
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
腐っても鯛という言葉がありますが。
初級システムアドミニストレータは国家資格(試験)です。情報処理技術者資格13区分のうち、最も難易度の低いものではありますが、履歴書に堂々と書くことはできます。
しかし、民間資格のしかも3級レベルでは履歴書に書くこともできません(常識的には)。この差は大きいと思います。
情報処理技術者については即戦力の証にならないなど、よくない評価も確かに聞こえますが、それは誤解もあります。この資格に限らず、迷ったらまず国家資格を狙うべきです。
No.3
- 回答日時:
私、初級シスアド受けました。
問題はマーク式(選択問題)でした。パソコンを買う前に勉強を始めて一度もキーボードに触れることなく合格できました。レベル的にはパソコンを買う前の予備知識程度でしょう。パソコンのカタログに書いてある内容が理解できるくらいの能力です。よって、初級シスアドでは社会からの高い評価は得られないと思われます。P検定の3級よりは初級シスアドの方が勉強の範囲が広くなります。ビジネスのこととか。簡単ですが。No.2
- 回答日時:
どちらがよいかどうかはその資格をどう使われるかで変わるので、判断できませんが、難易度も同じ土俵では比べられません。
単純にパソコン操作の知識のみでしたら、初級シスアドにはあまり役に立ちません。
が、SQLや表計算の財務関数など、パソコン検定3級には不要なスキルも要求されます。
試験はマークシートの筆記だけです。
パソコン、というよりはコンピュータ(パソコンも含む)のエンドユーザー系の資格です。
また、実務経験がないと午後の問題では苦戦します。
個人的な経験ですが、自信がもてるまで、P検3級は2時間×2週間、初級シスアドは2時間×3ヶ月かかりました。ほぼ同時期に取りました。
また、どちらも実社会ではほとんど役に立たない点ではまったく一緒です。
も少し具体的な違いは参考URLへ。
参考URL:http://allabout.co.jp/study/pcbasic/subject/msub …
No.1
- 回答日時:
シスアドは筆記だけですよ。
難易度としては、暗記が得意な人や、PCに興味を持ってる人なら教科書を一度通して読めばいけると思います。
パソコン10年以上やっていたこともあってか、私は教科書をほとんど読まずに合格しました。
パソコン検定の方は受けたことがないのでわかりません。
まだ歴史が浅いこともあって、シスアドが資格としてどの程度の格があるかはちょっとわかりかねますが、「部門の橋渡しができるある程度のコンピュータ技術者」という人を対象にしており、まだまだそういう人は人材不足のはずですし、ちゃんと評価する会社もあると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 3年続けた会社を辞めて転職活動中です。高校は商業系で日本語ワープロ検定と情報処理検定2級の資格も持っ 1 2022/06/04 19:13
- 面接・履歴書・職務経歴書 介護のバイト面接で履歴書を出さないといけないんですけど、免許資格欄に書いて良いのかわかりません。 漢 2 2022/04/07 20:51
- 就職 タイピング技能検定の特級って履歴書に書いたほうがいい資格ですか? 1 2023/04/06 21:00
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記検定3級について 最近、簿記の3級の資格を取ろうと思っているのですが、基本の説明+基本問題が1個 1 2022/10/02 12:49
- その他(職業・資格) 色彩検定1級について 2 2022/05/06 16:20
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準2のリスニングの正答率が… 1 2022/12/01 00:59
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中3 英検準1級の過去問をやったらボロボロでした。 今日英検準1級の過去問を解いてみたら筆記は全て単 1 2022/04/04 18:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建のカンニング
-
(資格・就職活動)IT企業の方に...
-
Excelで表が作れる程度の超初心...
-
CCNAの難易度
-
ITパスポートの資格について 自...
-
賞状として発行するのは「認定...
-
情報検定(J検)というマイナー...
-
ITパスポートと基本情報技術者...
-
ITパスポートかMOSどっちから先...
-
転職向けのIT資格について
-
ITパスポートは、初級システム...
-
ITパスポート
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
畑地灌漑技術士について
-
Passport No. ( ) Issued ...
-
ITパスポート難しいですね?
-
総務課の資格について
-
第二種電気主任技術者を認定で...
-
P検準2級もってます。 タイピン...
-
ITパスポート(iパス)と情報検...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日商簿記1級にするか基本情報に...
-
(資格・就職活動)IT企業の方に...
-
ME2種を受験した方、教えてくだ...
-
Word、Excelの問題集
-
1冊の本で取得できる資格
-
私の取れる情報処理資格は?
-
Excelで表が作れる程度の超初心...
-
IT企業に就くための資格
-
初級シスアドと基本情報技術者...
-
資格取得&資格の勉強をしたい!
-
宅建のカンニング
-
自分は本当にダメ人間だなと思...
-
CCNAの難易度
-
MCPについて教えてほしい。
-
ITパスポートの内容って基本中...
-
初級シスアドの次は?
-
小学レベルの知識しかありませ...
-
初級シスアド or MOUS ?
-
SEになるために必要な知識は?
-
初級シスアドとは??
おすすめ情報