第1弾は趣味Q&A!
TOEFL・TOEIC・英語検定のQ&A
回答数
気になる
-
英会話の効果について
英会話スクールに通えば日常会話程度の会話力は身につきますか? 英会話スクールに通う最、どのような点に留意すれば無駄のない学習が出来るでしょうか。
質問日時: 2015/02/24 12:55 質問者: kyouhei0908
解決済
7
1
-
第1助動詞について
進行形や完了形などで用いる、beやhaveは助動詞だと一般に言われていますが、どうしてもそれでは説明がつかない文法があり悩んでいます。 現在完了進行形の「have been ~ing」において、haveが助動詞とするとbeenは何でしょうか。 beenも助動詞ととるなら、助動詞が続くことになるのでありえない。(法助動詞と第1助動詞が続くことはありますが…) beenが準動詞だとするなら、これまた動詞が続くことになりありえません。 専門の方でどなたかご説明できるかたの意見を是非きかせてください。
質問日時: 2016/01/14 12:43 質問者: newguest
ベストアンサー
7
1
-
「照り焼き」の「照り」
「『照り焼き』と"teriyaki"は全然違うんだよ」ということをアメリカ人に話した時に、「どう違うの?」と聞かれて、「照り焼きは文字、通り『照り』を出さなくちゃいけないんだよ」と言いたかったのですが、「照り」を何と言っていいか思いつかず、うまく伝わりませんでした。何といえばよかったでしょうか。lusterとかでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/03/05 03:13 質問者: zackno23
ベストアンサー
7
0
-
現在形で確定した未来の予定・計画を表す用法
On Sunday, January 12, the Farber City Office of Workforce Development ( ) an all-day career-development seminar for members of the community. A group of experienced career counselors will advise you on how to succeed in some of today's most rewarding careers. (A) 略、(B) will be holding、(C) holds、(D) 略 (TOEIC公式問題集Vol.4 の解説P130) で、(B)を入れると正しい文になることは理解できました。 ここで、現在形で確定した未来の予定・計画を表す用法として、 (C)を用いても大丈夫ではないかと思ったのですが、不適切でしょうか?
質問日時: 2016/06/20 23:23 質問者: photomania
ベストアンサー
7
3
-
Thank you so much. so muchは女性言葉ですか? 女性がよく使っているイメージ
Thank you so much. so muchは女性言葉ですか? 女性がよく使っているイメージがあるのですが・・・ どうなんでしょうか?
質問日時: 2016/06/17 19:20 質問者: wait4u
解決済
7
1
-
何故 did が入る?
宜しくお願いします。基礎からの新新総合英語 第17章P357 接続詞 1⃣ 等位相関接続詞ばかりでなく (d) not only A but also B 「A ばかりでなく、Bも」 ▷ not only を文頭に置いて節と節を結合すると倒置が生じる。 Not only did he advise me , but he also gave me some money . 彼は私に助言してくれただけでなく、お金もくれた。 は何故、疑問のdidが入っているのですか? Not only advise he me , but he also gave me some money. ではないのですか?
質問日時: 2021/01/18 09:25 質問者: 酸化と還元
ベストアンサー
7
0
-
TOEIC 800点から900点
現在リスニング9割超え、リーディング8割以下の800点台です。 600点から700点は知らない単語や文法の学びで日々知識が増えていく実感がありました。 700点から800点はリスニングリーディングともに様々なニュースに触れ、公式問題集より少し難しい問題に挑みました。 力ついてるのかわからない。という感覚でした。 800点代の現在も、ニュースはできるだけ英語で、リーディングで様々な本を読み問題を解いていますが、 これまで勉強していた時以上にあまり自分の力があがっていく感じがしないし、これでいいの? という感じでいます。 800点から900点はなかなか上がらないといいますし、、 ひたすら英語に触れていればいつか上がるものなのでしょうか? それともぼんやりとした課題の消化でなく、もっと何かに集中した方がいいのでしょうか?
質問日時: 2019/08/17 18:24 質問者: syam12p
解決済
7
0
-
漢検か英検どちらかを受けようと思っています。 どちらをとるのがいいでしょうか?
漢検か英検どちらかを受けようと思っています。 どちらをとるのがいいでしょうか?
質問日時: 2019/01/20 20:10 質問者: 桃太郎04
解決済
7
0
-
英文の構造解釈について教えてください
何度か英語の質問をしており、いつも大変お世話になっております。 勉強を進めている中で、また構造が分からない文章が出てきました。 解釈のヒントをご教示頂けると幸甚です。 You can travel all the way to A region, stay in luxury accommodations, enjoy delicious meals and guided tours, all for under $230 per person. →travel,stay,enjoyが並列になっていると思うのですが、enjoyの前はなぜandではないのでしょうか。 →「all for under」は、all for + under なのでしょうか。それとも、all for underでひとつの塊なのでしょうか。 (副詞はいつもなんとなくで解釈しており、しっかり理解できていない気がします。。。) よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/02/23 14:39 質問者: shironeko_2011
ベストアンサー
7
0
-
we are on の使い方がわかりません。
「we were on the same train. 」「私たち一緒の電車でしたね。」 これはなんとなくわかるのですが。 「we were on a first name basis here.」 私たちはファーストネームで呼び合ってます。 これがなんでこうなるのかわかりません。 それと we were on の他の使い方なっどあったら教えてください。
質問日時: 2014/07/02 11:29 質問者: wnoraw
ベストアンサー
7
0
-
TOEICの点数をあげたいです お恥ずかしながら320点しかありませんでした 最後まで解けることさえ
TOEICの点数をあげたいです お恥ずかしながら320点しかありませんでした 最後まで解けることさえできません また3月の公開テストを受けます 就活のため夏までには最低500は目標です とりあえず3月のテストでは400点代にはのせたいです これから毎月受験予定です 中学英語の基本の文法からやり直したいですが良い教材はありますか? (単語もTOEIC用の最低レベルの教材を購入予定です) あとスタディサプリTOEICもする予定ですが私のような低レベルでも続くでしょうか? どなたか来月までの勉強法をアドバイスください
質問日時: 2018/01/29 07:31 質問者: www606
ベストアンサー
7
0
-
「見る」の使い方について
英文でご教授頂きたいのですが、 私はデパートで各階の店舗を見るのが好きです。 の英文は、 I like to watch department at each floor in the department store. などで宜しかったでしょうか・・?。
質問日時: 2016/06/17 00:29 質問者: semaster
解決済
7
1
-
I had expected Hong Kong warm??正しい文に。
It wasn't as warm in Hong Kong as I had expected. 二文にばらすと 1)It wasn't warm in Hong Kong. 2)I had expected Hong Kong warm.こうですか。 1)のItは天候のitですか。 2)expectはSVOCの第五文型を取りますが、2)の文は何だか変です。2)をどう直したら1)2)を結合したとき一行目の文にできるでしょうか。 出典ネクステージ桐原書店p115より引用
質問日時: 2016/01/16 16:30 質問者: 0123abcd
解決済
7
0
-
英語
A man stands in front of the mirror shaving with his right hand. The image in the mirror seems to be shaving with the left hand. It is sometimes asked why, if things are reversed from left to light, they are not reversed from top to bottom. The answer is that they are. この英文のThe answer is that they are. のtheyが指し示しているものは前文のthingsと看做して良いでしょうか? また和訳は「その答えはそれら(物)が存在するからである」で宜しいでしょうか? 説明が下手で分かり辛くて申し訳ないのですが、御回答何卒宜しくお願い致します。
質問日時: 2015/07/07 14:00 質問者: ikmdwtag35
ベストアンサー
7
1
-
高校生の学力をTOEICで判断するべきか?英検等で判断するべきか?
大学入試の推薦などでTOEICのスコアが求められます。 しかしよく考えればTOEICと言えば、大半の問題がビジネス英語のスキルを把握する問題なのに、TOEICで高校生の英語力を図る事は判断できるのでしょうか? 実際TOEICの問題の語法問題はビジネス英語の問題が主流ですし、長文問題も英文レジュメ問題・コレポン・メールのクレーム等ビジネス英語をベースなのにTOEICを物差しに図るのは無謀な気がします。 かと言ってIELTSやTOFELは学術英語ですが、コストが高い気がします。 であれば「高校生の英語レベルを図るのは英検等があるだろう」と思います。英検やGTEC for Student、TEAP等はバックグラウンドを知らなくても解ける問題です。 そこで質問です。何故高校生まで「TOEICのスコアで英語の良しあしを測るご時世になったのか」です。 ビジネス英語を知らないのにスコアを求めるのは無謀だし、限界がある。英検の場合合格不合格の他にレベルスコアなどがあるらしいです。 大学側が、センター試験の英語を省いて民間の英語試験で「高校生にTOEICのスコア重視・英検を軽視」するようになった背景を知りたいです。
質問日時: 2015/10/26 17:33 質問者: english-hp
ベストアンサー
7
1
-
僕は,普通科の高校に通っています。 将来パイロットを目指しています。 そこで,どのような大学に行くの
僕は,普通科の高校に通っています。 将来パイロットを目指しています。 そこで,どのような大学に行くのが良いのか,英検は何級を持っておいた方が良いかなど知りたいです。 大学について少し調べてみると,パイロット養成コースのある大学がいくつかあり,気になったのですがそういった大学が一番良いのでしょうか?
質問日時: 2019/04/29 12:02 質問者: 8753kka
ベストアンサー
7
0
-
単数形、複数形のどちらにするのでしょうか
表の欄の中に入れる可算名詞を単数形、複数形のちどちらにするかはどのようにして決めるのでしょうか。 たとえば、こちらのサイトに表がありますが、このうちの「恒温動物」は単数形、複数形のどちらにするのでしょうか。また、なぜでしょうか。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/do_bunrui1.html
質問日時: 2014/07/04 18:54 質問者: miho1994
ベストアンサー
7
0
-
dollar と yen
いつもお世話になります。 最近、気がついたのですがdollar、$は複数形dollarsとなるのに何故、yen,円は複数形でもyenなのでしょうか? 同じ通貨の単位なのに違いが出る理由が分かりません。 poundはpoundsです。 yenだけ単、複同形です。何故、このような違いがでるのでしょうか? ご存知の方がおられましたらご教授ください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2014/09/23 07:53 質問者: Uncle_John
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
7
0
-
have downについて
いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Austraria budjet airline Jestar has apologized after a crew member reportedly told passengers to flush any drugs they had down a toilet before their flight landed in Sydney. (1)any drugs という先行詞はどの単語の後にきますでしょうか? had あるいはdownの後かと思いますがどうもわかりません。 (2)any drugs they had down a toilet の文法がどうもわかりません。 どう考えたらよろしいでしょうか? a toilet の前にatが必要な気がしますが間違いでしょうか? いつも基本的なことで恐縮でございますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2014/08/10 14:16 質問者: cia1078
ベストアンサー
7
0
-
5日に、面接があるのですが、 スーツが、ないです。 どうしたらよいのでしょうか?
5日に、面接があるのですが、 スーツが、ないです。 どうしたらよいのでしょうか?
質問日時: 2018/11/02 10:46 質問者: 治りたい病
ベストアンサー
7
0
-
「私は本当に運が良い!」 は英語でなんと表現するでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。 よろしくお
「私は本当に運が良い!」 は英語でなんと表現するでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/06/30 10:08 質問者: tora-tora-00
ベストアンサー
7
1
-
中学三年です 英検一級を取得したのですが、その利益がわかりません。 どのようなときに役立つのか教えて
中学三年です 英検一級を取得したのですが、その利益がわかりません。 どのようなときに役立つのか教えてください。
質問日時: 2018/03/07 15:39 質問者: Christian_Phillips
解決済
7
0
-
1/21に英検準二級を受けようと思ってる中2です。 私は学校の試験ではやることはやっているのでいつも
1/21に英検準二級を受けようと思ってる中2です。 私は学校の試験ではやることはやっているのでいつもクラス1位でだいたい98点くらい取ります。 この前4.3級同時受験したときは両方一発で受かりました。 だからか余裕が出て来ちゃって準二級を受ける日にちが近づいて来てるのに全く何もやらないで今に至っています。 さっき8日で完成されるテキストを解いてみたものの何もわかりません。単語も知らないのしか出てこないし文も分かりません。 単語の覚え方もわかりません。もう私どうしたらいいんでしょうか
質問日時: 2018/01/05 18:20 質問者: summerxoxo
解決済
7
0
-
英文解釈
In addition to the usual row above the windows, as in the London Tube, there were advertisements projecting on banners from the walls, advertisements passed on the doors, ceiling, windowand dividing screens by the doors, and advertisements wrapped round each individual strap hanger. この英文中の projecting on banners from the walls はおそらくは「両側の壁から横断幕のように張り出ている」といった意味だとおもうのですが、projecting on の on に「〜として」「〜のように」といった意味合いはなので、ここでは正確にはどういった意味で使われているのでしょうか?project on というかたまりで「〜に投影(投射)する」という意味があると思うのですが、projecting on banners from the walls で「両側の壁から横断幕に投影している」とは考えらないと思ったので質問しました。また、出来れば、projecting on banners from the walls の部分を直訳して頂けると助かります。 説明が下手でしかも幼稚な質問で申し訳ありませんがご回答頂けたら嬉しいです。
質問日時: 2016/05/14 04:02 質問者: inuyamainue
ベストアンサー
7
1
-
工学部の大学1年生です。英語の勉強をしていこうと思うのですがTOEICか英検2級、どちらの勉強を
工学部の大学1年生です。 英語の勉強をしていこうと思うのですが TOEICか英検2級、どちらの勉強をした方が よいか迷ってます。 恥ずかしいですが、高校の時、あと2、3点のとこで英検はダメでした。 TOEICはまだ受けたことはありません。 将来的にもどちらがよいですかね。 アドバイス的なのがあればお願いします!
質問日時: 2015/06/04 16:48 質問者: かんぴょう
ベストアンサー
7
0
-
withについて
いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Do you know something to write with? (1)writeの後にwithが来る理由はなぜでしょうか? (2)writeは自動詞でwrite with somethingと考えるのでしょうか? (3)something to write withをsomething which to write withと考えたらよいのでしょうか? このような一見簡単そうな文ですが、どうも慣れてなく理解しがたいです。 ご指導の程何卒宜しくお願い致します。
質問日時: 2014/11/19 20:20 質問者: cia1078
ベストアンサー
7
0
-
海外へ行く為に必要なこと
外国語科の高校に進学したものの恥ずかしながら英検準1級も受からずに卒業、社会人になって4年目になります。長い道のりになるかとは思いますが、今後バックパッカーとして世界を観て歩けるようになりたいです。食、建築・美術品、自然に興味があります。行きたい国としては台湾、ベトナム、イタリア、スペイン、フランス、スイス、クロアチア、サンマリノ共和国、モロッコ、チリです。まずは英語を理解できねば、と様々なテキストを買ってみては(文法、リスニング、簡単な世界遺産紹介の本、短編小説を字引など)全く頭にはいらず進歩がありません。独学で学んでいて実用会話、正しい発音ができるようになるとは思えずいまいち本腰いれて勉強できません。やはり、ネイティブの先生がいる教室に通った方がよいのでしょうか。勢いだけはあるので、ボディランゲージと勢いで行けるか?!とも思いましたが、女一人でトラブった時の事を考えるとやはり自分で対処できるほどの英語は必須ですよね。また、行く先々で楽しく会話を交わせるようになりたいです。費用を準備している間、英語に慣れて身につけていくために、中学生レベルの私が日常的に出来ることがあれば是非教えてください。
質問日時: 2014/08/02 10:51 質問者: catnapzzz
ベストアンサー
7
0
-
海外行く気も無い、 外人と交流する気も無い人が 英検を勉強する意味あるんでしょうか? 私30代ですが
海外行く気も無い、 外人と交流する気も無い人が 英検を勉強する意味あるんでしょうか? 私30代ですが、苦手科目でして 知り合いが英検持ってるから 羨ましくて
質問日時: 2019/07/15 09:03 質問者: AMあたたたた
ベストアンサー
7
0
-
仮定法過去は、未来のことを表す?
ある参考書で、 If it rained tomorrow, I would stay indoors. という文を見つけました。仮定法過去を使っていますが、これは現在の仮定を表すと思っていたのですが、tomorrow とあるところを見ると、未来のことを表していると思われます。このような用法は可能なのでしょうか? また、 If it should rain tomorrow, I would stay indoors. とはどのように違いますか?
質問日時: 2014/07/02 16:14 質問者: moo_a3123
解決済
7
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報