02/13 19:27 質問者: simpleplan_xxxx
ベストアンサー
4
0
-
シスアドについて
友人からシスアドの初級試験っていうのがあるから、情報に興味があるんだったら、受けたらと言われたのですが、シスアドとはどういう内容の試験ですか? また、公式サイトもあれば教えてほしいのですが?
質問日時: 2002/01/16 19:04 質問者: himmel
ベストアンサー
4
0
-
資格を取りたいけれど・・・
MOUSの資格を取りたいのですが、現在家で使っているパソコンはWINDOUWS98です。 問題集を以前買おうとしたらXPだとか対応となっていました。 CDが入らないので勉強しようにもできません。 kの資格をとるには2000やXPがないと勉強できないのでしょうか? すみませんが教えて下さい。
質問日時: 2006/07/16 09:25 質問者: turikiti3
解決済
4
0
-
全くの初心者にソフトウェア開発技術者試験は無理?
来春四月に受けてみようと思ってるのですが全くの素人が独学でソフトウェア開発技術者試験を受けるのは無謀でしょうか? 基本情報技術者を先に取るべき等の意見は無しでお願いします。 また独学に適した教材があったら宜しくお願いします。
質問日時: 2006/06/26 18:02 質問者: skil
ベストアンサー
4
1
-
友達の質問に回答したいんですが、ネットワークに関することです。
友達の質問に回答したいんですが、ネットワークに関することです。 ネットワークの最初のくだりになるんですが、 「あ」という文字をネットワークで送信する。 「あ」はUNICODEの「3042」です。これを2進数で表示すると、「1001110110010」です。これを2バイトで表示すると、「0001001110110010」です。それに、ベーシック手順で送信なれらば、SOH(ヘッディング開始)【0000001】ヘッディング【0000001】、STX(テキスト開始)【0000010】データ、ETX(テキスト終了)【0000100】BCC【偽りチェックということで、水平パリティ、垂直パリティとあります。それによってデーターが変わります。】これだけのデータを送信します。 「あ」= 「00010011101100100000001000000100000100000100」これにパリティチェックです。 これで、いいのでしょうか?
質問日時: 2010/08/11 21:25 質問者: yukari40613
解決済
4
0
-
システムアナリストを受験?!
来秋にシステムアナリスト試験を受験しようか検討中です。 概要 http://www.jitec.jp/1_11seido/h13/an.html そこで、合格者や経験者の方に質問なのですが、 どういった問題が出題されるのでしょうか? 内容というより、現実において、場面をイメージ出来る問題などはありますでしょうか? ある場合、例えばどんな場面でしょうか? また、システムアナリスト試験について、 参考書や問題集といった資料がないようなのですが(少なくて見つけられないだけ?)、 どうやって学習されているのでしょうか? もしお薦めの参考書等がありましたら ご教示願います。
質問日時: 2005/10/25 14:26 質問者: naktak
ベストアンサー
4
0
-
事務職の就職に有利な資格は?
今大学3回生です。 この秋から就職活動が始まるのですが、 資格取得の勉強をする時間もあるため 新しい資格に挑戦したいと思っています。 現時点では、 ・日商簿記1級 ・ファイナンシャルプランナー2級 ・秘書検定2級 ・電卓検定7段 を持っています。 12月に、ビジネス実務法務3級を 受験予定で、今は勉強中です。 3月には建設業経理士2級を受験しようかと 考えているのですが・・ やはり1級に挑戦した方が良いでしょうか? 3ヶ月で、1級取得はあまりにも無謀ですか? 日商1級の知識がある場合、 どれくらいの勉強期間で1級合格できるのでしょうか。 事務職での就職を希望しています。 この他に、就職に有利な資格があれば 教えていただきたいです。
質問日時: 2009/09/14 13:53 質問者: uchi_21
解決済
4
0
-
柔道の黒帯がほしい
自分は青森県に住んでいる、大学1年生です。自分の好きな人が柔道を習っていたので、その人日近づきたいと思い柔道を大学から始めました。黒帯がほしい理由は上記のことも関係ありますが、将来は県警に勤めたい考えています。履歴書の面で有利であったり、一次試験でも柔道の試合があるので、絶対に資格を取りたいと思っています。大学のサークルは週に一度しか活動をしておらず、いくら基礎をしっかり身につけろと言われても、周りの中学生のような練習時間は自分にはありません。自分で他に柔道教室がないか探してみたのですが、対象年齢が中学生ばかりで悩んでいます。どなたか自分にアドバイスや、有力な情報を持っている方は、どんな些細なあことでもいいので、よろしくお願いします。ちなみに私は夏休みには実家の三沢市(青森県)に帰ります。ですから、主に青森市、三沢市で行われている柔道教室を紹介していただければ幸いです。
質問日時: 2009/07/12 11:46 質問者: ryuzabu
ベストアンサー
4
0
-
MCAS問題集のレベル
今、MCASの資格を取得しようと考えています。とりあえず、まずはExcelから受けようと思っています。 現在FOM出版、日経BP、NRIラーニングネットワークと3社から問題集が出されているみたいなのですが、どの問題集が私には適当でしょうか? ちなみに現在、大学に通っていて、実験などをするので、簡単な表計算やグラフを作ったりは出来ます。パラパラとしか見てないのでわかりませんが、日経BPの参考書はすごい基礎の所から丁寧に書いてあるので、自分には必要あるのかな?と思ってしまいました。(本当にパッと見てだけの感想です) FOMはExcelなんかだと2冊に分けて本を出しているみたいですね。そこらへんの詳しいアドバイスもしていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/01/27 20:20 質問者: sc605
ベストアンサー
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報