第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
カーテンレール
カーテンレールを付け替えて、カーテンレールの上から部屋の照明を漏れないようにしたいのですが、カーテンレールを窓枠の真上に取り付けるのではなく、窓枠より少し離して取り付けると部屋の照明を漏れないようにする事が出来ますか? 私は♀なのですが、♀一人でもカーテンレールを付け替えられますか?
質問日時: 2014/02/25 08:12 質問者: Sharpay-Misako
解決済
5
0
-
仏壇について
和室の床の間に仏壇を購入し置きたいのですが、床の間の高さが172センチあり、仏壇が151センチあります。21センチの隙間ができますが、可笑しくありませんか?詳しい方、お願いいたします。
質問日時: 2014/02/21 10:20 質問者: mla60177
ベストアンサー
2
0
-
こういう椅子(家具)ってないでしょうか?
腰掛けて座る椅子じゃなくて、股の部分だけで座る?というか、体重をすべて乗っけて 安定する、という椅子のようなものを探しています。 わかりやすくいうと、松葉杖に股かけてる状態で、足は床につかずぷらんぷらんした感じです。 鉄棒に股だけに体重をかけて、バランスをとっている状態も近いです。 ただ、鉄棒だと痛くてそんなに耐えられませんよね。 変な質問ですいませんが、思い当たる商品とか製品とかご存知でしたら教えてください。 製品じゃなくても、アイデアでも結構です。 足(ひざ)のリハビリで、ぷらんぷらんした状態を家で作りたいのですが(1日10分ほど) なかなかいいものがなくて・・・・。
質問日時: 2014/02/19 15:07 質問者: sawakonotsadako
ベストアンサー
3
0
-
資格
はじまして。 学歴も資格も何の特技もないシングルマザー27歳です。 結婚前はコンパニオンやキャバクラで働いていました。 離婚後経験した仕事は、飲食店のホールスタッフや受付けやパチンコ店のホールスタッフです。 本当に何の取柄もない私ですが接客業が大好きで、お客様をおもてなしする気持ちだけは誰よりも熱い自信があります(^^;; 独身時代はクラブのママを任されていました。 離婚後の飲食店では新しくオープンしたお店を任されました。 自分に自信を持って誇りを持って毎日楽しく厳しく働いていのですが、実家で子供を預かってもらえなくなり、接客業は時間的にも保育園では難しいので諦めました。 日.祝の出勤も出来ないので。 (初めはそれでもどうしても接客業がしたくて、託児所に預けたりもしましたが月に6万ほどかかったり、何より子供に寂しい思いをさせてしまったので) そして、ハローワークに行き年齢的に遅い就活がはじまりました。保育園の時間に合わせられる事務職を希望しましたが、知識がないのでなかなか難しく。 パソコンを買い、事務の基礎を習いに行きました。 それでも経験にはならないし正社員は非常に厳しく、履歴書を送っても面接すらして頂けません。 返ってきた履歴書を見るたびに、ため息が出てしまいます。 パートの面接では、生活がかかっているので週5は働きたいと伝えます。了承を得て受かったパートでもいざ出勤すれば、シフト制なので日.祝出勤できる方を優先的にと言われ週3~4の勤務しか出来ません。 それでは生活が出来ません。 一度も正社員で務めた事のない27歳が正社員になる事は不可能なのでしょうか。 接客業をしていた頃のような、自信も誇りもプライドもなくなってしまい、学歴も何もないバカな自分が大嫌いです。自業自得ですが。 先が全く見えなくて、毎日寝ても冷めても不安でたまりません。 でも、子供がいる以上ヘコんだり後悔してる場合ではないので積極的に前向きにトライし続けたいと思っています!やる気はあるし勉強もしたいし、どんな事だって頑張りたい! ギリギリ20代のうちに少しは先が見えるように。 でも情けないですが、無知すぎて何をしたらいいのかわかりません>_< どういった資格や仕事があるのかも。 自分が今すぐに調べられる情報は見ましたが、結局資格をとるには費用や時間がかかると言う事だけ知りました。 時間もお金もありません。 すぐに働かなきゃ行けません。 どなたか、こんな無知で情けない私にアドバイスと知識を頂けないでしょうか。。 宜しくお願い致しますm(__)m
質問日時: 2014/02/19 14:10 質問者: mmummummu
ベストアンサー
4
0
-
IKEAテレビ台の取り付けに困っています
譲り受けたテレビ台の取り付けに困っています。 主人がDIYが得意で、いただいたテレビ台(かなり大きいテレビ台)を自宅に設置したのですが、最終段階になり最上部の棚(全30kgの棚)を取り付けようとした際、壁が薄くて素人では取り付けができないことがわかりました。 壁が1cmの石膏ボードだったのです。壁の中に金属の柱が数箇所あります。 もともとの購入元であるIKEAに取り付けを依頼したところ3万円との回答をもらい、3万円あったら新しいテレビ台が買えるのにとビックリしてしまいました。 インターネットで格安の取り付け業者何社かに問い合わせたところ、1センチの壁に取り付けるには補強が必要なので、ウチではできないと断られました。 もしご存知の方がおられましたら、もっとお安く確実に取り付けしてくださる業者を教えていただけないでしょうか? 個人的な質問で申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2014/02/19 01:11 質問者: yamapo927
解決済
2
0
-
ダイニング天板について
真っ白の天板のダイニングを「村内ファニチャー」買いました。 表示を見ると、表面加工が 「 甲板ウレタン樹脂塗装」 となっており、直射日光、熱を避けてください。 加熱した鍋湯沸かし器を直接置かないでください。とありますが、 せっかくの白い、真っ白なテーブルなので、マット等しかずに使いたいのですが、 雑誌や新聞を置いたりしたら、印刷面がついたり また、ほかにも何か気を付けなければならないようなことはあるでしょうか? そんなに高価なものでもないですが、壊れるまでは使いたいので、大切にはしたいです。 でも、前もマットを敷いて大事にしていましたがすぐに壊れて、マット敷いて、真っ新のまま引き取られたのもあり、今度は白い面を楽しめたらと思っています。 まあ、ファブリックなんかをかけるのは楽しみでもありますが。 さらのままで使うときの注意点を教えていただけたらと思っています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/02/18 01:35 質問者: naranohito
ベストアンサー
2
0
-
かわいいリースが売っている場所
都心でかわいいリースが売っている場所を探しています。 池袋、新宿あたりだとうれしいです。 玄関に飾るため 生の花とかではなく、 造花などで作られた春らしいデザインのものがうれしいです。 ナチュラルな枝などのものより、花をいっぱいにあしらったようなものがこのみです。 自分ではアフタヌーンティや私の部屋も探してみようと思っています。 よろしくおねがいします!
質問日時: 2014/02/15 12:08 質問者: vxmiyuxv
解決済
2
0
-
一人暮らしの学生が選ぶベッドは収納付?
男性、一人暮らしで大学生活を送る予定です。 1K(8畳+キッチン)。一間幅のクローゼット兼押入れあり。 スタイリッシュなロータイプベッドがいいなあと思っていますが、 家族はベッド下に、引き出しなどをセットできるタイプを勧めます。 やはり収納スペースは、できる限り多くとれるほうが正解でしょうか?
質問日時: 2014/02/13 17:11 質問者: tomatobee
ベストアンサー
5
0
-
丸型蛍光灯
ワンルームで、丸型蛍光灯を使っています。 購入の際、よく分からず安さ重視で選んでしまい、、、付けてみると少し暗く感じます。 この場合、明るくするには蛍光灯をワット数を上げて買い換えるだけで大丈夫なのでしょうか? それとも本体ごと再購入になるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2014/02/12 00:06 質問者: 25cocoa
ベストアンサー
5
0
-
何入れますか?
かわいいミニサイズのポリバケツを2つ買ってきました♪ とくに用途は考えてなかったんですけど、みなさんならどう使いますか? ごみ箱にするにはかわいすぎて無理かもですw 何入れますか? ちなみに今は何も入れずに部屋のインテリアと化してますw 置いとくだけでもかわいくて(ノ´∀`*) でもせっかくだから何かに使いたいです。 アイディアください(・∀・)
質問日時: 2014/02/10 20:47 質問者: wamodan
解決済
2
0
-
床に敷く円形のビニールシート
ダイニングに敷くφ1500程度の円形のビニール製のシートを探しています。 ネットで色々探してみましたが方形のものしかみあたりません。 色又は柄付のもので円形のビニールシートをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!
質問日時: 2014/02/09 14:27 質問者: momonokino
ベストアンサー
2
0
-
作業台に蛍光灯取り付したい・・・
作業台に蛍光灯取り付けたいんですが・・・ この作業台に蛍光灯取り付けたいですがなにかいい案ありますか? ハンガーは部品置きに使いますので外せません。 スポットライトではくらいです。 http://www.trusco.co.jp/protool/CatalogDetail.do?spcode=EWP1575YURB+++++++++++++++++++8500
質問日時: 2014/02/06 21:38 質問者: dragon20
ベストアンサー
3
0
-
薬膳コーディネーターの資格について
こんにちは。 ユーキャンのCMで宣伝されている薬膳コーディネーターの資格がとても気になりますが、ユーキャンで受講すると4万円。 ユーキャンで勉強すると、参考書を買って勉強するよりもかなり料金がかかるという印象です。 他の手段では薬膳コーディネーターの資格はとれないのでしょうか? ユーキャンの独占試験なのですか? ネットで調べてもわからなくて・・わかる方お願いします。
質問日時: 2014/01/26 20:08 質問者: riyoko0728
ベストアンサー
1
0
-
室内用の脚立
外用のよく見かけるアルミ製の脚立とは違う室内用の脚立を探してます。 女性でも持ち運びしやすい脚立で何かおススメはありませんでしょうか。 電球交換が出来る高さがある物でお願いします。
質問日時: 2014/01/23 11:02 質問者: nokiasobi
ベストアンサー
4
0
-
不動産・建築業です。色彩について
現在、不動産・建築関係で働いています。 ここ最近は建物のリフォームやメンテナンスなどの仕事が増えているのですが、ふと建材や設備の「色」について気になっています。 住宅業界にも流行り廃りはありますが、最近は設備(例えばキッチンやバスルームなど)もカラーが豊富に選べお客様からも「どれがいいか?」と尋ねられることもしばしばです。 そこで私本人に「色」に対する基礎知識が無いため、少しは基礎を勉強しようと思いました。 資格にこだわるわけではありませんが、調べていくと「色彩検定」と「カラーコーディネーター」が有名で、それぞれ似ているとはいえどのような内容かというのまでは掴みきれませんでした。 そこで皆様にご質問ですが、建築・内装などのコーディネイトについて簡単なアドバイスなどができるように勉強をしたいと思いますが、この2つの資格のうちどちらが”向いている”と思われますでしょうか? 専門的になれば本来は「インテリアコーディネイト」になろうかという話も伺ったのですが、そこまで深く提案していく業種ではないため、まずは色の基本を学んで、自分の中でもトンチンカンな色を選んでしまわないようなスキルを身につけたいと思っています。 具体的には例えば壁紙クロスの柄(色)と床(フローリングなど)、建具(ドア枠な)とのバランス、キッチンや洗面などのドア色の提案などです。 お家は好みなのでそれこそ施主様のセンスが「OK」といえばどんな色でも決まってしまいがちなのですが、迷われているお客様や「そこは任せるわ」という方も意外と多く、無難色ばかりという選択もつまらないなぁと感じていました。 またどちらにせよ、目標を立ててちゃんと自分の勉強が身になるように受験も考えておりますが、各資格の勉強の仕方(例えばカラーコーディネーター3級なら過去問とテキストで十分)などもアドバイスいただければと思います。 ちなみに過去にはWEB講習形式で宅建主任者を取りましたのでそういった勉強法も実行できます。 どうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/01/21 19:01 質問者: cpy3300
ベストアンサー
1
0
-
照明取り付けについて
引越し先でシーリングファンを取り付けようと思ったのですが、取り付け口が対応しているかわかりません。また、薄い柱みたいなものがあるのですが邪魔になるのでしょうか? 横にリングみたいなものがついているこの取り付け口では、普通の照明でないとダメなのでしょうか? 回答よろしくおねがい致します。
質問日時: 2014/01/18 17:00 質問者: takuya1123
ベストアンサー
2
0
-
フラットシーツを固定する方法
現在クイックタイプのシーツを使っています。 (シーツの四隅にあるゴムを布団に引っかける) そろそろ寿命が来そうなので新しいものを考えていますが、フラットシーツの方が安いのでできればフラットシーツにしたいのですが、我が家では毎日布団の上げ下げがあるので、できればクイックタイプシーツのように固定させておきたいです。 簡単にできる工夫があったら教えてください。 なお、洗濯物を干す場所の関係もあって、シーツ自体を縫ったりすることはできません。 (かさなりができると乾くのに時間がかかってしまうので) シーツをセッティングして、プラスなにか簡単な工夫をお願いします。
質問日時: 2014/01/15 14:25 質問者: mossoo
ベストアンサー
2
0
-
座面が高いPC用椅子を知りませんか?
PC用にキャスターと背もたれ、肘受け付きのいすをさがしております。ほとんどのものが高さ調節ができるのですがその範囲が座面高さ45-55cm以内のものばかりでした。 家にある机の高さが高いので座面高さが55cm以上必要なのですが、なかなかそのような椅子にめぐり逢えません。何か情報をお持ちでしたら共有していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2014/01/13 11:36 質問者: ttsuboi
ベストアンサー
2
0
-
あぐらのかける広いカウンターチェアーを探していま
自宅の机がたかさ90cmあるので、カウンターチェアーを探しています。 しかし、多くの椅子の座面が小さい円形状で、椅子でくつろぐ感じになっていません。 そこで、座面が広く背もたれのあるカウンターチェアをご存じの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?できれば肘掛けも付いているものがほしいと考えています。
質問日時: 2014/01/13 09:59 質問者: ttsuboi
解決済
1
0
-
日光の取り入れと防寒
私は朝、冬であってもカーテンを開けたいと考えています。持病の治療との関係もあり、体内時計をリセットする意味合いが大きいのです。 ウチは東向きなので、冬でもわりと早くから、日の光が差し込みます。これを取り入れない手はありません。 しかし、妻は「寒いじゃないの。何でカーテン開けてるの?」といって、カーテンを閉めてしまいます。「暖房を強くすれば良いだろ。俺の体と、どっちが重要なんだ?」と説得を試みますが、なかなか妥協点が見出せません。 日光の取り込みと防寒を両立させる、何か良い方法は無いものでしょうか。 ちなみにウチのカーテンは、外側にレースカーテン、内側に遮光タイプでは無いカーテンの組み合わせです。 暖房はエアコン+テーブルタイプの電気こたつ、床にはEVA樹脂のマットを敷いており、暖房上の問題は、確かに窓際からの冷気であることは否めません。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2014/01/13 09:26 質問者: akari131
ベストアンサー
6
0
-
ニトリの送料?無料?
家族にニトリで購入した商品をまとめて発送しようと思います。 ざっくり主な商品をざっくりした金額であげると 折りたたみベット・・・17000円×1 ダイニングテーブル・・・9800円×1 ダイニングチェア・・・5000円×1 カーテン・・・6000円×1 その他ふとんやなべ、毛布など5000円以下の商品20点ほどです。 疑問に思ってるのは ○19900円以上の家具を買うと無料発送のようだが対象外。 ○でも・・・ダイニングテーブルのコーナーにセットで購入で組み立て&配送無料と書いてた。 ○だからといって・・・1階のカーテンや布団まで発送無料じゃないか? ニトリの店員さんに聞けばいいんですが、私がお店に行った時はいつも人数が少ない日のようで、しかも別の方とお話中。 私もそんなに大口のお客でもないし・・・。別で購入も考えてはいるので。ただ送料が無料なら遠方だしニトリでと考えてます。 お買い物されたことがある方、お願いします。
質問日時: 2014/01/10 19:44 質問者: shutoi
解決済
1
0
-
収納ボックス的なものを探しています
色々説明すると長くなるので 端的に書くと 高さが(内寸) 約12cmの箱を探しています。 また同じようなタイプで高さ15~17cmのものも探しています。 用途としては洋服の収納です。 現状我が家にタンスがありません。 ここからが長くなるので省きますが スチールラックに上記の箱をタンスの引き出しのように見立てて置き そこに洋服を入れたいと思っています。 そのため蓋が無い箱または蓋が取り外しが聞くタイプを探しています。 一番ネックなのが高さが12cmというところで、ネットで探すにもどうやって探せばいいかも分からず困っています。 ラックを買うところからなので ラックを先に見たのですが、奥行きが決まらず、箱を見つけてからと思ったのですが 箱探しに難航しています。 (衣替え等の収納ではなく、日常的に使うタンスとして考えています。スチールラックに箱を置いてタンスとして使うとは、普通に考えておかしな話だと思われるかもしれませんが、当方これ以外の選択肢はありません) そもそも箱の素材にこだわりがないため、うまく検索ができません。 よくあるところで不織布かなと思い探してみましたが、高さが12cm程度という薄さのは見つかりませんでした。 それ以外となると不織布以外の箱って 箱という言葉以外でどう検索すればいいか分からず困っています。 私が探しているような商品が表示されるような検索ワードを教えて頂けると助かります。 高さ以外の大きさはラックと見合わせて選ぼうと思っていますが、 幅は20cmか30cmなど、奥行きは35cm前後です。 とにかく一番は高さです。 サイズさえ合えば、100均一で売っているようなザル?(プラスチックの長方形の網状の入れ物)でも構いません。 ただ、景観的に箱で丁度良いものが見つかればと思っています。 (洋服を片付ける訓練のために、欲しいタンス(高いです)を買って使いこなせないなんて事がないように、上記のように収納して、ちゃんと収納を継続できたら欲しいタンスを購入しようと思っています。 ラック+箱よりも既製のタンスのほうが安いものがいくつもあったのですが、高さで折り合いが付かず、ラック+箱にすることになりました)
質問日時: 2014/01/10 11:57 質問者: ramu9999
解決済
10
0
-
洋服の収納について
足の踏み場も無いレベルではないのですが 片付けが苦手です(20歳女性・実家暮らし・自室あり)。 1年に数度、やるぞ!と決めて部屋の片付けをしていったんはキレイになる物の 身の回りだけすぐに汚くなります(物を置きっ放しにするのもそうですが、ほこりとかも)。 で、現状私の洋服は全てリビングにあり 専用のタンスなどは無いため 家に余っていたカラーラック(背板ありの3段タイプ)に不織布のボックスを入れてタンス代わりにしています。 (最初はクローゼットに一着一着すべてをハンガーで掛けてお店屋さんみたいに収納していましたが、続かず。その後は、プラスチックのタンスに収納した物の続かず。で、リビングに収納となっています) このような状況が1年以上続いています。 洋服は母が管理しているような状況です。 一応1年に1回は服をチェックして着なくなった服は捨てています。 ただ、母が管理しているという事もあり たまに、「あっ、この服そういえば持ってた」ということがあったり よく「あの服どこ?」という事もあります。 結果、全ボックスひっくり返して、床を服だらけにしてしまうこともしばしば。 (箱の高さが20cm以上あって、下のものがとても見づらいです) で、半年以上前からタンスを買おうと思っています。 (本当のところは買ったんですが、輸入品のせいか、ものすごく質が悪くざらざらで どうしてもそのタンスに服を入れる気にならずという感じです) で、先月からタンスを購入するためにバイトを始めました。 オーダーで作る予定のため、見積もりの結果は12万程度でした。 順当に行けば2ヶ月で貯まります。 ちなみにオーダーは3ヶ月前から考えていて、 何度も母にその旨を伝えていましたが 母は内心、どうせ12万は貯められない、続かないなどと考えていたらしく 現在、バイトを始めて2週間ですが まだ私がオーダーでタンスを作るつもりなのを知って 止めにかかってきました。 その理由としては 「12万はもったいない」「どうせ買ったって、片付けられないで後悔する」 といった感じです。 私自身はオーダーということで12万かかるのはしょうがないと思っている一方 タンスに12万かぁ~という感じもあります(ネットで幾度となくタンスを探しましたが、上記の購入したタンス以外、欲しいと思えるタンスがなく(妥協すればこれでいいかもというのはあったのですが、妥協してインテリアを買って失敗した事があるため…) その購入したタンスにかなり近い物をオーダーする予定です) それで母が私に洋服の収納の仕方を提案してきました。 私の希望として、タンスの1段の厚さが内寸10~15cmという希望があり 母はそれを加味して 階段の収納スペースをあなたの洋服収納に当てていいからそこを使いなさいと。 そこにスチールラックを置いて、100均等で高さが10~15cmのザルなんかを買ってきて置けばいい。 (スチールラックの天板を10~15cmのザルが入るように、15~20cm感覚でつければいい) そうすれば、12万もかからないとの事です。 ここまでで長文乱文申し訳ないのですが 今のところ私がどうしたいのかが自分でも分からなくなってきました。 一番は12万貯めてタンスをオーダーしたいです。 私の想像ではタンスを作ったら、きちんと洋服の整理ができるようになる自分がいます。 ですが、これまで一度も洋服の整理をできた試しがありません。 一番は母が洗濯したものを、人別にたたんでまとめておいてくれるのですが 本来であれば、それを自分で自室まで運び、タンスに戻すのですが それができません。 まず自室まで運び忘れます。 習慣づかなかったのかなんなのか、自分でも驚くぐらい毎日忘れるんです(中学生ぐらいの話です)。 で、たまに忘れなかったり、階段上り掛けて、母に「服!」と呼び止められ 持って行った事もありましたが、結局タンスの上にぽんと置くだけ タンスの中に入れても、きちんと他の洋服と同じように入れるのではなく押し込んで終わりという形です。 なので、これまで自分できちんと洋服をタンスに戻せた事がほぼ無いんです。 それを考えると、今は、買った後の事を想像して、できると思っているけど 実際はまた同じような事になって、タンスに12万円もかけたことを後悔するのではないかと 母に何度も言われている内に思うようになってしまいました。 実際の所は購入してみないと分からないことではありますが 12万は自分の中でもとても高いです。 何かに12万もかけたことはありません。 こういうのって自分の意識さえ変わればなんとでもなるものなのでしょうか? いつもの事なのですが、自分の意識と行動がイコールにならない事が多々あります。 やる気はあるし、やらなきゃいけないのも分かってるのに 行動に起こせないことが色んな面で色々あります。 今でも12万のタンスは欲しいと思っていますが 母に何度も言われる内に、きちんと使えるのかと不安になってきたため、 こちらで質問させて頂きます。
質問日時: 2014/01/10 10:27 質問者: ramu9999
ベストアンサー
3
0
-
LED電球 パナソニックか東芝か
パナソニックと東芝 LED電球で、純白でよく光り下方向だけでなく全方向(下半分を中心に上半分もある程度は)照らす のはどちらでしょうか?。また他メーカーにこれらよりオススメなのありましたらお願いします
質問日時: 2014/01/08 17:34 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
1
0
-
壁紙の隙間埋めについて
コーキングする材料を買い、施工が終わりました。 素人ですので、マスキングテープを使っても、 溝両側、数ミリにコーキング剤(水生アクリル樹脂系充填剤)が付着し、ティッシュで拭いたので、 ほぼ落ちていない状態で作業が終わりました。濡れタオルだと溝まで消えるかと思ったので。 部屋の継ぎ目のほぼすべてのラインの気になる個所に入れたので、箇所は多いです。 このまま放置してても、人体や壁紙に問題はありませんか? また、0.何mmかの綺麗なラインが少し見える箇所や、 コーナー部で2~3mmくらいの幅の黒いの(下地)が見えている箇所が計数10センチありますが、 これらは、放置しても害はありませんか?人間への害、壁下地への害など。 一部は直しましたが、目立たない部位なので、このままでいいかなぁと思いました。 あまり塗りたくるのもなんだと思いまして。 ちなみに、コーキング剤を入れたところの壁紙をいつか張り替える際は、 そこをやすり掛け等しないと凸ぼってますか?
質問日時: 2014/01/08 12:22 質問者: q123sos
ベストアンサー
2
0
-
大学生でも小学校時代の学習机をずっと使っている
のですが、おかしいことでしょうか あと二年もすれば就職が決まればこの家ともさようならなので今から買い換えるのもアレですがPC等を置くのに向いていないんです。
質問日時: 2014/01/06 20:58 質問者: iriomochiya
解決済
23
0
-
テレビ台を探しています。
テレビ台を探しています。 北欧風で(ナチュラル)キャスターが付いている ちょっとオシャレな3万円以内くらいの物があれば嬉しいのですが なかなか見つかりません。 DVDデッキが入り、ほこりよけに扉がついていればなおいいですが、 お勧めがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2014/01/06 00:07 質問者: guuuuti
ベストアンサー
7
0
-
壁紙コーキングザイ
ホームセンタで安物の壁紙を買い施工が終わりました。 継ぎ目にコーキング材を入れようと思うのですが、 安物の壁紙でもコーキング材やっても大丈夫ですか? 効果はありますか? また、コーキングのをやる際は、壁紙張り替え後何日くらいおてからがいいでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2014/01/05 15:32 質問者: q123sos
ベストアンサー
2
0
-
壁紙について
ホームセンターで15m・6000円くらいのビニールクロスを買いました。 実際貼ってみると、安っぽい部屋に仕上がってしまいました。 爪を立てたり、物をぶつけると表面が簡単にモゲてしまいもします。 1) そこそこまともで質感のいい壁紙って、15mでいくらくらいするものですか(壁紙の料金)? 2) ちなみに、4畳半の全面張り替えの場合、 プロの職人さん一人で、壁のはがし~貼り付け(梁あり壁)を行った際、 計何時間くらいで終わるのが一般的ですか? 日数じゃなくて計何時間かで知りたいです。 3) これがメインの質問ですが、 上記現在の壁の雰囲気を良くする工夫はありませんか? 例えば壁紙ペイントがあるみたいですが、それを使って具体的にどうするのかとか、 他に何かを貼り貼りするとか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/01/02 14:49 質問者: q123sos
ベストアンサー
1
0
-
メタルラック 女性の部屋にあったらダサい?
よく、メタルラックはダサいと言われますが、私は20代の女性ですが、 部屋にメタルラックを置こうと思ってます。 そのまま置くとダサいかもしれませんが、私はミシンを持ってるので可愛い布をかければ、ダサくなるなるかなーと思っていますが、 やはりスチールの部分がちらっと見えれば、ダサいでしょうか?
質問日時: 2014/01/01 17:22 質問者: EHINBHQBMJQNT
ベストアンサー
25
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報